ライフスタイル

感情(喜び・悲しみ等)はどこから生まれるのか?

カナダの心理学者ヘッブは「人間はもっとも理性的な動物であるが、同時にもっとも感情的な動物である」と言ったといいます。
怒り、悲しみ、喜びなど、突き詰めれば“快”、“不快”の感情に突き動かされて、わたしたちは生きているというのです。

人間の最初に生まれた感情は、「恐怖」であるといわれています。
人間が生きていくために、生命を脅かすものを直感的に見抜き、回避するために恐怖の感情がはじめに発達しました。
そこから、悲しみや怒りが分岐していったのではないかというのです。

恐怖が呼び起こされるのは、生存の欲求があるから…
つまり、感情は人間の欲求と密接に結びついているともいえるのです。

欲求が満たされる喜びや満たされない不満は、喜びや怒り、悲しみなどの様々な感情を生み出します。
そして、それらの感情体験は、次なる願望実現のための原動力ともなるのです。

心理学的には、感情のスイッチを入れるのは、「認知」と「身体反応」の2つだと考えられています。
五感を使って対象をとらえ、対象についの情報を処理(認知)したことによって、震えなどの身体反応が生まれ、感情として認識されるというのです。

脳生理学的には、怒りの感情を発したときは、主にノルアドレナリンという物質が、驚きの際には、主にアドレナリンという物質が、快感を感じているときは、主にドーパミンという物質が分泌されるといいます。

これら脳内物質の組み合わせによって、様々な感情がつくられるのです。
自分の意志で容易にコントロールできないのが、感情の難しいところでもありますが…



関連記事

  1. パワーストーン「サンストーン」の効果や浄化方法
  2. 知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?
  3. 眉毛の形や太い・細いでわかる性格判断
  4. 老後で独り身になりやすい女性はA型が多い?その驚愕の理由とは…
  5. 「演技性人格障害」の人が有名人の名前を出す理由
  6. 北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!
  7. 自分でも簡単にできる邪気祓いの方法
  8. 2017年天童市の人間将棋・天童桜まつりの歴史とアクセス(駐車場…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

北枕は風水的に縁起が悪いってウソ?!

こんなことありませんか?慣れない場所で寝るとき、「えぇと、あっちにお日様が沈んだから、こっちが北…

パワースポット諏訪大社(春宮・秋宮)の効果を知る

長野県の諏訪湖周辺4ヶ所にある神社…「お諏訪さま」や「諏訪大明神」などとも呼ばれる「諏訪大社(す…

恋愛がうまくいかない女性へのアドバイス

恋愛は、片思いの時期でも相手を想っている時間さえも楽しいですし、うまくいき、付き合えたら更に嬉しいで…

心理学による夢分析で隠れた本心を探ろう!

普段、何気なく見ている夢に意味はあるんでしょうか。ものを落とす夢や、失敗するなど、不安がちな…

浄土宗とはどんな宗教なの?

浄土宗(じょうどしゅう)は、日本の仏教のひとつです。今回は浄土宗やその歴史についてご紹介しましょ…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 浄土宗とはどんな宗教なの?
  2. 「価値観の合わない人との付き合い方」はこう考えるべし
  3. 日蓮宗とは?…その歴史や本尊について
  4. 「O型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. 2018年「いわて雪まつり」の日程と詳細
Sponsored Links
PAGE TOP