ライフスタイル

キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?

ナザレのイエスをキリスト(救い主)として信じる宗教…
それが「キリスト教」です。

世界における信者数は20億人と言われ、カトリックやプロテスタントなどに分かれるわけですが、その中でも「正統」と「異端」があります。
さて、このキリスト教の正統と異端…
この2つはどうして決まるのでしょうか?

さっそく見ていきましょう!




Sponsored Links
 

キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?



歴史的にキリスト教では、教義の解釈に関して、それが「正統(正しい解釈)」なのか?…
それとも「異端(間違った解釈)」なのか?…
ということが大きな問題となってきました。

そこで、各地の教会の代表者が集まり、教義の解釈を話しあって正統を決める「公会議」というものが開かれ続けています。
これまで開かれた公会議は、計21回…
最初は325年の第1ニカイア公会議、いちぱん新しいのは、1962年から65年にかけて開かれた第2バチカン公会議です。

1:第1ニカイア公会議(325年)
2:第1コンスタンティノポリス公会議(381年)
3:エフェソス公会議(431年)
4:カルケドン公会議(451年)
5:第2コンスタンティノポリス公会議(553年)
6:第3コンスタンティノポリス公会議(680年~681年)
7:第2ニカイア公会議(787年)
8:第4コンスタンティノポリス公会議(869年~870年)
9:第1ラテラン公会議(1123年)
10:第2ラテラン公会議(1139年)
11:第3ラテラン公会議(1179年)
12:第4ラテラン公会議(1215年)
13:第1リヨン公会議(1245年)
14:第2リヨン公会議(1274年)
15:ヴィエンヌ公会議(1311年~1312年)
16:コンスタンツ公会議(1414年~1418年)
17:バーゼル公会議(1431年~1445年)
18:第5ラテラン公会議(1512年~1517年)
19:トリエント公会議(1545年~1563年)
20:第1バチカン公会議(1869年~1870年)
21:第2バチカン公会議(1962年~1965年)

もっとも、公会議で出された結論のすべてを、カトリック、正教会、プロテスタントの三派がそろって認めているわけではありません。

カトリックは、第1回から第21回までの全部の公会議を認めている。
一方、正教会は、東西に教会が分裂する以前の第7回までしか認めていません。
以後はカトリックが中心となって行なわれたため、正しい公会議とは考えていないのです。

また、プロテスタントは、そもそも公会議を公式には認めていません。
しかし、プロテスタントも、1回目から4回目までの公会議の内容は尊重しています。

なぜなら、この初期の公会議において、キリスト教の中心的な思想である三位一体論が採択されたからです。
4回目のカルケドン公会議の結果、三位一体論を認めないコプト正教会や、エチオピア正教会などは「異端」と認定され排斥されました。

プロテスタントは当初、カトリック内部の改革運動でしたが、その主張が1545年から63年にかけて開かれたトリエント公会議(第19回)で否定されたため、カトリックから独立し、別の宗派となっていったという経緯があるのです。

このように、何が「正統」で、何が「異端」なのかを決めるのは、結局そのときの多数派(現在ならカトリック)でしかないというのが実情があるのです。
また、当然ながら「異端」とされた側が、それを受けいれることはありません。



関連記事

  1. 明るい服を着ると運気が高まるのはなぜ?
  2. 人の「心理状況」と「部屋の状態」の関係
  3. 成功者の習慣…成功する人は何が違うのか?
  4. ニートと呼ばれる働きたいけど働けない人々の心理背景とは?
  5. パワースポット「洞爺湖」の効果とは?
  6. 奈良「大神神社」のパワースポットとご利益
  7. 夢を現実に近づけるとっておきの方法とは?!
  8. バラモン教とヒンドゥー教の成り立ち

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

死んだペットが夢に出てくる…その夢占いの意味とは?

ペットを飼っている人にとって愛するペットは家族の一員です。しかし動物…

体型によって性格が変わる?体型と性格の関係性とは?!

あなたの子供はどのような体型をしていますか?もし子供の生まれつきの性格を…

「心配性な人」への対応はこうすればOK?!

あなたの周りに「心配性な人」はいませんか?…心配性な人というのは、自分の迷いが払拭されるまで相手…

幸運になる方法は「願掛け」が一番?!

あなたは幸せになりたいですか?…と問われて、「いいえ、なりたくありません」と答える人はまずいない…

沖縄の宗教観とユタ(巫)さん

沖縄・・・・とても人気の場所でよく旅行に訪れる、という方も多いのではないでしょうか。そん…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「演技性人格障害」の人が有名人の名前を出す理由
  2. 自分が正しいと思い続けている人は危険!?
  3. パワースポット「伊勢神宮」のご利益と効果
  4. 我慢する力を育てる…真摯に向き合う事の大切さ
  5. 2018年「刈和野の大綱引き」歴史とアクセス(駐車場)
Sponsored Links
PAGE TOP