ライフスタイル

旅行でわかる友達の性格診断

今回は旅行の仕方でわかる友達の性格診断のお話をご紹介します。

あなたの周りの人は、どのような旅行を好みますか?
それによって、友達の性格を垣間見ることができます。

それではさっそく見ていきましょう。

旅行でわかる友達の性格診断


どんな旅行スタイルを好むかにも、性格が良く出ます。
何もかも用意されたパック旅行が好きな人は面倒くさがり屋で欲張りな人…
といっては語弊がありますが、人に準備をしてもらって自分は王様・女王様気分を味わいたいという心理の人です。

仲の良い友人と少人数の旅行をする人は、友人と過ごすことがいちばんの目的の場合が多く、一緒にプランを考えることも楽しみます。
旅行も友情も同時に味わいたいというごく普通のバランス感覚を持った人です。

5人、10人と集めて、自分たちで立てた旅行プランを実行する人たちは、社交的で行動的な人のように見えますが、心の中では「みんなが行くからついていく」と思っている付和雷同型の人も少なくないようです。

ひとり旅を好む人は、個性的で冒険好き…
人生においても、石橋を叩いて渡るようなことは好まず、その場その場で、「まあ、なんとかなるさ」という意識が強く、「面白そう!」と思ったら、深く考えることもなく走り出してしまうようなところがあります。

その一方で順応性が高く、好き嫌いが少ないため、どうにかこうにか生き抜いていく強さを持っています。
団体行動ではチームワークを乱す恐れもありますが、独立心が強く、一人でやり遂げるような仕事には向いている人です。



関連記事

  1. きちんとした服装をしている男性の心理や性格とは?
  2. イメージするだけでいいの?ポジティブシンキングの力
  3. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
  4. 日本最古の夏祭りは聖徳太子が始めたの?!
  5. 供養すること以上にご先祖様が喜ぶことは?
  6. 前かがみ になるのは「もっと聞きたい」のサイン!?
  7. 御用始め(2018年)の意味と官公庁の関係
  8. 頑張りすぎる人はこんな病気に悩まされることに?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

2018年東京の「うそかえ祭り」は亀戸・湯島天神・上野五條天神がおすすめ

1月7日に福岡県の太宰府天満宮で行なわれる鷽替え神事(うそかえ祭り)は、参加者が「替えましょ、替えま…

話をやめるタイミングを決める相手の仕草や心理

雑談や商談では相手とかなりの間、話をしていることがあります。相手の話を聞くならまだしも、こちらの…

女性は恋愛で男性を追いかけるようではダメ?!

あなたは男性を追いかけるタイプですか?…それとも追いかけられたいタイプですか?…肉食系女…

雛祭りと出される料理…その由来や起源について

女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事…雛祭り(ひなまつり)。ここでは雛祭りとはどんな…

「髪をさわる」・「頭に触れる」自己親密行動と心理的な意味

無くて七癖という言葉があります。無いように思っていても、人には7つくらいは癖(クセ)があるという…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「AB型✖蟹座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 言い訳すると声が大きくなる人ってどんなタイプ?
  3. 仏教の開祖は誰?仏教の誕生と背景について
  4. 更年期障害と心の変調について…
  5. 男に飽きられず嫉妬をさせるにはどうすれば良いか?
Sponsored Links
PAGE TOP