ライフスタイル

キリスト教の三大宗派の違いについて

キリスト教には、大別すると3つの宗派があります。
それは「カトリック」、「プロテスタント」、そして「東方正教会」の3つです。

日本でなじみのあるのは「カトリック」と「プロテスタント」だと思いますが、東方正教会は、別名ロシア正教会や日本正教会などとして知られています。
ここでは宗派ができた経緯と、それぞれの特徴について見ていきましょう。




Sponsored Links
 

キリスト教の三大宗派の違いとは?



日本ではまだ元号すらなかった西暦395年、ローマ帝国が東ローマ帝国と西ローマ帝国に分割され、その国教だったキリスト教も東西に分かれ、たがいの交流が希薄になっていました。
それから数百年もたつと、教義の解釈から礼拝方法にいたるまで、さまざまな点で相違が現われてきます。

ついには、1054年に「相互破門」で分裂が決定的となりました。
東ローマ帝国の教会から派生したのは「東方教会」だが、現在は正教会といい、ギリシア正教やロシア正教など、各国それぞれの教会として存続しています。

全体を統括する首長や組織は存在せず、各教会で独自の活動を行なっているのが大きな特徴です。
対して、西ローマ帝国を中心に成長したのが「西方教会」…
正式にはローマ・カトリック教会です。

こちらは発展の過程で、ローマ教皇をトップとする巨大なピラミッド形の教会組織をつくりあげました。
ところが16世紀になると、宗教改革によって「プロテスタント(抗議する者)」の諸教会が誕生するになります。

神のもとではみな平等という立場から、カトリック特有の教会組織を否定し、聖書の教えだけを信仰の拠り所としたのです。
儀式や伝統を重んじるカトリックと、それを批判するプロテスタントとの溝は深く、現代においても考え方が大きく異なっています。

たとえば、イエスの母マリアの一般的な称号である「聖母」は、カトリック独自の呼び名です。
マリアは救済者の母として尊敬され、崇拝されています。

しかし、プロテスタントでは、まったく特別視しない 自分たちと同じ一般人として扱うのです。
また、カトリックでは、マリアを一生処女だったとするのに対し、プロテスタンでは、ヨセフとの間にイエス以外の子を何人かもうけたとしている点も両者の相違になります。



関連記事

  1. 「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?
  2. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  3. あなたが記憶力を高める方法とは?
  4. 日本人が桜を好きな理由とは何か?
  5. うまくいく人といかない人の考え方の違いとは?!
  6. 自分と対話する方法とその効果
  7. 「笑い方」でわかる男性の性格とは?
  8. 魅力的になるためにはまず自分を研究すべし!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?

産土神様とは、神道において、その者が生まれた土地の守護神を指します…また鎮守神様とは特定の建造物…

女性が失恋から立ち直る方法とは?

失恋…大好きな彼がいる女性にとっては、あまり聞きたくない言葉です。いえ、むしろ一番聞きたくない言…

禅語「百尺竿頭に一歩を進む」の意味を学ぶ

「百尺竿頭に一歩を進む」…この禅語の意味をご存知でしたでしょうか?「百尺竿頭(ひゃくしゃ…

自信を持つために大切なことは謙虚さと経験である

自分に自信を持ちたい!と思っている人は多いのではないでしょうか。しかし、…

「彼氏ができない女」の特徴…みんな共通して○○がない?!

あなたの周りになかなか彼氏ができない人はいませんか?もしくはあなた自身がなかなか彼氏ができなくて…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「かわいい」や「すごい」を連呼する女性 の心理
  2. 24日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. パワーストーン「モルガナイト」の効果や浄化方法
  4. コレクションが趣味の人が気をつけるべきこととは?!
  5. なぜ忙しい女性の方が恋愛で上手くいくのか?
Sponsored Links
PAGE TOP