ライフスタイル

お坊さんはなぜ髪を剃るのか?

お寺や神社などに行くと「お坊さん」を目にします。
あるいは街中を歩いていても目にすることがありますよね。

そこで普段当たり前のようであまり気にすることがないかもしれませんが、お坊さんはなぜ全員坊主頭なのでしょうか。
気になっていた!という方もいるかもしれません。

今回は、なぜお坊さんは髪を剃るのかについて、みていきたいと思います。

お坊さんはなぜ髪を剃るのか?


お坊さんといえば、何といっても髪の毛がないことが特徴の一つといえます。
僧が頭髪を剃るというのは、基本的にどの時代、どの国の仏教宗派にも共通している風習なのです。

これは、ブッダが王族の地位を捨てて修行生活に入ったときに、頭髪を剃りおとしたという故事に由来しています。
古代インドでは、髪の毛を剃ることは刑罰の一つであり、とても恥ずかしいことであったのです。

ブッダは、あえてそのような姿になることで俗世への執着を捨てたのです。
家庭や仕事といった社会生活を捨てて仏門に入り、僧になることを「出家」といいます。

そして、出家する際には、それまでの生活への未練を断ち切るために、ブッダにならって今も剃髪をするのです。
仏教の初期においては、剃髪の他にも、教団(僧団)の10人の先輩から承認を受ける、戒律を守ることを誓うなど、出家する際の儀式は決まっていました。

しかし、時代が進み、さまざまな宗派が生まれてくると、出家の方法も宗派によってばらばらになっていきます。
ただ、基本的にどの宗派でも共通していることもあります。

出家した者はブッダの弟子となった証明として、僧としての新たな名前「戒名(かいみょう)」が与えられるということです。
「西遊記」の三蔵法師を例にとれば、玄奘(げんじょう)が戒名で、本名は陳褘(ちんい)といいます。

ちなみに、死者に戒名を与えるのは、生前に出家していなかった者も、形式的に出家したとするためです。
本来、仏教では出家者しか解脱できないとされていませんでしたが、一種の救済措置として死後にブッダの弟子となっても解脱できるとしたのです。
もっとも、死後に戒名をつけるのは、本来は例外的なことであり、日本のように盛んなのは、仏教全体から見ればかなり特殊なことなのです。



関連記事

  1. 仏教における出家者の修行の種類
  2. 七夕の「2つの由来」と短冊の意味
  3. 宗教法人とは何なのか?宗教法人法から探ってみる
  4. 2018年の世田谷ボロ市の駐車場や行き方(アクセス)
  5. キリストの墓は「インド」にある?!
  6. なぜ男の趣味は理解できないものが多いのか?
  7. 如来・菩薩・明王・天部衆の違いと仏としての地位
  8. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「ローズクオーツ」の効果や浄化方法

「ローズクオーツ」は日本名で、「紅水晶(べにすいしょう)」と呼ばれているように、クリスタルに属する石…

火の用心の拍子木…由来や意味とは?

現在は、火の用心の注意喚起としては、「カーン、カーン」と拍子木を打つ音が冬になるとよく聞こえてきます…

運が悪くなる「キラキラネーム」で親が後悔している割合が5割?!

最近のお子さんの名前には様々なものがあります。俗に言う「キラキラネーム」と呼ばれているものがその…

「O型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「O型✖双子座(…

パワーストーン「グリーンカルサイト」の効果や浄化方法

「グリーンカルサイト」は、クリアカルサイトと同じ、「方解石」の仲間です。特にこの緑の結晶は、精神…

月別アーカイブ

2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「オパール」の効果や浄化方法
  2. 好かれたい相手と話すときには「2回」うなずくべし!
  3. キリスト教などの「懺悔(ざんげ)」とは何か?
  4. 見返りを求めない人ほど運がいい?!
  5. 男女と距離と心理の関係…あの人とは恋人?友達?
Sponsored Links
PAGE TOP