ライフスタイル

北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!

「コロポックル」は、アイヌ(北海道・樺太・千島列島およびロシア・カムチャツカ半島南部にまたがる地域に居住していた民族)の伝承に登場する小人…
アイヌ語で、一般的には「蕗の葉の下の人」という意味だと言われています。

北海道ではなじみ深いこの「コロポックル」ですが、実は埼玉にもいたのではないか?とも言われているのです。




Sponsored Links
 

北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!



コロポックルといえば、北海道にいたとされる妖怪、いや先住民族だという説もあります。
アイヌ語で「フキの下に住む人」を意味していて、その言葉どおり非常に小さい者たちだったといいます。

コロポックルについてはじめて記録したのは、日本人やアイヌではなく、イギリス人の船乗りでした。
慶長18年(1613年)に日本にやってきたイギリス人は、航海日誌に「蝦夷地(えぞち)の北方に非常に小さい小人が住んでいる」と記したのです。

コロポックルはとても恥ずかしがり屋で、めったに人前に姿を現すことはありませんでしたが、アイヌの人たちとは交易をしていたといいます。
アイヌの男たちがコロポックルの女をさらったため、それまで交流していたコロポックルが一人残らずいなくなってしまったというような言い伝えが北海道各地に残っています。

十勝地方にも同様の話があり、十勝という地名は、コロポックルが逃げ出していくときに吐き捨てた「トカプチ(水は枯れろ、魚は腐れ)」という呪いの言葉に由来するという説もあります。

北海道限定と思われていたコロポックルですが、埼玉県吉見百穴遺跡(よしみひゃっけついせき)には、コロポックル伝説が残っています。
吉見百穴は古墳時代の横穴墓群の遺跡で、岩肌に百にものぼる洞穴が掘られています。
この洞穴がコロボックルの住居跡だというのです。

コロポックルは、トイチセウンクル(土の家の人)やトイセコッチャカムイ(土の家のかたわらの神)という別名も持っています。
とすると、吉見百穴の伝説もあながちデタラメと決めつけることはできないかもしれません。

その昔、アイヌは東日本にも住んでいましたが、大和朝廷に北に北に追いやられたといわれています。
もしかすると、コロポックルも同じように、後から来た民族に追いやられてしまったのかもしれません。



関連記事

  1. 厄年のお祓いを自分で行う方法とは?
  2. 道教とは何か?…道教の教えとその歴史
  3. 「いじめ」がなくならない理由とは何か?
  4. 「懐石料理」と「会席料理」の違いを答えられますか?
  5. 言い訳をする人に効く言葉とはどんなもの?
  6. ストーカーとなる原因は家庭環境にあった?!
  7. 「でも」「しかし」が口癖の人の性格や心理
  8. 「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢占い…「飛行機」が夢に出てきたら?

夢に「飛行機」が出てきたら?…ただ単に飛行機が空を飛んでいる夢や、飛行機を操縦している夢などを見…

失敗しない結婚相手の選び方はこの4ステップをふもう

一生を共にする結婚相手。恋愛は、付き合ってるうちにこの人なんか違うなと感じたら、別れるという…

姓名判断から占う「西脇綾香」と「高橋茂雄」の相性と結婚

テクノポップユニット「Perfume」のメンバー西脇綾香さん(28歳)…お笑いコンビ「サバンナ」…

「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?

2018年の「春のお彼岸」は、3月18日(日)から3月24日(土)ですね。「春のお彼岸」は春分の…

財布の中身の入れ方を変えればお金は貯まる?!

あなたの財布の中はレシートや使わないカードでパンパンになっていませんか?「毎日忙しいし、気がつい…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ペットが人の健康を左右する?!
  2. 彼から別れ話が…別れたくないならやるべき3つの対策
  3. キリストが日本 で暮らしていたという伝承がある?!
  4. 宗教法人とは何なのか?宗教法人法から探ってみる
  5. どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方
Sponsored Links
PAGE TOP