ライフスタイル

禅語「百尺竿頭に一歩を進む」の意味を学ぶ

「百尺竿頭に一歩を進む」…
この禅語の意味をご存知でしたでしょうか?

「百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)」とは長い長い竿の先のことです。
厳しい修行を経てやっと到達できる悟りの境地を指しています。

しかし、悟りを開いても禅の道に終点はありません…
その竿の先で「さらに一歩を進めよ」というのです。

中国の禅僧・長沙(ちょうさ)は、

百尺竿頭に坐(ざ)する底(てい)の人、然(しか)も得入(とくにゅう)すといえども未(いま)だ真(しん)となさず、百尺竿頭に須らく歩を進め、十方世界に全身を現ずべし(竿の先にとどまろうとする者は、悟ったといっても真の悟りには至っていない、竿の先からさらに歩みを進め、世俗世間に身をさらして衆生(しゅじょう)を救う努力をしなければならない。)

と言っています。

私たちは日々努力しても、高みのてっぺんまで行き着くことは中々できません。
しかし、まだ先があるからこそ「もっと頑張ろう!」と思うことができます。

ところが、いつの日か目標を達成してそれなりの高みに達すると、多くの場合「もうこれでいい」と満足し、その位置に安住しようとしてしまうもの…
たとえ成功してもその地位に甘んじることなく、自分が得てきた経験や技術を次の世代に伝えたり、驕(おご)ることなく向上心を持ち、「間断(かんだん)なき歩み」を続けましょう。



関連記事

  1. 文字を見るのをやめてみると頭がスッキリする?
  2. 天中殺の過ごし方は?してはいけない事とした方がいい事
  3. 魅力的になるためにはまず自分を研究すべし!
  4. 幸せな気持ちで眠ることの大切さ
  5. 口元から見るその人の心理とは?
  6. 一人でも幸せになる休日の過ごし方とは?
  7. 人の「心理状況」と「部屋の状態」の関係
  8. 凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「セレスタイト」の効果や浄化方法

「セレスタイト」は限りなく透明で、青い結晶のパワーストーンです。日本名は「天青石(てんせいせき)…

2018年潮干狩りのベストシーズンはいつ?潮干狩りの最適な時期と歴史

春の楽しみである潮干狩り、2017年の最適な時期や潮干狩りの歴史をご紹介します。潮干狩りが楽…

「3月5日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

「O型×魚(うお)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありません…

イスラム教の聖典「コーラン」の内容を声に出す理由

イスラム教の聖典「コーラン」…唯一不二の神(アッラー)から預言者ムハンマドに下された啓示とされて…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. AB型の女性が恋愛・人間関係・お金の面で得を呼び寄せるには?!
  2. 秋田の祭り「なまはげ」が抱える危機とは?
  3. 相手が嘘をついてる時のこんな仕草や行動を見極めろ!
  4. 「O型✖蟹座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. 失敗しない結婚相手の選び方はこの4ステップをふもう
Sponsored Links
PAGE TOP