ライフスタイル

悪い言葉の影響を浄化するには「ツルカメ、ツルカメ」

いつも完璧でいられたら…
それは私たちの理想でもあります。

例えば、いつでも「美しい言葉」を使っていられたらいいのですが、なかなかそうもいきません。
それに、美しい言葉を言い続けることがストレスになってしまうということだってあるのです。
これじゃ、何のための「美しい言葉」なのかわかりませんね。

私たち人間は神さまではありませんから、たまには悪い(汚い)言葉を使ってしまうこともありますよね。
むしろ、その方が自然です。

とはいえ、悪い言葉を使えば、当然、マイナスエネルギーを引き寄せてしまいます。
そこで、「うざい」とか「バカじゃないの」とか、悪い言葉を言ってしまった後には、「ツルカメ、ツルカメ」と呪文を唱えましょう。

「鶴は千年、亀は萬年」という言葉があるように、鶴と亀は縁起物の代名詞…
結納や結婚式にも使われています。

悪い言葉を큼ってしまった後に、「ツルカメ、ツルカメ」と唱えると、ありがたいことに浄化してくれるのです。
悪い言葉は毒に他なりません。

だから、悪いことを 言ってしまうということは、毒を吐いてしまったということなんですね。
吐いた毒を中和し、浄化してくれるのが、「ツルカメ、ツルカメ」のおまじないだというわけです。

実は、これはある程度お年を召した方にとっては、おなじみのことです。
言霊信仰のある日本では、縁起の悪い言葉を使うのは御法度でした。

それで、ついうっかり悪い言葉を言ってしまったら「ツルカメ、ツルカメ」と唱えるようになったのでしょうね。
昔ながらの、開運のための智恵なのです。
ともあれ、「ツルカメ、ツルカメ」は開運のための3秒ルールとして、しっかり憶えて実践するようにしてください。



関連記事

  1. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
  2. 食事の席ではその人の心理が出るらしい件
  3. ストレスが溜まると病気になってしまう?!
  4. パワーストーン「グリーンフローライト」の効果や浄化方法
  5. つい「現実逃避したい」と考えてしまう人は…
  6. 酉の市…熊手の飾りの意味や由来とは?
  7. 4月のスピリチュアル作法
  8. なぜ旅に出るとリラックスするのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

集団パニックが起こる心理や原因とは…

実は人は不安や恐怖(ストレス)などから混乱した心理状態に陥り、パニック…つまり集合的逃走を起こす…

男性はどのように考える?「男女の友情」は成り立つか?

あなたは男女の友情は成り立つと思いますか?成り立つと言う方もいれば、男女同士の友情は絶対に不…

コンプレックスは一番の強みになるって知ってた?

コンプレックス・・・・誰にでもありますよね。目が小さいのがコンプレックス。丸顔なのがコンプレック…

四柱推命から占う「大石恵」と「hyde」の結婚と離婚

タレントで女優、キャスターでもある大石恵さん(44歳)…L'Arc〜en〜Cielのボーカリスト…

仕事のマンネリ化を打開する為にすべき2つの方法

長く働いていると、仕事ってどうしてもマンネリ化してしまいますよね。それは相当なやる気の持ち主でな…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ソウルナンバー「1」を持つ人の性格とは?
  2. O型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!
  3. 仕事をやらされている感が抜けない人はこうすればやる気が出る?!
  4. 寿司を一貫、ニ貫と数えるようになった由来とは?
  5. 文字を見るのをやめてみると頭がスッキリする?
Sponsored Links
PAGE TOP