ライフスタイル

禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ

「両忘(りょうぼう)」という言葉を聞いたことはありますか?

「両忘(りょうぼう)」…
生死、苦楽など、相対的な対立を忘れ去り、二元的な考え方から脱すること…
「内外両忘」、「善悪両忘」、「両頭坐断(りょうとうざだん)」なども、同様の意味でつかわれます。

それでは詳しく見ていきましょう!



Sponsored Links
 

禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ


3226
好きなの?、嫌いなの?…
イエスかノーか?…
私たちの生活の中には、白か黒か、あれかこれかの判断を迫られる状況が山ほどあります。

好きと嫌い、真偽、善悪、苦楽、美醜、幸不幸、生死など、対立する2つの事柄で世の中の多くが成り立っているので、それは仕方のないことでしょう。
この「両方忘れる」という禅語は、そうした二元的な考え方をやめてみろと言っているのです。

どっちなのかと判断することをやめて、両方へのこだわりから抜け出すこと。
善悪を忘れる、生死を忘れる、自分の内と外さえ忘れる…
あれかこれかの価値判断から解放されると、気持ちはぐっとラクになり、「どっちだっていいじゃないか」という余裕も生まれてきます。

本来、世の中の物事すべてが白黒はっきりするわけではなく、物事の善悪などすぐに正しい判断が下せるものではありません。
曖昧なこともそのまま受け入れ、ただ精一杯に生きてみましょう。
ほどよく肩の力も抜けて、生死や苦楽にとらわれることのない、おだやかで清々しい日々がやってきます。



関連記事

  1. 嘘つきの目線はいつも右上?!嘘つきを見抜く視線の法則
  2. 「最近の若者はダメだ…」と語るオヤジの心理
  3. 「衝動買い」や「浪費」する人の心理状態とは?
  4. 相手の本心を見抜くには瞳を見るべし!
  5. 一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?
  6. 神社での「おみくじの読み方」・「絵馬のつづり方」・「お札・お守り…
  7. 今この瞬間の「時間」は神様からの贈り物だと考えてみる
  8. 食事の席ではその人の心理が出るらしい件

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について

熊野の神々は自然信仰に根ざしていました神社…それが和歌山県田辺市本宮町本宮にある「熊野本宮大社(…

なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?

「癒し系アイドルって特別美人じゃないんだけど、ほんわかした気持ちにさせられるのから不思議」…いつ…

なぜ男はストーカーやDVをやってしまうのか?

男女の恋愛関係において、最も問題視されているものと言えば「ストーカー」や「DV(ドメスティック・バイ…

女が自分磨きをする方法(メンタル編)

女性は誰しも外見も内面も美しくいい女でありたい、と思うものですよね。そこで今回は女性が自分磨…

O型男性とA型女性の相性は?2人の付き合い方には秘密があった!?

O型男性は大らか…A型女性の性格は真面目…O型男性とA型女性には、そんなイメージがあるかと思…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「嫌なこと」の裏側には「嬉しいこと」が隠されている?!
  2. 今この瞬間の「時間」は神様からの贈り物だと考えてみる
  3. 素直な心は人を魅力的にする意味
  4. A型男性とB型女性の相性は?2人の付き合い方には秘密があった!?
  5. 風水における願いを叶える方法とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP