ライフスタイル

身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う

身心脱落(しんじんだつらく)…という言葉をご存知ですか?

これは道元禅師が修行のため宋に渡り、天童山の如浄(にょじょう)のもとで悟りを得たときの問答に見られる言葉です。

それでは身心脱落という言葉の意味を詳しく見ていきましょう!



Sponsored Links
 

身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う


3249
ここで言う脱落は生存競争から落後するとか抜け落ちるという一般的解釈ではなく、解脱と同じ意味で、一切のしがらみから脱して心身共にさっぱりした
境地を言います。

一切を放下し、何の執着もない自由無碍の精神状態です。

一日の始まりに体操やストレッチをして体をほぐすと、血液の循環がよくなり、全身がほかほかしてきます。
しばらくすると体がすっきり軽くなってきますが、体がすっきりすると心も軽快になったような気がしてくるから不思議です。

「身心脱落」とは、心を覆っていた妄執や煩悩のしがらみがなくなり、清々(すがすが)しくせいせいとした境地に達することです。
中国へ渡り、師の如浄のもとで修行をした道元禅師は、あらゆる束縛から解き放たれ、悟りを得た朝、師に「身心脱落」したと告げました。

身も心も澄みきった境地が「身心脱落」です。
妄執は心だけでなく体も覆っています。
だから日常のすべての所作が禅の修行なのです。

道元禅師は手を組み足を組んでの座禅こそ、体と心の曇りを払い、明鏡止水のような澄みきった心身を取り戻すためのものと主張します。
そう考えると、私たちも心と体を曇らせているものをときどき洗い直す必要がありそうですね。

こり固まった心もストレッチしてほぐしてあげましょう。
一日ほんのわずかでも坐禅や瞑想をする時間を持つだけで、心身ともに軽やかになりますよ。

ぜひこの言葉を日々心に留めておいてくださいね。


関連記事

  1. 2018年「いわて雪まつり」の日程と詳細
  2. なぜ人は大勢の人が集まっている所が気になる?その群集心理とは?!…
  3. 宗教を理解するための2つの方法
  4. 恋愛成就ならココ!六本木のパワースポットと神社で恋愛運UP
  5. なぜ不安な気持ちのときに人と一緒にいたくなるのか?
  6. 自分の時間を楽しむ簡単なテクニックとは?
  7. 心の病気かも…引きこもりの原因と症状
  8. 儲け話の詐欺にあう人ってどんな傾向にあるの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男性が嘘をついたときの態度や仕草(しぐさ)とは?

一般的に、男性は実に嘘をつくのが下手です。女性が男性の嘘を見抜けるのは、男性側の嘘があまりにもわ…

いつもチャンスを逃して後悔している人へ…

チャンスをつかむ…これは人生を成功するうえで、とても大事な考え方です。前向きに、心やすら…

ポジティブな口癖を習慣づけ自分を伸ばす方法

あなたは普段マイナスな言葉をよく口にしていませんか?マイナスな口癖が習慣となっている人は、自分自…

やることが多すぎてパニックになる人は自分自身の妄想がそうさせている?!

常に時間に追われている人、いますよね?特にビジネスマンが忙しいのは通説の…

感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?

テレビのニュースなどを見ると「外国人は嘆き方も喜び方も大きいなあ~」と思ったことがあるかと思います。…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 魅力的な女性になりたいあなたへ・・・
  2. 文字を見るのをやめてみると頭がスッキリする?
  3. 2018年花山鉄砲まつりの概要とアクセス(駐車場)
  4. 男性がよく喋る…その心理にはこんな意味があった!?
  5. 「A型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
Sponsored Links
PAGE TOP