ライフスタイル

感情(喜び・悲しみ等)はどこから生まれるのか?

カナダの心理学者ヘッブは「人間はもっとも理性的な動物であるが、同時にもっとも感情的な動物である」と言ったといいます。
怒り、悲しみ、喜びなど、突き詰めれば“快”、“不快”の感情に突き動かされて、わたしたちは生きているというのです。

人間の最初に生まれた感情は、「恐怖」であるといわれています。
人間が生きていくために、生命を脅かすものを直感的に見抜き、回避するために恐怖の感情がはじめに発達しました。
そこから、悲しみや怒りが分岐していったのではないかというのです。

恐怖が呼び起こされるのは、生存の欲求があるから…
つまり、感情は人間の欲求と密接に結びついているともいえるのです。

欲求が満たされる喜びや満たされない不満は、喜びや怒り、悲しみなどの様々な感情を生み出します。
そして、それらの感情体験は、次なる願望実現のための原動力ともなるのです。

心理学的には、感情のスイッチを入れるのは、「認知」と「身体反応」の2つだと考えられています。
五感を使って対象をとらえ、対象についの情報を処理(認知)したことによって、震えなどの身体反応が生まれ、感情として認識されるというのです。

脳生理学的には、怒りの感情を発したときは、主にノルアドレナリンという物質が、驚きの際には、主にアドレナリンという物質が、快感を感じているときは、主にドーパミンという物質が分泌されるといいます。

これら脳内物質の組み合わせによって、様々な感情がつくられるのです。
自分の意志で容易にコントロールできないのが、感情の難しいところでもありますが…



関連記事

  1. 「お稲荷さん」の狐や祟りの由来と何なのか?
  2. 集団パニックが起こる心理や原因とは…
  3. なぜ男性は「癒し系アイドル」に惹かれるのか?
  4. なぜ音楽に癒し効果があるのか?…
  5. 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われる鹿島祭頭祭のアクセス(駐車場)
  6. 輪廻転生は「ある」の?それとも「ない」の?
  7. 2018年の世田谷ボロ市の駐車場や行き方(アクセス)
  8. お金を貯めるために必要な心理(マインド)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワースポット「霧島神宮」の属性と効果

鹿児島県は霧島市、霧島田口にある神社…霧島神宮(きりしまじんぐう)をご存知でしょうか。創…

「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?

イスラム国で有名になってしまったイスラム教…本来は、唯一絶対の神(アラビア語でアッラーフ)を信仰…

男女・友達関係でベストな距離感とは?

あなたは人との距離感を意識したことがありますか?彼氏・夫や、男友達、女友達、職場の同僚など、それ…

更年期障害と心の変調について…

女性が心身症を発症しやすいのは「更年期」とされています。更年期とは、女性の閉経(50歳頃)前後の…

「B型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. バレンタインデーの由来・意味を知ると悲しくなる?!
  2. 別れた彼氏と復縁を望むなら…その前に考えるべきこと
  3. 「O型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  4. ソウルナンバー「2」を持つ人の性格とは?
  5. トラウマによる後遺症は気の強い人ほどかかりやすいって本当?
Sponsored Links
PAGE TOP