ライフスタイル

声のトーンでわかるその人の心理とは?

みなさんが誰かと話をするとき、相手のどんなところに注目していますか?
実は調査によれば、コミュニケーションにおいて「言葉」による情報伝達の割合は、わずか7パーセントだと言われているのです。
その他は「声のトーン(抑揚、大小)」が38パーセント、ボディーランゲージ(身振り、姿勢、表情など)が55パーセントなのです。

つまり、聞く側の立場に立てば、「言葉」だけを聞いていては、大事な情報を見逃してしまうことになる…
ということですね。
むしろ、その他の部分によく注意しなければ、言葉にはあらわれない相手の本音を見抜くことはできないということなのです。

たとえば、相手の声がいつもより少し高くなったら…
これは、相手が感情的になっている証拠だと言えるでしょう。
「声が上ずる」という言葉があるように、人には感情を抑えられなくなると、声のトーンが高くなる傾向があるのです。

特に、相手の意見に反論するときに、声はひときわ高くなります。
まるで、相手の声を上から押さえつけようとするかのようです。

相手の話しぶりに、そんなトーンをちょっとでも感じたら、相手はあなたの発言に反発を覚えているのかもしれません。
要注意が必要です。

また、抑揚のない淡々としたしゃべり方をする人には、マイペースで自己顕示欲のあまり強くない人が多いといえます。
逆に、抑揚の大きなしゃべり方をする人は、相手の注意を引きつけたい…
自分の話を聞いてもらいたいと思っている人です。
つまり、自己顕示欲が強いタイプと思っていいでしょう。

最近、テレビで活躍するタレントには、関西人とオネエ系が多いかと思います。
関西弁とオネエ言葉は、標準語に比べると、抑揚が非常に大きいのです。
それだけテレビに出るような自己顕示欲の強い人たちにふさわしい言葉であり、テレビ向きということかもしれません。



関連記事

  1. 「千社札」とはどんな意味を持つものなのか?
  2. 子供への虐待はどういう理由からくるものなのか?
  3. 如来・菩薩・明王・天部衆の違いと仏としての地位
  4. ペットが人の健康を左右する?!
  5. 曹洞宗とは?…お経「南無釈迦牟尼仏」とその歴史
  6. 気持ちを書き出すことは良い効果を生む?!
  7. イエスの奇跡…僅かなパンを5000人分に増やす?!
  8. なぜ人生は苦しむことになるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

B型の彼が結婚に煮え切らない…そんなときには?

男性はなかなか結婚に踏み切ってくれない方が多いもの…何かひとつでも気になる点があると二の足を踏ん…

パワーストーン「アクアマリン」の効果や浄化方法

青色のベリル(緑柱石)である「アクアマリン」…透き通った海を連想させるこの石には、「海の精の宝物…

ヒンドゥー教の教えと基本思想を簡単に理解する

ヒンドゥー教をご存知の方は多くいらっしゃると思いますが、ヒンドゥー教の教えと基本思想をご存知でしょう…

夢占い…顔を隠す・好きな人の笑顔の夢を見たら?

顔を隠す夢を見た…好きな人の笑顔の夢を見た…夢占いでは、このような夢にも意味があるのです。…

彼氏との距離感がわからない…恋人との距離感がわかる心理テスト

彼氏との距離感がわからない…そんな風に感じたことはないでしょうか?男女の想いや考え方とい…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「AB型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  2. A型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!
  3. 体の浄化には「水」と「フルーツ断食」が効果的?!
  4. 口元から見るその人の心理とは?
  5. 「B型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書
Sponsored Links
PAGE TOP