ライフスタイル

「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?

「指切りげんまん嘘ついたら…」のわらべ歌は覚えている人も多いでしょう。
さて、この続きと言えば「嘘ついたら針千本飲ます…」になりました。

小さい頃に友達や両親と約束をする時、よくこのわらべ歌を歌っていた…という方も多いのではないでしょうか。
意味が少し分かってきた頃は、なんだか歌詞の意味が怖いように感じたこともありましたが…

さて、この「指切りげんまん嘘ついたら…」のわらべ歌の歌詞にはどんな意味があるのでしょうか?




Sponsored Links
 

指切りげんまん嘘ついたら…の歌詞の意味とは?



「指切りげんまん、嘘ついたら針千本飲ます」…
子供の頃、誰もが歌ったわらべ歌です。

小指と小指をからませて、2人で同じわらべうたを口ずさみながら、誓いの約束を立てました。
一見、微笑ましい子供の遊びのように思えますが、実はこの指切りげんまん、ちょっと怖い由来があることを知っていますか?

指切りは、その昔、遊女が客に愛を誓うことを証明するために、小指を第一関節から切り落として渡していたことからきています。
げんまんは「拳万」と書き、約束を破ったら、げんこつで1万回なぐりつけることを意味しています。
それに加えて、針を千本飲ますわけですから、約束破りの罰としては、ずいぶん過酷というものです。

実は、この後にまだ続きがあります。
「死んだら御免」というオチがあるのです。

つまり、死なない限り、この約束は絶対に守ります…
という悲壮な覚悟までも、この指切りげんまんには込められているというわけです。

こうした遊女たちの風習が庶民にも伝わり、ちょっと怖い約束の儀式が一般に広がっていきました。
しかし、大人の世界の約束は、しばしば紙っぺらのように簡単に破られてしまいます。

遊女と客の「いつか一緒になろうね」という約束も、どれほど実現したことでしょう?
そう考えると、約束破りの罰がこれほど過酷な理由もなんとなくわかるような気がします。

本当に好きなお客さんに身請けしてもらえる遊女は、ほんの一握りであったことでしょう。
遊女と客の約束は、まず叶いません。

叶わないのがわかっているからこそ、ひどい罰を列挙して「これほどの約束をしたのだから」と一縷(いちる)の望みに夢をはせる…
そんな遊女の切ない気持ちが伝わってきます。

ただなんとなく歌っていたわらべ歌にはこんな意味があったのですね!




Sponsored Links

関連記事

  1. 「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?
  2. 「当然」「絶対」「要するに」「つまり」が口癖の人の心理や性格とは…
  3. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?
  4. 人生に奇跡を起こすための心のあり方
  5. 流れ星が願い叶うと言われる理由とは何か?
  6. あがり症を克服するためのリラックスの法則
  7. 京都・貴船神社のパワースポット
  8. なぜ人は「パチンコ依存症」になってしまうのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

初デートの場所はどこだった?男性心理から読み解くあなたの評価

好きな男性との初デート。とても緊張しますよね。好きな人とだったら、初デートの場所がどこであっても…

錦織圭の前世とは?テニスプレイヤーになるのは運命だった?!

前世…ある人生を起点として、それより前の人生のことを指します。その人の転生が何度も繰り返され…

芸能人やタレントの中で「嫌われる女」の星座と血液型にも共通点があった?!

あなたの周りに、なぜか周りから「嫌われてしまう女性」はいませんか?人が集まれば自ずと好かれる…

自分の可能性を狭めている食わず嫌いとは?!

小さい頃から、見た目が受け付けないから…まずそうだから…などといった…

お盆に7月と8月の違いがあるのはなぜか?

日本で夏に行われる祖先の霊を祀る行事…と言えば、「お盆」ですね。「お盆」は日本古来の祖霊…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「見返りの法則」で心にご馳走を…
  2. 「13」が縁起が悪い理由などなかった?!
  3. 世の中の情報が多くて疲れを感じた人へ…
  4. コレクションが趣味の人が気をつけるべきこととは?!
  5. トラウマによる後遺症は気の強い人ほどかかりやすいって本当?
Sponsored Links
PAGE TOP