ライフスタイル

キリスト教における「ヤハウェの神」とは?

キリスト教(および、その源流となったユダヤ教)で神とされる「ヤハウェ」は、もとは中東のシナイ山で信仰されていた火山の神であり、戦争の神であったと考えられています。
それが次第にユダヤ民族の神となっていき、世界や人間を創造し、万物を司る唯一全能の神と見なされるようになっていきました。

ユダヤ民族の文字であるヘブライ語でヤハウェは「YHWH」と表記され、この四文字は「神聖四文字(テトラグラマトン)」と呼ばれています。
しかし聖書の中に「神の名をみだりに唱えてはいけない」と記されているため、ユダヤ民族はヤハウェのことを「アドナイ(我が主)」とだけ呼びました。

これを引き継ぎ、キリスト教でもヤハウェは、基本的には「神」や「主」とだけ呼ばれています。
ちなみに、キリスト教・ユダヤ教の神をエホバと呼ぶこともありますが、これはユダヤ民族が世界に散らばっていった過程で、次第に「YHWH」の正確な読み方がわからなくなり、誤読されるようになった結果生まれた呼び方なのです。

ところで、ヤハウェはユダヤ教においては、気まぐれで残酷であり、ときに人間に罰を与える恐ろしい神として認識されていました。
人類を大洪水で滅ぼそうとした「ノアの方舟」の逸話は、その典型的な例です。

しかしキリスト教では、ヤハウェは慈愛によって人々を救う神と見なされています。
ここにも、「愛の宗教」であるキリスト教の特徴が現われているといえるでしょう。



関連記事

  1. 「演技性人格障害」の人が有名人の名前を出す理由
  2. ファーストフードが好きな人と健康食が好きな人との違いとは?
  3. 「いじめ」がなくならない理由とは何か?
  4. 手の位置だけで相手の”退屈度”を見抜く方…
  5. コンプレックスは一番の強みになるって知ってた?
  6. 欲求不満の心理学における意味…
  7. バチカン市国の歴史と成り立ち
  8. 人はなぜ「負け惜しみ」を言うのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢占い…花の咲く木や枯れた木etc夢を見たときには?

花の咲く木の夢を見た…枯れた木の夢を見た…木を植える夢を見た…このような花の咲く木や枯れ…

血液型性格判断の根拠って実際のところあるの?

血液型の性格判断の話って、盛り上がりませんか?初対面の人と特に会話がなくなった時でも、1つの…

どうして日本には「八幡神社」がこんなにも多いのか?

「八幡神社(はちまんじんじゃ)」とは、八幡神を祭神とする神社のことで、八幡宮や八幡社、八幡さまとも呼…

新しい出会いが欲しい…など願いを叶える風水テクニックとは?!

運気を良くしたいと思い、今までに風水を試された方も多いのではないでしょうか。…

幸せになる女性がこっそり続けている3つの習慣

人は皆、誰もが幸せになりたいと心の中で望んでいます。けれども、みんながみんな幸せになれるわけでは…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  2. 「最近の若者はダメだ…」と語るオヤジの心理
  3. 「B型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  4. プラス思考になる為にマイナス思考の色眼鏡をやめてみる
  5. こんな事もうつ病のきっかけになることがあるの?
Sponsored Links
PAGE TOP