ライフスタイル

2018年の復活祭(イースター)は「4月1日(日曜日)」

2018年の復活祭(イースター)は「4月1日(日)」です。
復活祭(ふっかつさい)とは、キリスト教において最も重要な祭日で、多くの教会で特別な礼拝(典礼・奉神礼)、習慣・行事が行われます。

さて今年、2018年の復活祭(イースター)は「4月1日(日)」ですが、そもそも「復活祭(イースター)」にはどのような意味があるのでしょうか?




Sponsored Links
 


2018年の復活祭(イースター)は「4月1日」



日本語で「復活祭」と訳されるイースターは、キリスト教でもっとも重要な祝日です。
それは十字架にかけられて死んだイエスが、3日目に復活したことを記念するものです。

イエスの降誕を祝うクリスマス以上に盛大なイベントであり、歴史も古いそんな復活祭は「春分の日のあとの最初の満月の次の日曜日」に祝われます。
つまり、年によって日どりが変わるのです。

このあたりのややこしさが、日本であまり知られていない理由のひとつなのかもしれません。
復活祭の儀式では、何が行なわれるのか?…
神への讚美や感謝はもちろんのこと、イエスの受難を追体験することもその目的とされています。

聖書を朗読することでイエスの生涯に思いを馳(は)せ、パンとぶどう酒を拝領することでイエスと一体となるのです。
また各家庭では、殻(から)に鮮やかな彩色や包装をしたゆで卵「イースターエッグ」を配る習慣があります。

地域によっては、家の中や庭に卵を隠して子どもたちに探させるという遊び「エッグ・ハント」も行なわれます。
復活や生命をイメージさせる卵は、イースターに欠かせないアイテムなのです。

最近は、卵形のチョコレートなどで代用されることもあるといいます。
さらに、イースター・エッグは、ウサギの「イースター・バニー」が運んでくるものとされています。
ウサギの跳ねまわる姿は活力を表わし、多産なことから生命力の象徴とされているのです。

また復活祭を「イースター」と呼ぶのは、ゲルマン神話の春の女神「エオストレ」に由来するとされます。
本来はキリスト教と関係ないゲルマン民族の春の祭りが、布教の際に意味を変えて広まったのではないかといわれています。
イースター・エッグやイースター・バニーも、実はゲルマン民族の祭りに起源があるという説もあるのです。



関連記事

  1. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
  2. 嫌なことには必ず意味がある理由とは?!
  3. 14日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  4. 良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!
  5. タバコをやめられない原因はおしゃぶりにあった?!
  6. ほうきを踏んではいけない…と言われるワケとは?
  7. パワースポット「伊勢神宮」のご利益と効果
  8. UFO目撃の正体の多くは「自動運動」だった?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「3月23日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

浮気がバレて逆ギレする旦那(彼)の心理とは?!

妻が夫の携帯電話を何気なく見たことで浮気が発覚…こんなとき、夫が自分の非を認めて素直に謝ってくれ…

「A型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

「一目惚れ」や「片想い」をする心理とは?

「なぜ、あんなに一途に思い続けていられたんだろう?…」10代の頃の恋を振り返ると、恥ずかしくなっ…

パワーストーン「グリーンフローライト」の効果や浄化方法

「グリーンフローライト」は、バイオレットフローライトと同じ、「蛍石」に属しています。中でもこの緑…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  2. 恋愛運に効果的な「色(カラー)」や「数字」がある?!
  3. 3日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  4. 30歳で転職を成功させるための女性のスーツの選び方
  5. ソウルナンバー「7」を持つ人の性格とは?
Sponsored Links
PAGE TOP