ライフスタイル

キリスト教における終末観とは?

「終末観(しゅうまつかん)」という言葉はご存知でしょうか?
「終末観」とは、世界の最後や人類の最終的運命に関する観念のことです。

大部分の宗教になんらかの形でみられ、一般に審判・応報・復活などの観念を伴うものです。
ユダヤ教やキリスト教、イスラムにおいて、やがて世の終りがきて、すべての人間が最後の審判にかけられるという思想があるのです。
ここではキリスト教における終末観に関して、ご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

キリスト教における終末観とは?


キリスト教では、この世のものはすべて神がつくったと考えられています(「旧約聖書」「創世記」)。
そして、神の創造した世界は、いつかかならず終わりを迎えるといいます。

この考えは「終末論」と て広く知られ、「新約聖書」の最後に収められた「ヨハネの黙示録」にくわしく書かれています。
著者の「ヨハネ」についてはほとんど知られていませんが、彼が黙示録を書けたのは、聖霊によって天上に招かれ、終末に起こるであろう出来事の幻影を見せられたからとされています。

その記述によると、人類が滅亡したあとは、神が直接支配する「千年王国(せんねんおうこく)」が出現するといいます。
しかし、その至福の1000年が過ぎると、牢獄につながれていた悪魔「サタン」が地に放たれ、千年王国は大混乱に陥ります。
そこで、神とサタンの最終決戦がはじまり、神が勝利することになります。

このとき、イエス・キリストが再臨し、あらゆる死者をよみがえらせ、裁きを行なうとされています。
いわゆる「最後の審判」が下されるのです。

神の国に行き永遠の生命を与えられる者と、地獄に堕(お)ちて永遠に苦しむ者とが、分けられるのです。
では、最後の審判にいたるまで、死んだ人間はどうしているのでしょうか?…

キリスト教では、人は死後ただちに「私審判(ししんぱん)」を受けるとされます。
生涯にわたって行なった善悪について神の裁きが下され、それぞれにふさわしい「仮の報い」が待っているというのです。

仮の報いとは、清めをへたうえで天の至福に入る「煉獄(れんごく)」か、すぐに天の至福に入るか、永遠の苦しみを受けるか、3つのいずれかです。
ただし、正教会には、煉獄という教えがありません。
このあたりは、宗派によって大きな違いがあるようです。



関連記事

  1. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  2. 平常心是道(へいじょうしんこれどう)の意味を知る
  3. 誰とつき合うかでわかる…「野心家タイプ」と「お気楽タイプ」
  4. なぜ音楽に癒し効果があるのか?…
  5. バラモン教とヒンドゥー教の成り立ち
  6. 寿司を一貫、ニ貫と数えるようになった由来とは?
  7. 聖典や経典の違い…そこには何が書かれているのか?
  8. 初対面の人との話の切り出し方はこうするべき!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

酉の市…熊手の飾りの意味や由来とは?

酉の祭(とりのまち)、大酉祭(おおとりまつり)、お酉様(おとりさま)とも呼ばれる「酉の市」。毎年…

男性は女性を喜ばせることが苦手?

私は長年、彼もしくは夫が喜びそうなことをたくさんしてきたのに、彼は全く何もしてくれない…誕生日や…

ポジティブな人とネガティブな人の考え方の違いとは?

世の中にはポジティブと呼ばれる人とネガティブと呼ばれる人がいます。この二つは、根本的な考え方…

気(良い気・悪い気)と浄化について

すごく調子が良い時があるのに、あるときを境にとても調子が悪くなってしまう…そのようなこと、あなた…

パワーストーン「ガーネット」の効果や浄化方法

「ガーネット」は、真っ赤に熟した柘榴(ざくろ)を思わせる結晶のことです。種、種子を意味するラテン…

月別アーカイブ

2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 北枕は風水的に縁起が悪いってウソ?!
  2. 感情(喜び・悲しみ等)はどこから生まれるのか?
  3. ペルソナの意味を心理学から学んでみる
  4. 他人の心配をし過ぎる人は邪気を受け取りやすい?!
  5. 火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!
Sponsored Links
PAGE TOP