ライフスタイル

キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?

ナザレのイエスをキリスト(救い主)として信じる宗教…
それが「キリスト教」です。

世界における信者数は20億人と言われ、カトリックやプロテスタントなどに分かれるわけですが、その中でも「正統」と「異端」があります。
さて、このキリスト教の正統と異端…
この2つはどうして決まるのでしょうか?

さっそく見ていきましょう!




Sponsored Links
 

キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?



歴史的にキリスト教では、教義の解釈に関して、それが「正統(正しい解釈)」なのか?…
それとも「異端(間違った解釈)」なのか?…
ということが大きな問題となってきました。

そこで、各地の教会の代表者が集まり、教義の解釈を話しあって正統を決める「公会議」というものが開かれ続けています。
これまで開かれた公会議は、計21回…
最初は325年の第1ニカイア公会議、いちぱん新しいのは、1962年から65年にかけて開かれた第2バチカン公会議です。

1:第1ニカイア公会議(325年)
2:第1コンスタンティノポリス公会議(381年)
3:エフェソス公会議(431年)
4:カルケドン公会議(451年)
5:第2コンスタンティノポリス公会議(553年)
6:第3コンスタンティノポリス公会議(680年~681年)
7:第2ニカイア公会議(787年)
8:第4コンスタンティノポリス公会議(869年~870年)
9:第1ラテラン公会議(1123年)
10:第2ラテラン公会議(1139年)
11:第3ラテラン公会議(1179年)
12:第4ラテラン公会議(1215年)
13:第1リヨン公会議(1245年)
14:第2リヨン公会議(1274年)
15:ヴィエンヌ公会議(1311年~1312年)
16:コンスタンツ公会議(1414年~1418年)
17:バーゼル公会議(1431年~1445年)
18:第5ラテラン公会議(1512年~1517年)
19:トリエント公会議(1545年~1563年)
20:第1バチカン公会議(1869年~1870年)
21:第2バチカン公会議(1962年~1965年)

もっとも、公会議で出された結論のすべてを、カトリック、正教会、プロテスタントの三派がそろって認めているわけではありません。

カトリックは、第1回から第21回までの全部の公会議を認めている。
一方、正教会は、東西に教会が分裂する以前の第7回までしか認めていません。
以後はカトリックが中心となって行なわれたため、正しい公会議とは考えていないのです。

また、プロテスタントは、そもそも公会議を公式には認めていません。
しかし、プロテスタントも、1回目から4回目までの公会議の内容は尊重しています。

なぜなら、この初期の公会議において、キリスト教の中心的な思想である三位一体論が採択されたからです。
4回目のカルケドン公会議の結果、三位一体論を認めないコプト正教会や、エチオピア正教会などは「異端」と認定され排斥されました。

プロテスタントは当初、カトリック内部の改革運動でしたが、その主張が1545年から63年にかけて開かれたトリエント公会議(第19回)で否定されたため、カトリックから独立し、別の宗派となっていったという経緯があるのです。

このように、何が「正統」で、何が「異端」なのかを決めるのは、結局そのときの多数派(現在ならカトリック)でしかないというのが実情があるのです。
また、当然ながら「異端」とされた側が、それを受けいれることはありません。



関連記事

  1. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係
  2. 「チョコレート」で疲れを取ることなんかできない?!
  3. 第一印象がいかに大切か…その理由とは?!
  4. 神経症の原因と主な症状について
  5. 夢占い…バラの花の夢を見たら?
  6. 明るい服を着ると運気が高まるのはなぜ?
  7. 名前の存在理由について考えてみよう!
  8. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢占い…「財布をなくす」、「財布を拾う」夢を見た時には?

財布に関する夢を見た時・・・・財布を拾うなどの夢を見た時は、なんだかいいことがあこ理想な予感…

「3月11日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

自分と対話する方法とその効果

皆さんは「自分で自分をほめていますか?」…意外とこれをやっている人は少ないかと思います。実際…

ソウルナンバー「7」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「7」を持つ人は、「探求心」が旺盛で「静寂」を好みます。じっくり静かな時間を過ご…

「桐だんす」が日本で重宝されるわけとは?

箪笥(たんす)は、衣類や道具を収納するための、引き出しや扉を備えた家具です。中でも「桐箪笥(きり…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 日本人が桜を好きな理由とは何か?
  2. ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?
  3. 男性にとって身長が158cmの女性が一番かわいく見える理由
  4. 姓名判断から占う「西脇綾香」と「高橋茂雄」の相性と結婚
  5. ディスティニーナンバーとは?出し方(算出方法)について
Sponsored Links
PAGE TOP