ライフスタイル

2018年「竹割り祭り」…由来とその歴史(石川県加賀市)

目次

正式名称は御願神事(ごんがんしんじ)…
通称「竹割り祭り」」が2018年も石川県加賀市の大聖寺の菅生石部神社で行われます。

祭事名:竹割り祭り(御願神事)
開催日時:2018年2月10日(土)11:00~
開催場所:石川県加賀市「大聖寺」の菅生石部神社(すごういそべじんじゃ)
住所:石川県加賀市大聖寺敷地ル乙81
TEL:0761-72-0412
アクセス:
JR北陸線・加賀温泉駅よりタクシーで5分
JR北陸線・大聖寺駅よりタクシーで5分

 

菅生石部神社の最寄り駐車場

駐車場名:コメリハード&グリーン大聖寺店
住所:石川県加賀市大聖寺岡町ホ20
利用時間:9:00~19:30
菅生石部神社までの距離:426m
収容台数:21台
料金:利用客無料

駐車場名:錦城山公園駐車場
住所:石川県加賀市大聖寺八間道48
利用時間:9:00~18:00
菅生石部神社までの距離:1.7km
収容台数:15台
料金:無料



Sponsored Links
 

「竹割り祭り」ってどんなお祭り?


3301
「竹割り祭り(たけわりまつり)」は、石川県加賀市の大聖寺の菅生石部神社で、毎年2月10日に行われる祭事です。
主催は菅生石部神社で1987年に石川県無形民俗文化財に指定されています。

竹割り祭りでは、白装束を着た40名ほどの若手の男性が菅生石部神社境内の石畳に、2メートルほどの青竹を叩きつけ、一年の無病息災と豊作を祈願するものです。
このとき男性陣は「ワッショイ」と掛け声を上げながら、400~500本の青竹を叩き割るという活気溢れるお祭りです。

また竹割り祭りでは青竹がほとんど割られた後に、拝殿から大蛇に見立てた長さ20メートル、重さ約180キロの大縄を引き、菅生石部神社の近くにある天神橋から大聖寺川に投げ入れるという…
これまた豪快なお祭りなのです。

ちなみに割られた青竹は見物人でも自由に持ち帰ることができ、凧を作ったり、箸に利用したりします。
割られた青竹で作った凧はよく上がり、箸は歯の痛みに効くというご利益があるそうです。
天井裏に置いておけば雷を退け、玄関に置いておけば魔が家に入ってこれないという言い伝えがあります。



Sponsored Links
 

「竹割り祭り」の由来とその歴史


3303
さて、そんな「竹割り祭り」の由来ですが、その歴史は白鳳文化時代(645年~710年)にまで遡ります。
宝祚窮国家安泰御立願に記されたところによると、天武天皇白鳳五年(677年)に「平和な世だからと言っても戦乱に対する心構えを持つように」…
という尚武(武道・武勇を重んじること)の精神を表したことが由来であるとされているのです。

中でも日本神話「記紀」に記される山幸彦の炎出見尊(ほほでみのみこと)と、兄の海幸彦の酢芹尊(すせりみこと)の神軍(たたかい)に習っていると言われているのです。



関連記事

  1. 化粧はダメ…洗面所でやってはいけない5つの風水タブー
  2. 京都「東福寺」で行われる涅槃会(ねはんえ)
  3. カラーセラピーと日本人
  4. 「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる
  5. 2018年…全国の花見名所と食の楽しみ
  6. 感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?
  7. 男性の「貧乏ゆすり」…その心理的な意味とは?
  8. キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

トラウマによる後遺症は気の強い人ほどかかりやすいって本当?

あなたはトラウマになっていることはありませんか?犬に噛まれた経験があり、犬が苦手になった..…

キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!

日本にはじめてキリスト教が伝来したのは、16世紀のことだとされています。歴史の教科書的にいえば、…

夏至の日の食べ物が「タコ」である理由とは?

夏至(げし・summer solstice)…二十四節気の第10番目で、北半球ではこの日が一年の…

「夢を叶えるためにすること」ってこの2つだけでいいの?!

大きな願いでも小さな願いでも、心の中に叶えたい願いを持っている方は多いのではないでしょうか?好き…

厄年のお祓いを自分で行う方法とは?

日本などで厄災が多く降りかかるとされる年齢のことを「厄年(やくどし)」といいます。古くは平安時代…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 相手の言葉を正しく理解する2つの技術と7つの動作
  2. 「AB型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  3. 夢占い…エレベーターが故障する・エレベーターで上がる夢を見たら?
  4. 2018年凧市(王子稲荷神社)の時間とアクセス(駐車場)
  5. 2018年どんど焼きは東京(大田区、港区、北区etc)のどこでやってるの?
Sponsored Links
PAGE TOP