ライフスタイル

他人に酷いことをする人はあなたにもする可能性が十分にある

ご存知でしょうか?…
スペインには次のようなことわざがあります。
「あなたに誰かの噂話をする人は、陰であなたの噂話もしている」…
というものです。

私たちは、自分の好きな人がある人にひどいことをしても、自分にはそんなことはしないだろうと思いがちです。
「そんなことは絶対にあるはずがない」などと思いこんで、安心しようとさえします。
しかし、これは大変奢(おご)った見方です。

たとえば、「彼が、昔つきあっていた女性にひどいことをしたのは知っている。でも、自分に対してはそんなことをするはずはないわ。なぜって彼はわたしを愛しているのだから…」と、すっかり信じてしまうのです。
けれども、それは間違っています。

そう信じるのは、それだけ自分がだまされやすいということに他なりません。
自分とその人との関係だけは、その人とほかの人との関係とはちがう…
そして自分がその人を愛せば、その人が「癒される」と誤解しているのです。

でも、気をつけてください。
自分のだまされやすさに注意して欲しいのです。

人は自分自身に面と向かってとりくみ、根本から人格を変え、ストレスの中で生き抜くための手段を学ばないかぎり、同じことをくり返してしまうものです。
その人が同じことをくり返すのを誰もコントロールすることはできません。

私たちにできることは、その人が同じことをくり返したときに、それほど驚かないようにするだけです。
人を判断するとき、その人が「言っていること」ではなく、「実際にやっていることで判断できるようになれば、あなたの悩みも半減するでしょう。

善意で接してくれている人でさえも、本人にとって何が真実なのかがわかっていないことも良くあります。
人は自分がやるといったことをやろうとしても、なかなかできないことが多いものです。

その人は、自分の能力を超えたことを考えたり、望んだりしているのかもしれません。
あるいは、自分が理想としている人間になろうとしても、なかなかなれそうにない生活を送っているのかもしれません。

そこで、まわりの人たちを判断する情報は、すべて自分に備わっていることを認識してみてください。
もしも他人が抱いている幻想を信じてしまうと、自分の見方や情報に触れられなくなる恐れがあります。

愛している人に対しても、自分が持っている情報を利用し、彼らのありのままの姿を受け入れれば(例えそれが気に入らなくても…)悲しむことはそれほどなくなるはずです。
「言っていること」ではなくて、「実際にやっていること」で相手を判断しましょう。
まずその人の行動を信じることです。

豊かな人間関係を築きたいのなら、相手と自分との関係を特別視しないことです。
そうではなくて、その人が「実際にやっていること」を見て、ありのままの姿を知ることなのです。



関連記事

  1. 「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?
  2. 沖縄の宗教観とユタ(巫)さん
  3. パワーストーン「サンストーン」の効果や浄化方法
  4. 「懐石料理」と「会席料理」の違いを答えられますか?
  5. やることが多すぎてパニックになる人は自分自身の妄想がそうさせてい…
  6. 「まいった」「キツイ」などが口癖の人ってどんな人?
  7. マイナスエネルギーを生んでしまう人は「所作」や「動作」に問題あり…
  8. イスラム教の喜捨とは何か?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件

日本では鶴岡八幡宮の戦いが起きていた1526年…当時、中央アジアを追われたバーブル(ティムール朝…

時間の無駄遣いをしている人が意外と多い件

さて、ここに野球が好きな少年がいて1万回の素振りをするとしましょう。10000回バットを振れば、…

姓名判断から占う「石田亜沙己」と「猿川真寿」の結婚と離婚

名古屋のモデル組織「N-GIRL」のメンバーであり競技麻雀のプロ雀士「石田亜沙己」さん(27)……

ファティマ予言…「第三の予言」の内容とは?

1917年、ポルトガル中央部に位置する小さな村ファティマで事件が起こりました。5月13日、この村…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 男が彼女を家族に紹介してくれない理由とは?
  2. 彼への執着心はどこから生まれるのか?
  3. 青森県ねぶた祭りの歴史とアクセス(駐車場)
  4. 神社には二十一日連続参拝するのが効果的?
  5. 買い物を失敗したとき…なぜ人は認めないのか?
Sponsored Links
PAGE TOP