ライフスタイル

秋保大滝不動尊春例大祭の見どころとアクセス

日本三大瀑布(大滝)あるいは日本三名瀑の一つに数えられているのが、「秋保大滝(あきうおおたき)」…
その目の前に建立されているのが「秋保大滝不動尊」です。

正式には滝本山西光寺といい、山形県山寺の立石寺の奥の院とされています。
今回はそんな秋保大滝不動尊のお祭り、「秋保大滝不動尊春例大祭」についてご紹介したいと思います。

祭事名:秋保大滝不動尊春例大祭(あきうおおたきふどうそんはるれいさい)
開催日時:2018年4月28日(土)~4月29日(日・祝)
開催場所:秋保大滝不動尊 ※宮城県仙台市太白区秋保町馬場字大滝11
電話:022-399-2127 ※秋保大滝不動尊西光寺
アクセス:JR「愛子」駅を下車、バスで「秋保大滝」下車(約40分)、徒歩すぐ
駐車場:なし ※隣接する公共施設に駐車場あり(70台)




Sponsored Links
 

秋保大滝不動尊春例大祭の見どころ



「秋保大滝不動尊春例大祭(あきうおおたきふどうそんはるれいさい)」は、春の農作業の前に豊作を願って田植え踊りを行なう、地元ならではの見どころが満載なお祭りです。

秋保大滝といえば、「日本三名瀑(ばく)」に数えられることもある名勝…
その大滝のりの壮観さに心を打たれ、高僧として知られる慈覚大師が平安時代初期に開いた秋保大滝不動堂前の境内で、毎年4月28日と29日に開催されています。

田植え踊り自体がいつごろから始まったのか、その起源は定かではありませんが、江戸時代の中期には記録として残されているようです。
このあたり一帯の馬場地区に伝わる「馬場の田植踊」は、道化役と口上役を兼ねた弥十郎(やんじゅうろう)、鈴振り、そして10名前後の早乙女(さおとめ)が踊り手となります。

田植えの様子を美しく振りつけているのが特徴であり、振り袖(そで)に花笠(はながさ)という出で立ちの早乙女は何とも艶やかで華があります。
東北の田植え踊りの典型であり、昔ながらの姿を今日まで保持していることが認められ、1976年に国の重要無形民俗文化財に、2009年にはユネスコの無形文化遺産にもなっているほどです。

まさに貴重な民族芸能といえるでしょう。
また、独特な鬼の面をつけた悪疫消除の踊り「滝原の顕拝(けんぱい)」も楽しめます。

こちでらも県の重要無形民俗文化財に指定されるほど、珍しい剣舞(けんばい)です。
どちらの踊りも2日目の29日に披露されるので、貴重な民族芸能を見逃さないよう注意したいものですね。

機会があればぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。



関連記事

  1. 自分が嫌い!という気持ちに陥った時の対処法はあるの?
  2. 25日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  3. 「笑い方」でわかる男性の性格とは?
  4. 「イエスの弟子」たちの名前や人物像について…
  5. パワースポット「榛名神社」の属性と効果
  6. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?
  7. ラマ教(チベット仏教)とはどんな宗教なのか?
  8. なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくため…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ

美人じゃない…でも、すぐ彼氏ができる人の特徴とおまじない

あなたの周りにいませんか?美人じゃない…、可愛くない…のに、すぐ彼氏ができる人。なぜ、あ…

お金に好かれる人ってどんな人なの?

誰だってできればお金持ちになりたい....。「お金持ち」の人が羨ましい....と思っている方も少…

パワースポットを五感で感じてみよう!

最近何をしても上手くいかない…平凡な毎日から抜け出したい…大きな仕事を任…

AB型が仕事で成功するには?AB型の仕事と特徴

私はこの仕事に向いてるんだろうか…職場には私と違う〇型の人が多いし……

相手の会話や表情から読み解ける心理とは?

人はその会話や表情の中に自分の心理が現れていることがあります。つまり、その会話や表情に現れている…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 聖書の著者は誰なのか?
  2. 「3月7日」生まれの人の性格や適職とは?
  3. 瞑想でポジティブな体をつくる!
  4. 2018年「田縣神社豊年祭」・「大県神社豊年祭」の概要とアクセス(駐車場)
  5. シク教とは?シク教の特徴と歴史について
Sponsored Links
PAGE TOP