ライフスタイル

「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?

「指切りげんまん嘘ついたら…」のわらべ歌は覚えている人も多いでしょう。
さて、この続きと言えば「嘘ついたら針千本飲ます…」になりました。

小さい頃に友達や両親と約束をする時、よくこのわらべ歌を歌っていた…という方も多いのではないでしょうか。
意味が少し分かってきた頃は、なんだか歌詞の意味が怖いように感じたこともありましたが…

さて、この「指切りげんまん嘘ついたら…」のわらべ歌の歌詞にはどんな意味があるのでしょうか?




Sponsored Links
 

指切りげんまん嘘ついたら…の歌詞の意味とは?



「指切りげんまん、嘘ついたら針千本飲ます」…
子供の頃、誰もが歌ったわらべ歌です。

小指と小指をからませて、2人で同じわらべうたを口ずさみながら、誓いの約束を立てました。
一見、微笑ましい子供の遊びのように思えますが、実はこの指切りげんまん、ちょっと怖い由来があることを知っていますか?

指切りは、その昔、遊女が客に愛を誓うことを証明するために、小指を第一関節から切り落として渡していたことからきています。
げんまんは「拳万」と書き、約束を破ったら、げんこつで1万回なぐりつけることを意味しています。
それに加えて、針を千本飲ますわけですから、約束破りの罰としては、ずいぶん過酷というものです。

実は、この後にまだ続きがあります。
「死んだら御免」というオチがあるのです。

つまり、死なない限り、この約束は絶対に守ります…
という悲壮な覚悟までも、この指切りげんまんには込められているというわけです。

こうした遊女たちの風習が庶民にも伝わり、ちょっと怖い約束の儀式が一般に広がっていきました。
しかし、大人の世界の約束は、しばしば紙っぺらのように簡単に破られてしまいます。

遊女と客の「いつか一緒になろうね」という約束も、どれほど実現したことでしょう?
そう考えると、約束破りの罰がこれほど過酷な理由もなんとなくわかるような気がします。

本当に好きなお客さんに身請けしてもらえる遊女は、ほんの一握りであったことでしょう。
遊女と客の約束は、まず叶いません。

叶わないのがわかっているからこそ、ひどい罰を列挙して「これほどの約束をしたのだから」と一縷(いちる)の望みに夢をはせる…
そんな遊女の切ない気持ちが伝わってきます。

ただなんとなく歌っていたわらべ歌にはこんな意味があったのですね!




Sponsored Links

関連記事

  1. 「貧乏ゆすり」をする人の心理状態とは?
  2. 日々をベストコンディションで臨むためには?
  3. 浄土真宗とは?…浄土真宗の簡単に説明する
  4. 笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?
  5. 「友引」に葬式ができない理由はない?!
  6. 「相づち」でわかるその人の性格や心理
  7. どうして日本には「八幡神社」がこんなにも多いのか?
  8. バラモン教とヒンドゥー教の成り立ち

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

仕事での失敗を克服する方法とは?

あなたは仕事で失敗をしたらすぐ気持ちを入れ替えて、次の仕事に取り組めますか?それともいつまでも引…

魅力的な女性の条件をクリアして女を磨く

魅力的な女性になりたい…女性なら誰もがそう思っているのではないでしょうか?好きな人ができ…

仕事の楽しみ方は自分で決める!そのコツとは?!

仕事はどうしても嫌なもの、楽しくないもの、というイメージがありますよね。…

なぜ三途の川には「六文銭」が必要なのか?

この世(此岸・しがん)とあの世(彼岸)をへだてる川こそ、「三途の川」です。臨死体験をした人の中に…

占星術から占う「菅原小春」と「三浦春馬」の相性と結婚

ダンサーで振り付け師の菅原小春さん(25歳)…俳優の三浦春馬さん(27歳)…熱愛が報じら…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「ライフパスナンバー4」はどんな人なの?
  2. 遠距離恋愛をおまじないで長続きさせる方法
  3. 海水を舐めると浄化作用があるって本当?
  4. なかなか物を「捨てられない」人が思い切って捨てるには?!
  5. 北枕は風水的に縁起が悪いってウソ?!
Sponsored Links
PAGE TOP