ライフスタイル

イエスとサタンが兄弟だという説がある?!

「神の子」イエス・キリストと悪魔は本来、敵対するものです。
少なくとも一般のキリスト教ならば、両者にわずかでも共通項があるなどという話は受け入れられないでしょう。

しかし驚くべきことに、イエスと悪魔(サタン)が血をわけた兄弟であると主張したキリスト教宗派がかつて存在しました。
それは、10世紀から14世紀にかけてブルガリアを中心として、バルカン半島で隆盛を極めたボゴミール派という一派です。

このボゴミール派の教義は、次のようなものとなっています。
太古の昔、神にはふたりの息子がいました…
ひとりはサタナエルという天使であり、もうひとりはイエスです。

あるときサタナエルは神の地位を奪おうと叛逆するも失敗し、天界から追放されてしまいます。
こうして堕天使=悪魔(サタン)となったサタナエルは、神の創った天界に対抗するため地上世界を創造…
さらにその地上世界に人間を創り、その人間たちに自分を神として崇めさせるよう仕向けました。

つまり、ボゴミール派では、世界と人間を創ったのは悪魔だとしているのです。
だからこそ、地上には戦争や病気、災害などの苦しみが溢れているのだといいます。

そして、この苦しみと偽の神による支配から人間を救い出すために、真の神が地上に送り込んだのがイエスであるというのが、ボゴミール派の主張でした。

当然、このような教義は正統キリスト教徒から見れば冒涜的なものであり、ボゴミール派は異端として激しく攻撃されました。
しかし、それでも一時期は信者の数も多く、その勢いは正統派をもしのぐほどであったといいます。

しかし、ブルガリアがイスラム教国のオスマン帝国に支配されると、次第にボゴミール派は衰退していき、やがて完全に消滅…
現在、この派の教義をそのまま受け継いだようなキリスト教宗派は存在していません。
ちなみに、ボゴミール派は、物質や肉体をすべて悪と見なす古代のグノーシス主義の影響を強く受けていたともいわれています。



関連記事

  1. 自分の感情を無視してはいけない理由
  2. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう
  3. 仏教の開祖は誰?仏教の誕生と背景について
  4. 愚痴(グチ)が好きな人の心理とは一体?!
  5. 第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?
  6. 職場の「しつこい男」…その特徴からわかる対処法とは?
  7. 熊本県のパワースポット「阿蘇神社」の功徳とは?
  8. 「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「アポフィライト」の効果や浄化方法

「アポフィライト」は魚の目のように、白くぼんやりとした光を放つ石…薄いグリーンを帯びた結晶もあり…

6日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

パワースポット「榛名神社」の属性と効果

群馬県高崎市にある「榛名神社(はるなじんじゃ)」をご存知でしょうか。赤城山・妙義山と共に上毛三山…

夢占い…階段を踏み外して落ちる夢を見た時には?

階段を踏み外して落ちる夢を見たら・・・・。何だか目覚めた時には冷や汗をかいて起きそうなゾッと…

風水の効果はあるのか?実感するためには…

風水(ふうすい)とは元々、古代中国の思想で、都市や住居、建物などの位置の吉凶禍福を決定するために生み…

月別アーカイブ

2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!
  2. 手の動きや向きでわかるその人の心理とは?
  3. なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?
  4. 「おかげさま」の意味や由来を知れば明日から使いたくなる
  5. 心理学では無意識の「言い間違い」こそ本音だとされている?!
Sponsored Links
PAGE TOP