ライフスタイル

目が大きい人の性格は温和?それとも粗暴?

あなたの周りに男女関らず、「目の大きい人」はいませんか?

現在は目が大きい方が美人と言われており、メイクでもなるべく目が大きく見えるようなメイク道具が出ていたりします。

「目は口ほどに物を言う 」という故事があるように、人の顔の中でも目は大きな意味を持ちます。
中でも「目の大きい人」は、何か共通の特徴や性格があるのでしょうか?…
今回はそんなお話です。




Sponsored Links
 

目が大きい人の性格は温和?それとも粗暴?


3119
美人の条件として、顔が小さく、目が大きいというのが、一般的にあるようです。
欧米ならば、そこに鼻が高いという条件が加わるのかもしれませんが、日本人はあまり鼻の高すぎる女性は逆に敬遠されるようで、ポイントはやはり「目」のようです。

女性に限らず男性でも、目の大きい人には、優しい、活動的、親しみやすい…
という良いイメージがあります。
「目は心の窓」というくらいですから、目が大きい人は感情が豊かで、いきいきとした印象を与えるのかもしれません。

また、大きな瞳でじっと見つめられると、引きこまれるような気がして、相手の申し出を断るのが難しくなることがあります。
その相手が異性だと、「この人は自分に気があるのではないか?…」などと錯覚して、勝手に胸をときめかせることもあるでしょう。

瞳の大きい人は、良い印象を持たれて得をすることも多いようですが、あくまでもそれは「相手に与えるイメージ」に過ぎません。
実際には、瞳の大きさと性格の良さに何らかの相関関係があるわけではないのです。

「初対面ではいい人だと思ったのに…」と、あとでがっかりすることのないように、見た目のインパクトに騙されないようにすることも必要でしょう。
瞳の大きさは「七難隠す」ものであり、「ひとめ惚れ」しやすいものです。

目は顔の中でも印象に残りやすいパーツですから、まなざしが穏やかな人は温和な性格の人に、目つきの鋭い人はきつい性格の人に見られがちです。
匿名の人をテレビで映す場合など、目の部分にモザイクをかけているのをよく見かけますね。

これは目を隠してしまうと、それだけで誰だかわからなくなってしまうからなのです。
新聞や雑誌でも、両目を黒い帯で隠してしまうことによって、同様の効果をねらっていることがあります。

したがって、目を相手から隠そうとするしぐさは、自分のことを知られたくない…
考えていることを相手に悟られたくないという心理につながります。

■目を伏せる
■視線を左右にそらす
■サングラスをかける
■額に手をやって、目を隠す

上記などは、ウソをついているときや隠し事があってやましいときに、つい出てしまう仕草なのです。
目の動きがあやしい人は、何か隠し事をしていると覚えておくと良いでしょう。




Sponsored Links

関連記事

  1. 雛祭りと出される料理…その由来や起源について
  2. 自分をコントロールするのは自分だけだと知る…
  3. 四大宗教の「金持ち」や「お金儲け」の考え方
  4. iPS細胞とキリスト教の微妙な関係とは?
  5. 幸せになる日記の書き方で毎日をハッピーに!
  6. 妊活女子にやって欲しい3つのスピリチュアル習慣
  7. 「自分が嫌いだ」と思った時に思い出してほしいこととは?!
  8. 子供がしゃべらないなどの原因として確かめてみてほしいこととは?!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

自分の仕事を完璧にこなしている自信はありますか?

たとえばあなたが、ずっと楽しみにしていた素敵なレストランに友達を連れて行ったとし…

夢占い…バラの花の夢を見たら?

バラのとげが刺さる夢を見た…バラをもらう・あげる夢を見た…バラが夢に出てくるなんてなんだかロ…

家を買う時に気を付けることとは?

家を購入する事は、人生の一大事でもありますよね。賃貸で借りる時とは比べものにならないくらい慎重に…

相手の会話や表情から読み解ける心理とは?

人はその会話や表情の中に自分の心理が現れていることがあります。つまり、その会話や表情に現れている…

騙すより騙されたい?「お人好し度」を診断する心理テスト

あなたは騙すより騙されたい派?…それともむしろ騙す派?…今回は騙されやすいのか、騙されに…

月別アーカイブ

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「A型✖蠍座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. イスラム教の聖典「コーラン」の内容を声に出す理由
  3. 禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる
  4. パワーストーン「バイオレットフローライト」の効果や浄化方法
  5. 運命の人と出会う…絶対に見逃せない3つの兆候とは?
Sponsored Links
PAGE TOP