風水・開運

コレクションが趣味の人が気をつけるべきこととは?!




大好きなものをどんどん集めている、という趣味のコレクターの方たちがいます。

たまにそのような人たちをテレビ番組などで拝見しますが、アニメのキャラクターにハマり、そのフィギアなどを集めている方や、年代物のグッズをコレクションしている方もいれば、模型や記念品などを集めている方もいたりと、様々です。

大好きなものが集まってくると嬉しいですし、1つ1つのモノに愛着が湧いてきます。

しかし、そんな収集癖がある人が気をつけるべきことがあるのです。
このような収集癖は、過去からの束縛や不安(手元になくなることへの恐怖)につながっている場合があります。

もちろん、すべてのコレクターがそうだということではありませんし、収集癖が問題ということでもありません。
知らず知らずのうちに、収集すること、収集しているものに生活や住居をコントロールされていたら要注意ということです。

一体どういうことなのか…より詳しくみていきましょう。




Sponsored Links

コレクションが趣味の人が気をつけるべきこととは?!


集めている大好きなものとうまく付き合っていければ何も問題はありませんが、知らず知らずの間に、依存するようになってしまったら……

もし、人生の新しいステップに踏み出せない、変化を求めているのに避けてしまう、と感じたら、集めているものがいったいどんな意味を持つのか、なぜ「集めたい」と思うようになったのかを思い出してみてください。

「何がきっかけだったのか、もはや思い出せない」、「ただ、昔から集めているから」ということもあります。
そういうときこそ、新しいステップに進むチャンスです。

人間は常に成長し、変化していくものですから、「好きなもの」、「心惹かれるもの」もまた変化して当然なのです。

ある知人の話ですが、その方は外国に行っては、世界中の神にまつわる置物を集める癖がありました。

最初は完全なる趣味でただ集めていましたが、だんだんと、自分はその置物たちに守られている…という自信を持つようになり、何かいいことがあると、やっぱりこの置物たちのおかげだ!と強く信じるようになりました。

しかし、事がうまく運ばなかったり、嫌な事が起きると、なんで助けてくれないんだ…と置物のせいにするようになり、知らず知らずの間に心が置物に支配されるようになってしまいました。

このように好きなものがある時から、依存の対象に変わる事もあります。

こうなると、心のステップアップが必要になり、依存から卒業しなければなりません。

そういう時は、何かに依存していなくても大丈夫だったら自分を思い出す事が必要です。

そして集めていたモノたちは、あなたの人生に大きな喜びと学びを与えてくれた成長記録の一部として心にとどめ、少しずつでも手放していくと、人生の新たな展開が始まります。
それとともに新しい「好きなもの」がきっと現われるでしょう。

あなたが心から”大好き”と感じるものからは、あなたへの”大好き”も返ってきます。
こうして気持ちが常に交換されているのが相思相愛の状態です。

相思相愛のモノとともに暮らす。
それは常に”感謝”を継続させ、高いエネルギーを住空間に迎え入れてくれます。

好きなモノとは上手に付き合い、快適で幸せな生活を送りましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. パワーストーン「タンザナイト」の効果や浄化方法
  2. 気(良い気・悪い気)と浄化について
  3. 「運がいい人」や「幸せな人」が毎日必ずやってることって?!
  4. 風水パワーを高める「キッチン(台所)」の4つのポイント
  5. パワーストーンが持つ色の意味とは?
  6. 教えて!風水の「気」の流れや良い気・悪い気
  7. キッチンや寝室など…風水における家電の関係性とは?!気になる位置…
  8. パワーストーンの形の意味とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

女性が恋愛で主導権を握る方法って?

主導権を握るのは、恋愛では大切なことでもあります。最近は女性が主導権を握っているカップルも多いか…

彼に「当て馬」にされた理由は何だったのか?!

以前からあなたが思いを寄せていたA君からデートに誘われたとしましょう。当然、答えは「イエス」です…

「AB型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「AB型✖双子座…

福岡県のパワースポット「宗像大社」のご利益

福岡県宗像市にある神社をご存知でしょうか。宗像大社(むなかたたいしゃ)は福岡県を代表するパワース…

2018年版「なまはげ柴灯まつり」の歴史やアクセス(駐車場)について

今年で55回目「なまはげ柴灯まつり」が2018年2月9日(金)・10日(土)・11日(日)の3日間で…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「3月4日」生まれの人の性格や適職とは?
  2. 好かれる人の特徴とは「正直な心」にある
  3. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  4. 結婚を失敗する女は「いて座」が多い?!その特徴と衝撃の理由とは?
  5. 相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ
Sponsored Links
PAGE TOP