ライフスタイル

幸運な人生を送りたいなら考え方を変えるだけでOK?!




あなたはまだ起こってもいない未来について心配になったり、不安に思ったりしたことはありませんか?

明日のプレゼン、失敗したらどうしよう…
大きな仕事を任されたけど、期待されてる分、もし失敗したら取り返しのつかないことになるのではないか?
最近ついていないことが多い…この先ずっといいことなんて起きないじゃないの?

このように先のことについてネガティブに考えすぎていませんか?

人間は誰だって心配をする生き物です。
特に1度失敗を経験してしまうと、それがトラウマとなって、また同じように失敗してしまうのではないか…と思ってしまいますよね。
多少の心配することは実はとても大切なことです。

心配するとなるべく失敗しないようにしようと緊張感が生まれ、しっかり準備をしておこうとか、一生懸命やろうという気持ちが生まれるため、心配することは必要なことなのです。

しかし、必要以上の心配は決して何も生みません。
そして悪い方へ考えすぎることによって、逆にそれが現実となっていきます。

良い方へ捉えるのか、悪い方へ捉えるのか、それは自分自身で選択できます。
そしてその考え方次第であなたの人生はいい方向へも悪い方向へも変えられるのです。

世の中には不吉とされる言葉や数字なども存在しますが、そのことでさえも自分の考え方ひとつで良いものに変えられるのです…




Sponsored Links

幸運な人生を送りたいなら考え方を変えるだけでOKなの?


世の中で不吉とされているもの…
例えば、日本では一般に、4という数字は「死」につながるとされ、敬遠されがちです。
でも、ほんのちょっと見方を変えて、「44」と4を2つ並べれば、4合(しあ)わせ(幸せ)と読むこともできます。

同じように13という数字も、欧米の一部では不吉とされ、ホラー映画のタイトルにも使われていますが、実はヒンドゥー教では、13日は神の力が宿る吉日とされています。

このような事例は、数字以外でもあります。
満月の夜になると、男が凶暴な狼(おおかみ)に変身する……そんな狼男の伝説があるヨーロッパでは、満月は不吉とされてきましたが、日本人は「お月見」
で満月の美しさを愛(め)で、楽しんでいます。

つまり物事は、考え方ひとつで、ポジティブにもネガティブにも解釈できるのです。

人生もまったく同じで、「売り上げが落ち込んでいる。会社の先行きが不安だ」と頭を抱えてばかりで何も行動を起こさなければ、未来は変わらないままです。

しかし、「今こそ他社にない商品を開発して会社を変えるチャンス」と捉え方を変えれば、行動が前向きなものに変わるので、必然的に未来は明るくなる可能性が高くなります。

日常的なところで考えると、朝起きると雨が降っていました。
「雨か…最悪だ。今日は一日外に出られないし、丸一日潰したも同然だ…」と考えるか。
「雨か…。最近疲れていたし、今日は一日家でゆっくり休める。最近読めていなかった本でも読みながらゆっくりしよう!」と考えるか。
素敵な一日を過ごすことができた方は、一目瞭然でわかりますよね。

今ある問題を「障害」と捉えるか、「チャンス」と捉えるかで、未来は明るくも暗くも、楽しくもつまらなくもなります。

未来は「今」の延長線上にあります。
考え方ひとつであなたの人生は幸運な未来にも、不運な未来にもなりえます。
言葉のパワーで、目の前の問題を「いいことの種」に変えれば、その先は「いいこと」という花ばかりが咲き始めるでしょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. パワースポット「伊勢神宮」のご利益と効果
  2. 女の恋愛トラウマを克服する3つの方法
  3. 群集心理とは…なぜ人は大勢集まっている場所に惹きつけられるのか?…
  4. 幸福になるためには?あなたの幸福の“ツボ”を見つけます!
  5. 職場や友達など…苦手な人との付き合い方はどうすればいいのか?!
  6. ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?
  7. 8日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  8. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢占い…腕を組む・腕をケガする夢を見たときは?

腕を組む夢を見た…腕をケガする夢を見た…腕に怪我をする夢を見た時は、何か不吉なことが怒るので…

「不幸自慢」する人の心理って一体…?!

あなたの周りにいませんか?…自分の「不幸自慢」する人が。前にこんなことがあって…実は…

節分に豆を食べるのは大晦日だった?!

雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと…それこそ「節分(せつぶん…

愛するからこそ彼が怒る心理メカニズムとは?

彼が突然、怒り出す…些細なことで、彼といつも喧嘩になってしまう…そんなことはありませんか?…

玄関に“鏡”を置くときは要注意!あなたは運気ダウンする置き方してませんか?

みなさんは自宅の鏡をどこに置いていますか?部屋の中にお化粧をする時用の鏡を置いてる人、リビングに…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「O型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書
  2. 衝撃…三船美佳と高橋ジョージの離婚原因は結婚当初から分かっていた!?
  3. 禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ
  4. パワーストーン「アズライト」の効果や浄化方法
  5. 仕事が嫌になる時にはこう考え方を変えてみましょう
Sponsored Links
PAGE TOP