ライフスタイル

空気が読み方がわからなくなってしまった人へ…

最近では当たり前のように使われる言葉に「空気が読めない」というものがあります。
いわゆる「KY」というヤツですね。

確かに誰かと話をするとき、たしかに空気を読むことは大切です。
ただ問題なのは「空気とはいったい何か?」ということがはっきりしない点です。

あなたは「空気」という存在をはっきり認識しているでしょうか?…
特に日本語の場合、曖昧(あいまい)なものを曖昧なままにしておくことが、とても多いようです。
実際に「空気を読め」といわれても、肝心の「空気」の存在がはっきりしなければ、どう読めばいいのかわかりません。

元来、脳というのは論理的に機能するものです。
曖昧では脳が正しく働きません。
いくら私が自分の脳に「空気を読め」と指令を出しても、「空気」が曖昧なままでは、脳はどう動けばいいのかわからないのです。

ちなみに仏教の世界でも常に科学的かつ具体的です。
曖昧なままでは、正しい共通理解が得られないので、どんなものでもはっきりと定義されます。
はっきりと定義されるからこそ、人々はその概念を理解し、自分の成長に役立てられるのです。

では、ここでいう「空気」とはいったい何でしょうか?…
結論からいってしまえば、空気とは「共通点」です。

たとえば、三人が集まって話しているとします。
人にはそれぞれ自分を中心とした輪のようなものがあります。
自分の知識、興味の対象、感覚的に反応する事象など、自分の領域みたいなものです。

三人集まれば、当然三つの輪が存在します。
その三つの輪が重なっている部分、つまりは共通点がその場の「空気」となるわけです。
「共通する環境」といい換えることもできるでしょう。

たとえば、Aさんが、「実は最近、こんなことに興味を持ってまして…」と話し始めたとします。
ところが、Bさん、Cさんがその内容にまったく興味を示さなければ、Aさんは「空気の読めないヤツ」と思われるでしょう。

三つの輪の交わっている部分でなく、自分一人の領域で話しているからです。
つまるところ、共通する環境に則って話ができていないわけです。

複数で話をするとき、注目すべきは共通点…
ここを意識してみてください。

知識や経験という共通点はもちろん、興味や気分についても「どのあたりが共通しているのか?」を考えることが、いわゆる「空気を読む」ことなのです。



関連記事

  1. 秋保大滝不動尊春例大祭の見どころとアクセス
  2. 宝くじの歴史や賞金はどのようなものだったのか?
  3. 「千社札」とはどんな意味を持つものなのか?
  4. 相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ
  5. 櫛(くし)を贈るのは求婚以外ではNGな理由
  6. 群集心理とは…なぜ人は大勢集まっている場所に惹きつけられるのか?…
  7. 心臓疾患にかかりやすいタイプは性質でわかるってホント?
  8. 「でも」「しかし」が口癖の人の性格や心理

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

針供養するなら2018年は東京都内のどこに行けばいい?

2018年2月8日(木)は「針供養」の日ですね。針供養では、1年間使った針を供養する…また縫…

最後の晩餐にはどんな意味があったのか?

イエスは十字架にかけられて処刑される前夜、12人の弟子たちと一緒に卓囲み、最後の食事をしたといいます…

ブッダに多くの信徒が集まったのはなぜか?

サンスクリットで「真理に目覚めた人」、「悟った者」などの意味を持つブッダ…私たちの中では「仏の悟…

「だから言ったじゃないですか」が口癖の人の性格や心理

友人や後輩などに「だから言ったじゃないですか~」と言われたことはありませんか?一度や二度ならまだ…

「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…

「自浄其意」という言葉を聞いたことはありますか?自浄其意(じじょうごい)は、「諸悪莫作 衆善…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 気持ちを書き出すことは良い効果を生む?!
  2. 四柱推命から占う「松浦亜弥」と「橘慶太」の結婚と離婚
  3. 「色の好み」からわかる性格分類
  4. なぜ男の趣味は理解できないものが多いのか?
  5. パワーストーンの形の意味とは?
Sponsored Links
PAGE TOP