恋愛・結婚

結婚生活を長続きさせる秘訣とは?!このポイントを抑えよう!




結婚生活と付き合うこととは全く異なります。

大好きな人とだったら結婚生活もうまくいくだろう、と思っていても、いざ結婚してみると、こんなはずじゃなかった…こんな人だったっけ?…と結婚する前には見えていなかった相手の一面が垣間見えてくることがたくさんあります。

そのことがわかっているが故に、今付き合っている人と本当に結婚してもいいものなのか、なかなか結婚に踏み切ることができない…といった方もいるでしょう。

それもその通り、出会う前は全くの他人であり、育ってきた環境も違う人と一生を共にしなければいけないのです。
不安に思う事の方が普通でしょう。

しかし、世の中には、「結婚してよかった」、「結婚生活が本当に幸せです」といったカップルもたくさんいます。

そこで今回は、過去に創刊された雑誌を元に、結婚生活を幸せに長続きさせるための5つのポイントをご紹介したいと思います。




Sponsored Links

結婚生活を長続きさせる秘訣とは?!このポイントを抑えよう!


1913年創刊の「Red Book」という雑誌に「幸せなカップルが毎日心がけている5つのこと」という記事が掲載されていましたので、それをもとに解説します。

1.会話をすること
会話は人間にとって最も基本的なコミュニケーション手段です。
「恋人や配偶者と話をするくらいなら寝ていたい」という人も多いようですが、これでは深い個人的な関わりや信頼関係を築くことはできません。
「Red Book」によると、会話する時間がないときには「なぜ今の相手と結婚したのか」をお互いに思い返してみるとよいそうです。

2.性的魅力を持ち続ける
結婚したとたん、配偶者の前でオナラをしたり、下着姿でウロウロするようになったら、性的魅力は失われてしまいます。
たとえ夫婦といえども節度を失ってはいけません。
いつまでもドキドキする関係でいましょう。

3.一緒にストレス解消をする
仕事でストレスを抱えたら、一人でお酒を飲んで解消するのではなく、夫婦共通の趣味で発散すること。
スポーツで汗を流してもいいですし、バラエティ番組を一緒に観て大笑いするのもいいでしょう。

4.お互いを尊重する
相手の存在を受け止めるのは結婚を続けるためにとても大切なことです。
日本の住宅事情では難しいでしょうが、自分の部屋(隠れ家)を持てれば、二人の仲はよりうまくいくはずです。

5.相手の幸せを祈る
シカゴ大学の調査によると、配偶者と一緒に祈っているアメリカ人の75%が「とても幸福だ」と答えたそうです。
それに対し、配偶者と一緒に祈っていないカップルは57%どまりでした。
ただし、この場合の祈りとは、宗教的なものではなく、相手の幸せや健康などを望むという意味です。
このように、お互いの幸福を日常的に望むカップルが末永くうまくいくのは当然のことですね。

以上、この5つが結婚生活を長続きさせるポイントとなります。
逆に、会話がなかったり、相手のことを尊敬していない夫婦は離婚する可能性が高いようです。

お互いが幸せな結婚生活を送るために、ぜひ参考にしてみてくださいね。




Sponsored Links


関連記事

  1. 忙しい彼に送る最善のメール内容とは?
  2. 男性にとって結婚とはどんな意味を持つのか?
  3. 相性が悪い人とのつきあい方や恋愛ってどうしたらいいの?
  4. 「フェアリー男子」は絶対やめた方がイイ!そう断言できる3つの理由…
  5. なぜ男性はいつも女性と一緒にいたがらないのか?
  6. 知っておくべき?!彼氏の宗教の見極め方と聞き方
  7. 恋愛とは執着心を捨てること?
  8. 男女の浮気の「境界線」が全く違うそのワケは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

終末観の意味や思想とは何なのか?

宗教上における終末観の意味をご存知でしょうか。終末観とは、世界の最後や人類の最終的運命に関す…

自力で簡単にできる?…「前世の記憶」を思い出す方法

自分の前世について考えたことはありますか?今の自分の生まれ変わりや、どのような輪廻転生を経てきた…

「敵の敵は味方」になる心理的な意味合いとは?

同僚やクラスメイトと、どうもうまくいかない…ということがあるかと思います。こんなときは、「共…

幸せな人生を送るためには「幸せな人」と話す?

幸せな人生を送りたい…誰もがそう思っているはずです。しかし、みんながみんな幸せになれるわ…

対人運が悪い人は「眉毛(まゆげ)」に関係している?!

人間関係がどうもうまくいかない…そんな風に感じたことはありませんか?古代中国に端を発する…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. お寺の「坊主」「住職」「和尚」は何が違うのか?
  2. イエス・キリストの出生地と幼少期
  3. パワーストーン「アマゾナイト」の効果や浄化方法
  4. 欲求不満の心理学における意味…
  5. どうして日本には「八幡神社」がこんなにも多いのか?
Sponsored Links
PAGE TOP