ライフスタイル

予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について

かつて、「ランチメイト症候群」という言葉が、さかんにいわれたことがありました。
これは、一緒にランチをする相手がいないと不安になる…
というもので、集団から逸脱してしまうことへの恐怖や、孤独への耐性のなさ、その根底にある甘えが原因といわれています。
また、このランチメイト症候群は女子中高生や大学生、OLによく見られる現象とされていました。

そもそも女性に限らず、青年期は明確な自分をもたないため、間接的な方法でしか自分を確かめられない不安定な時期…
電話のメモリの登録件数で友だちの多さを測り、それがその人の評価につながるというのもそのためなのです。

こうした若い世代に急増しているのが「スケジュール依存症候群」…
スケジュール帳の空白を、予定でびっしり埋めないと不安でたまらなくなるという現象のことです。
また予定が入っていない日は、受動的にダラダラとテレビを見て過ごしてしまったりすることが多いといいます。

友だちとの予定を組めない=友だちがいない=孤独…
そのために「あの人は他人に嫌われているのだ」と思われるのではない?かという、外部の評価基準の「内在化」と「外在化」が行なわれていることが原因といえます。

こうした傾向は仕事の面でもいえ、指示された仕事や決まり切った仕事はきっちりこなせるが、身で仕事を作ることができない若者が増えているともいいます。

まずは、孤独への耐性を身につけることが先決といえそうですね。
予定がないなら、そういうときこそ、自分を見つめ直す時間にあてればよいのです。



関連記事

  1. 「頼みごと」をされたらできる限り協力する方が幸せか?
  2. ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!
  3. 「友引」に葬式ができない理由はない?!
  4. 「目標を達成する人」と「目標を達成できない人」との大きな3つの違…
  5. 「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由
  6. 世界中の人が信仰する「宗教」とは何なのか?
  7. 三三九度の盃を交わす意味や由来
  8. 日本仏教における戒律とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

無事是貴人(ぶじこれきじん)の意味を知り純粋な魂と出会う

無事是貴人(ぶじこれきじん)…この言葉をご存知でしょうか?これは臨済宗の開祖である臨済(…

クリスマスはイエスキリストの誕生日ではない?!

ジングルベルなどのクリスマスソングは多くの人に親しまれている…12月25日の「クリスマス」は、子…

座り方でその人の好意がわかる?!…座り方の心理とは?

あなたと食事や打ち合わせをする人がいたとします…さて、その人はテーブルをはさんでどこに座ったでし…

「いじめ」がなくならない理由とは何か?

文部科学省の調査によると、小・中・高・特別支援学校における「いじめの認知件数」は32万3,808件と…

結婚生活を成功させるための秘訣(7つの法則)

結婚生活を成功させたい…そう思っている方が大多数だと思います。では、そのためには結婚生活…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?
  2. 初午まつり・火伏せの虎舞(加美町)
  3. 男がもっと話を聞いていたいと感じる女とは?
  4. 自分に自信を持つ為の簡単な方法とは成功体験にあり
  5. プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?
Sponsored Links
PAGE TOP