ライフスタイル

儲け話の詐欺にあう人ってどんな傾向にあるの?

例えばこんな話を耳にしたことがありませんか?
「ひと月で何十万も稼げます」…
「これに投資すれば、手持ちの資産が何倍にも膨らみます」…
などといった怪しい誘い文句です。

これらにつられて大金をつぎ込んだものの…
結局はお金を持ち逃げされたといった詐欺はあとを絶ちません。

そうしたニュースを見るたびに、「世の中にそんなオイシイ話があるわけないじゃないか。なんで騙されるんだろう?」…
と不思議に思う人も多いでしょう。

冷静に考えれば、うまい儲け話などあるはずがないことは誰にでもわかるのです。
それなのに騙されてしまうという心理には、自尊心が関わっているのではないかと考えられています。

自尊心は自分に対する自己評価と、他人からの評価で決まるものです。
自尊心の低い人は自分に自信が持てず、人間関係も受け身になりがち…
つまり、他人から言われたことを鵜呑みにしてしまい、疑うこともないのです。

そもそも人間は根拠のないことでも、それらしく言われたり、権威ある人の裏づけがあると断言されたりすると、それを信じてしまう性質があります。
情報の信憑性を吟味できなければ簡単に騙されてしまうのです。

自尊心が高いという言葉は、ネガティブな意味合いで使われることもあるが、心理学では自尊心は重要なものだとされています。
うまい儲け話(詐欺)に騙されないためにも、自分で判断するという心構えを忘れないようにしたいものですね。


関連記事

  1. キリスト教の「天国と地獄」のイメージとは?
  2. 悪い言葉の影響を浄化するには「ツルカメ、ツルカメ」
  3. 三嶋大社(パワースポット)のご利益
  4. 恋愛成就ならココ!新宿のパワースポットと神社
  5. 禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る
  6. 数字に縁起がいい悪いって本当にあるの?
  7. 自己暗示の効果を心理学の面から考えてみる
  8. 海上航路の平安を守護する神「宗像三女神」とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「フェアリー男子」は絶対やめた方がイイ!そう断言できる3つの理由

フェアリー男子…とは・・・・男性だけど乙女チックなものが好きでオシャレの感性も独特な人のことです…

鵺払い祭りの歴史と伝統(静岡県伊豆の国市)

2018年1月28日(日)は静岡県伊豆の国市で「鵺払い祭り」が行われます。今年2018年で53回…

幸せになるためには周りを好きなものばかりにすると効果抜群?!

今、あなたの部屋に置かれているものを見渡してみてください。ベット、椅子、…

願望より欲求が強い人は失敗者となりやすい?!

あなたは願望を強く持っていますか?それとも欲求の方が強いでしょうか。例えばあなたは「ダイ…

ほうきを踏んではいけない…と言われるワケとは?

こんなことわざを聞いたことはありませんか?…「ほうきを踏んではいけない」、「妊婦はほうきをまたい…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 芸能人やタレントの中で「嫌われる女」の星座と血液型にも共通点があった?!
  2. 「お金持ち」を引き寄せる簡単な心がけ
  3. 座る場所でわかるその人の心理とは?
  4. 「O型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  5. どんなに鈍い男でも「結婚できない女」は一瞬で見分けられるらしい件
Sponsored Links
PAGE TOP