ライフスタイル

つい、笑顔を忘れてしまう人へ…

社会に出て働いているとストレスを感じいることが多いですよね。
働いている方のみならず、学生の方でも主婦の方でもそれぞれ日々の生活に疲れ、ふと鏡を見てみると、自分の顔が疲れきっていて驚くこともあるかもしれません。

毎日大変なことばかりで、笑ってなんかいられないよ、という方もいるかもしれません。

しかし、大変な環境だとしても、最初は無理にでも少しずつ笑顔を増やしてみませんか?

つい、笑顔を忘れてしまう人へ…


その昔、沢庵和尚(沢庵宗彭・たくあんおしょう)という聡明な僧侶のところに、ひとりの武士が意見を仰ぎにやってきました。
「理想的に生きるためには、どういったことを心がけたらいいのでしょうか?」と。

すると、沢庵和尚はその武士を、ある家の前へ連れて行きました。
中をのぞくと、ちょうど一家は食事中で、とても貧しい食事をみんな疲れた表情でモクモクと食べていました。
会話もほとんどなく、暗く絶望的な雰囲気が漂っていました。

次に、沢庵和尚は武士を別に家に連れて行きました。
中をのぞくと、やはり貧しい食事をしていましたが、様子がまったく違います。

子どもたちは楽しそうにはしゃぎ、大人たちは、それをにこやかに笑って眺め、本当に楽しそうに食事をしています。
見ているだけで温かい気持ちになる光景でした。

その様子を見ながら、沢庵和尚はこう言いました。
「どちらの家も、同じくらい貧しいのです。ところが、雰囲気はまったく違います。それならば、この家族のように暮らしたほうがトクだと思いませんか?」と。

泣いて暮らしても一生、笑って暮らしても一生。
たった一度しかない一生なら、笑って暮らすほうがいい。
そしてそれが人としての理想的な生き方につながるのだということを、沢庵和尚は伝えたかったのです。

成功哲学の祖ナポレオン・ヒルは、「思考は現実化する」と言いました。
泣いてばかりいれば、その先も泣かされるようなことばかりが現実に起こります。

逆に、「明るく楽しく生きよう」、「笑って生きよう」と思えば、思わず笑顔になってしまうような楽しいことばかり起こるのです。
笑顔を忘れていませんでしたか?
今回はそんなお話でした。



関連記事

  1. パワースポット厳島神社の属性と効果について
  2. 塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来
  3. 自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!
  4. 節分に豆を食べるのは大晦日だった?!
  5. 自分が嫌い!という気持ちに陥った時の対処法はあるの?
  6. 色や花瓶…トイレ風水でやってはいけない9つのNG
  7. 瞑想でポジティブな体をつくる!
  8. 心の狭い人の悲しさ・豊かな心を持つ事の素晴らしさ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

キリストの墓は「インド」にある?!

イエス・キリストの墓とされるものは世界各地に存在しています。最も多くのキリスト教徒に信じられてい…

仕事を辞めたいと言い出す彼氏に的確なアドバイスができる女になる!

彼が仕事を辞めたい…と言い出したら、あなたはどうこたえますか?「まだ続けた方がイイよ!」…

願望実現のために必要なものとは?

人生はまさに山あり谷ありです。目指していた夢や願いも、時には諦めてしまいそうになります。…

サンタクロースには「聖ニコラウス」というモデルがいた?!

12月24日のクリスマス・イブの夜に、子どもたちのもとにプレゼントを持って訪れるとされるサンタクロー…

風水の効果を上げる秘訣は「受け入れる」ことって知ってた?!

よく何かをすると決めて、それができなかった時や、うまくいかなかった時、自分はやっ…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. A型の女性が恋愛・人間関係・お金の面で得を呼び寄せるには?!
  2. 文字を見るのをやめてみると頭がスッキリする?
  3. 変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!
  4. 2018年京都市左京区「貴船神社」で行われる雨乞(あまごい)祭
  5. 「3月9日」生まれの人の性格や適職とは?
Sponsored Links
PAGE TOP