ライフスタイル

「別に…」「だから…」などが口癖の人の心理

目次

無くて七癖…
特に人には口癖というものがあります。

あなたの周りには「別に…」「だから…」などの口癖の人はいませんか?…
今回は「別に…」「だから…」などが口癖の人の心理についてご紹介しましょう。



Sponsored Links
 

「別に…」「だから…」などが口癖の人の心理


2508

 

「常識だ」という人は距離を置いた方がいい?

最近の若者は良く「そんなの常識じゃん。知らないの?」と言いますが、さてその常識とはいかようなものかと思うものです。
彼らが言う「常識」は仲間内だけで通じる知識のことであり、世間一般の「常識」とは違います。

思慮分別のある人なら、他人の主張を頭から否定しません。
世間にはさまざまな常識があることを知っているからです。

逆にいえば、大人でありながら「常識だ」を連発する人は、世間知らずな子供と同じレベルで物事を判断しているわけです。
言われた相手は話が通じないので諦めて口をつぐみ、それを見て優越感に浸ったりします。
このような幼稚でわがままな人とは、距離を置いたつき合いを心がけましょう。

 

「絶対に〇〇する!」宣言は成功しない?

何かにつけて「絶対に」と言う人がいます。
しかし、「絶対に禁煙する」「今年は絶対に日記をつける」と言う人ほど、往々にして反対の結果になるものです。

実は「絶対に」をつける人は、周囲から頼りない人と思われていることが多いのです。
こういう人は自分の行動に自信が持てず、「絶対に」と周りにアピールすることで自分自身を鼓舞します。

成功すれば周囲の評価も高まるのですが、他人の力を借りなければ奮起できないような人は、成功率も低くなりがち…
結果的に「できない人」と評価され、これを覆そうとまた「絶対に」と言い出す悪循環に陥るのです。

 

「別に…」と言う人は欲求不満だらけ?!

子供は大人に追及されると、良く「別に」という表現を使います。
本当は言いたいことがあるけれど、言ってもムダだから言わないよ…

そんな意味が込められたこの表現に、大人は「言いたいことがあるなら、はっきり言いなさい」と迫りますが、そう言われて自分の胸の内を吐露する子供はほとんどいないでしょう。

この「別に」の大人バージョンが、「別にありません」。
その裏には「余計なことは言わない方がいい」、「怒りを買いそうだから黙っておこう」、「こんなことを言ったら笑われるかもしれない」…
といった心理が隠れているのです。

つまり「別に」を使う人は弱い立場にあり、その裏には言いたくても言えない欲求不満が隠れています。
部下や家族が「別に」と言うとき、厳しい態度で接しても本音は聞けません。
懐の大きさを演出するなど、話しやすい環境を作ることが大切です。

 

「だから」と言う人は子供っぽい!?

「だから」が口癖の人は、かなり自己主張が強い人です。
自分が一番正しいと思っています。

さらに厄介なのが、それを相手が認めないと気がすまないこと。
「あなたの言う通りです」と周囲が認めるまで、自分の主張を繰り返します。

分別のある大人は、自分の主張が正しかったとしてもそれを自慢したりすればかえって評価を下げることを知っています。
「だから」が口癖の人は、それがわからない幼稚な人なのです。
自己の感情をコントロールできない人も多く、認めてあげないと癇癪(かんしゃく)を起こすので、慎重に扱いましょう。



関連記事

  1. 自分の時間を楽しむ簡単なテクニックとは?
  2. お金を貯めるために必要な心理(マインド)
  3. 第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?
  4. 相手の言葉を正しく理解する2つの技術と7つの動作
  5. お坊さんはなぜ髪を剃るのか?
  6. 聖書に秘められた暗号の謎
  7. 名前の存在理由について考えてみよう!
  8. 名前の言い間違いにはその人の心理が現れている?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

メシア(救世主)とは何を意味するものなのか?

ご存知のように、キリスト教の開祖のことを一般的にイエス・キリストと呼ぶことも多いかと思います。け…

キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!

日本にはじめてキリスト教が伝来したのは、16世紀のことだとされています。歴史の教科書的にいえば、…

「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる

あなたは「ありがとう」という言葉を毎日使っていますか?これは日々の出来事や人への感謝の気持ちを持…

パーソナリティーナンバーに「3」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「3」を持つ人は、表現力が豊かで、華やかな雰囲気を持っているでしょう。…

自分自身への破壊願望を持ってしまう原因とは?

日本国内の自殺者数は、平成10年以降急増し、減少の気配はうかがえません 。ニュースでもよく目…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ぶりっ子の友達がうざい…そんな友達とうまくやっていく3つのスキルとは?
  2. 「O型×天秤(てんびん)座」男性の取り扱い説明書
  3. 男が許せる女の「嫉妬」と「かわいいワガママ」の境界線とは?
  4. O型の性格や特徴あるある…本質的にリアリスト?!
  5. 後の祭りの由来は「祇園祭」だった?!
Sponsored Links
PAGE TOP