ライフスタイル

「千社札」とはどんな意味を持つものなのか?

皆さんは「千社札(せんじゃふだ)」をご存知でしょうか?
千社札とは、千社参りの人が記念に社寺の建物に貼る…
参詣(さんけい)者の名などを図案化して刷った紙の札のことです。

ここでは、その「千社札」についてのお話をしたいと思います。




Sponsored Links
 

「千社札」とはどんな意味を持つものなのか?



千社札は、江戸文字で自分の名前などを入れたお札です。
お参りしたことを証明するために寺社に貼るのですが、今では名前を入力するだけで簡単に千社札シールを作ることができる機械もあり、自分の持ち物などに貼る人も多いようです。

もともと千社札は、江戸時代に流行った「千社詣」の際に、お寺に納めるものでした。
千社詣とは、願掛けのために千の寺社を参拝するということですが、必ずしも千の寺社をまわらなければいけないということはなく、たくさんお参りするということだったようです。

四国八十八ヶ所巡りでもお札を納めますが、それはみな同じようなお札に名前を書き入れる簡素なものでした。
それに対して千社札は、江戸っ子の粋を見せつけるかのように、意匠を凝らして独自のお札を作りました。
そして、このお札を納める際にも独特のルールがあるのです。

参拝者は、先端に刷毛やちょうつがいのついた長い竿を用意します。
ちょうつがい部分にお札をつけ、高く目立つ場所に自分の札を貼り付けるのです。

少しでも高く目立つところに貼るのが江戸っ子気質ですが、そこには守らなければいけないマナーも存在しました。
たとえば、他人の千社札の上に重ねて貼るのは厳禁です。
また、昔は色刷りの千社札もいけないとされていました。

最近では、接着力が強くはがしにくいシールを貼ってはいけない、文化財指定を受けた神社仏閣に貼ってはいけないというルールが追加されました。
もちろん、千社札を貼る際には寺社側の許可をとらなければなりません。

近年は、心ない者がルールを無視して千社札を貼り付けるなど、寺社の景観を損ねる行為が続いたために、千社札の貼り付け自体を禁じてしまったところもあります。
千社札を貼るという行為には、江戸っ子の粋を見せるという意味も込められているのですから、ルールはきちんと守りたいものです。


関連記事

  1. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  2. 金運がアップする「買い物」の仕方や方法とは?
  3. 24日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  4. 2017年「初地蔵」…東京は巣鴨がおすすめな理由
  5. 自分の可能性を狭めている食わず嫌いとは?!
  6. 京都「東福寺」で行われる涅槃会(ねはんえ)
  7. 「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?
  8. 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われる鹿島祭頭祭のアクセス(駐車場)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

人間関係は「変化する」ということを知る…

故メアリー・タイラー・ムーアは言いました。「お互いが他人同士である、と理解するには、相手のことを本当…

「人からの誘いを断れない」心理とは?

いつも人から遊びや食事に誘われると断れない・・・・。自分の時間も持ちたいし、やりたいこともあるし…

手の動きや向きでわかるその人の心理とは?

人の心理は意外なところに現れます。例えば「目」や「手」などがそうですね。気持ちを隠そうとして…

ソウルナンバー「6」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバー「6」の持ち主は、大切なものを「守る」気持ちが強く働きます。それは、自分のこと以上…

「B型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書

「B型×射手(いて)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 借金を減らすには…?このパワーストーンには効果あり?!
  2. ディスティニーナンバー「1」を持つ人の使命と天職とは?
  3. 四柱推命から占う「安倍なつみ」と「山崎育三郎」の結婚と離婚
  4. パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について
  5. 把手共行の意味を学んで信じる人と手をつなごう!
Sponsored Links
PAGE TOP