恋愛・結婚

「遠距離恋愛」がうまくいかない理由とは?

恋人が地方都市に転勤することになったら、皆さんは次のどちらを選ぶでしょうか?…

A:恋人について行く
B:週末だけ会いに行く

その恋人のことを心から愛しており、ゆくゆくは結婚したいと考えているなら、万難を排して「A」を選ぶべきです。
「愛があれば距離なんか関係ないはず」と考え、「B」を選んだ方も多いと思いますが、心理学的に見ると遠距離恋愛を長続きさせるのは困難です。

アメリカで5000組の夫婦の出会いなどを調査したところ、33%のカップルが5ブロック以内の距離に住んでいたそうです。
そして、交際中に何らかの事情で片方が引っ越し、住んでいた場所が遠く離れたカップルほど別れる率が高いことがわかりました。
このように、恋人同士の距離が遠くなればなるほど恋愛が失敗しやすくなることを「ボサードの法則」と言います。

遠距離恋愛がうまくいかない理由は「社会的交換理論」で説明することができます。
これは、「人は最小の心理的コストで最大の心理的報酬を得ようとするような人間関係を求める」という理論です。

遠距離恋愛の場合、心理的コストは交通費や移動時間、そして疲労度など…
それに対し、心理的報酬は恋人の愛情です。

このように遠距離恋愛は心理的コストが大きいため、ただでさえプラスが少ないのに、些細な喧嘩や行き違いなどが起きると心理的コストを大きな負担に感じるようになります。

こんなとき、身近にいる素敵な異性に「付き合ってください」と言われたら決定的です。
無意識のうちに、より大きな利益(心 理的報酬-心理的コスト)が得られる方に心が移ってしまいます。
心理学者のホーマンズも、「人はコストに見合った報酬を期待し、この期待が裏切られたときに怒りを覚える」と指摘しています。

恋人同士の場合は、いきなり怒りを覚えることはないでしょうが、気持ちが冷めてしまうことは避けられないはずです。
とはいうものの、家庭や仕事の都合で、恋人について行けないという人もいるはずです。
こんなときはどうすればいいのでしょうか?…

大切なのは、足繁く通うこと…
心理的コストは高くつきますが、人には繰り返し目に触れる人のことを好きになる心理がありますから、それを利用するしかありません。

そして、会えないときにはメールやインターネットを介したテレビ電話を利用して関係を密に保つこと…
連絡の切れ目が縁の切れ目にならないようにしなければいけないのです。




Sponsored Links



関連記事

  1. 結婚相手を見定めるポイントとは?
  2. 負け惜しみを言う心理…「合理化」
  3. 「嫌われ女子」の特徴とあるある…彼女たちから学べること
  4. 突然の恋愛のチャンスをつかむ人はこんな人?!
  5. 男女の浮気の「境界線」が全く違うそのワケは?
  6. 同棲しても結婚しないで別れる確率は「42%」!?
  7. 女性は恋愛で男性を追いかけるようではダメ?!
  8. 結婚生活を成功させるための秘訣(7つの法則)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

美人じゃない…でも、すぐ彼氏ができる人の特徴とおまじない

あなたの周りにいませんか?美人じゃない…、可愛くない…のに、すぐ彼氏ができる人。なぜ、あ…

O型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…

彼が仕事で遠くに転勤になってしまった…彼とはネットで出会ったので、元々遠いところに住んでいる……

「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?

わが国にはいろいろな言い伝えが残っています。たとえば、「夜に口笛を吹いてはいけない」とか「合わせ…

年下の彼を思い通りの男に育てる3つのポイント

年下の彼がいる…年下の気になる男性がいる…そんな女性には必見のお話です。今回は、年下…

十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?

よくカラオケなどで、「この曲はオレの十八番なんだよ!」、「これは私のおはこなの!」という言葉を耳にし…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男性は女性を喜ばせることが苦手?
  2. 衝撃…三船美佳と高橋ジョージの離婚原因は結婚当初から分かっていた!?
  3. ネガティブなニュースを見るのをやめてみるススメとは?
  4. 開運アップの方法…「グラウンディング」
  5. 相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ
Sponsored Links
PAGE TOP