ライフスタイル

金運と商売繁盛の恵比寿様と十日戎

どんな人にとってもお金は大切で、できれば多くのお金を手に入れたいと思っているはずです。

そこで今回は、商売繁盛の恵比寿様と十日戎についてご紹介します。

金運と商売繁盛の恵比寿様と十日戎


古くは豊臣時代の頃より、庶民の恵比寿信仰がより厚くなって広まったとされる十日戎(とおかえびす)…
関西で酉の市(とりのいち)にあたるのが、1月10日の十日戎ですね。

この日、七福神の一柱、恵比寿様を祀る神社のお祭りが行なわれます。
3日間行なわれ、1月9日を宵戎(よいえびす)、10日を本戎、11日を後戎もしくは残り福と呼んでいます。

右手に釣竿を持ち、左脇に鯛を抱え、恰幅のいい姿とにこやかな笑顔で絵に描かれる恵比寿様は、金運と商売繁盛の神様です。
ですから、「今年はお金まわりや仕事関係の運をよくしたい!」という人は、ぜひこの期間に、恵比寿様をお祀りしている神社にお参りしましょう。

中でも、兵庫県の西宮神社、大阪の今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)が有名ですね。
今宮戎は「商売繁盛、笹持ってこい」というかけ声でよく知られていて、「福笆」を買い求める人でにぎわいます。

福笹は、笹の枝に「吉兆(きっちょう)」と呼ばれる飾りをつけていくものです。
吉兆は、小判や銭袋、米俵、鯛などの形を模した縁起物です。
笹は無料で、縁起物は一つ1000円ほどで販売されています。
また毎年このために募集した中から選ばれた「福娘」から買うことができます。

さらには西宮神社は「開門神事·福男選び」で有名ですね。
本戎の10日の午前6時、開門と同時に、たくさんの男たちが境内を駆け抜ける「走り参り」を今年もテレビなどでみたことがあるではないでしょうか。

本殿へ早く到着した順に、1番から3番までが、その年の「福男」と認定されます。
また、西宮神社では8日に奉納された大きなマグロを「招福大まぐろ」として、十日戎の間、拝殿に飾ります。

このマグロの頭や背中などにお賽銭を貼りつけて、商売繁盛や豊漁の願かけをするのが名物となっています。
どこの恵比寿様にお参りしてもいいですが、出口から境内に戻ってお参りをしてはいけません。
せっかくの福を返すことになってしまいます。


関連記事

  1. 「噂(うわさ)」を信じる人々の心理とは?
  2. 人の「口癖」でわかる…クセある人とのつき合い方とは?
  3. 三三九度の盃を交わす意味や由来
  4. 人々に愛される物の怪「河童(カッパ)」
  5. 「~なんて無駄だ!」が口癖の人の心理とはどんなもの?
  6. 変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!
  7. イスラム教のイエスの扱いから見えてくるもの…
  8. 整形手術にはどのような意味合いがあるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

31日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

男が持つ「カバン」から性格がわかるってホント?!

あなたの気になる人や、彼氏は普段どのようなカバンを持っていますか?世の中の男性は、人それぞれ…

相性が悪い人とのつきあい方や恋愛ってどうしたらいいの?

彼氏の嫌なところがよく目についてしまう…よく遊ぶ友達だけど、どうしても許せないところがある……

四柱推命から占う「tetsuya」と「酒井彩名」の結婚と離婚

ロックバンド「L'Arc〜en〜Ciel」のリーダー兼ベーシストのtetsuyaさん(48歳)……

意外と男が嫌う「女の嫌なところ10選」は女性必見!

人には好みというものがあります。一番わかりやすい所で言えば、異性のタイプでしょう。顔はこ…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「A型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. あなたが行き詰まった時にすること…
  3. なかなか恋人ができない原因はこんなところにあった?!
  4. 新潟県「弥彦神社」のご利益とパワースポット
  5. 2018年京都市左京区「貴船神社」で行われる雨乞(あまごい)祭
Sponsored Links
PAGE TOP