風水・開運

邪気を出し運気を上げる食べ物とは?!




最近色々と上手くいかないことが多い…など、運気が下がっているなと感じたら、それは邪気が溜まっている証拠かもしれません。

邪気を逃す方法として、呼吸法や自宅をパワースポットにするなど、様々な方法がありますが、食事に気をつけることも邪気を出し、運気を整えるのにとても効果のある方法の一つです。

暑い夏に、「暑気払い」というのを意識している人も多いのではないでしょうか。
これは食べ物で体に溜まった熱気を取り除くことです。
これと同じように、食べ物で邪気ばらいをすることもできるのです。

そこで今回は、邪気払いに効果があり、運気をアップしてくれる食べ物をご紹介します。




Sponsored Links

邪気を出し運気を上げる食べ物とは?!


邪気払いにはどんな食べ物が効果があるのでしょうか…

邪気払いには、主に体を温めて発汗作用のあるもの、また便通や血液の流れを良くする食べ物が良いでしょう。

邪気は古くなって溜まっているもの、よどんだ環境を好みますので、体の奥にある不純物や邪気を汗や便などと一緒に体内からきれいさっぱり流し出してしまうことが大切なのです。

例えば、唐辛子を使った料理、体の冷えを取るニンニクや根菜類を使った料理もたいへん有効です。

お米は、白米よりも玄米をおすすめします。
食材はできるだけ無添加の自然食品を摂るようにして、フルーツジュースや野菜ジュース、青汁などで、邪気の元である宿便を体から出しましょう。

このような食事を取り入れることで血液の流れが良くなり、ダイエット効果もあるので体もスッキリと軽くなります。
すると頭の中もモヤモヤが消えて冴え、前向きな行動力がついてきます。

逆に、大好きな方も多いと思いますが、ジャンクフードや甘いものなどばかり食べていると、体も頭も重くなって代謝が下がり、結果的に邪気を排出しにくい体になってしまうので注意が必要です。
そうすると、イライラしたり怒りやすくなって、その後一気に運気を下げてしまいます。

このように、運気と体の健康は密接な関係にあります。
体を整えると、心も整うと言われますが、あなたの体の中に入れる食べ物を選ぶことは、実は運気を整える意味でも大切なことなのです。

いかがでしたでしょうか。
ぜひ今後の食事を意識してみてくださいね!




Sponsored Links


関連記事

  1. 「おかげさま」の意味や由来を知れば明日から使いたくなる
  2. モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!…
  3. パワーストーン「オレンジカルサイト」の効果や浄化方法
  4. パワーストーン「グリーントルマリン」の効果や浄化方法
  5. 人間関係がうまくいかないを治したい人へのとっておきの方法とは?!…
  6. 美しくなりたいなど…男女共に願いを叶えるための風水テクニックとは…
  7. 願い事が叶う神社での正しい参拝方法とは?!
  8. 運勢が上がっている時と下がっている時の判別方法とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

気になる人から目をそらしたくなる意外なホンネ

会話をしている際に「目を見て話す人」、「目を見ないで(反らして)話す人」がいるかと思います。あな…

摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?

若い女性などに多いですが、雑誌に載っている細いモデルみたいになりたいと、友達同士で極端なダイエットを…

新潟県魚沼市の「浦佐毘沙門堂裸押合祭(2018年)」について

新潟県魚沼市の「裸押合い祭り」をご存知でしょうか。今回は2018年「裸押合い祭り」についてご…

ヒンドゥー教とカースト制との関係

多くの方がご存知であるインドやネパールで多数派を占める民族宗教…またインド的伝統を指すものがヒン…

タフな心の作り方は「あの動物」から学ぶべし?!

人生には実に様々なことがあります。もちろん楽しいこともたくさんありますが、困…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 日本にもカトリック公認の「聖母出現地」がある?!
  2. お風呂の掃除してる?風水で絶対やってはいけない7つのNG!
  3. キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!
  4. 人々に愛される物の怪「河童(カッパ)」
  5. 2018年東大寺「修二会(お水取り)」の日程と歴史
Sponsored Links
PAGE TOP