ライフスタイル

「トイレの神様」は実際するかもしれない?!

日本には八百万神(やおよろずのかみ)がいらっしゃるとされています。
八百万神とは、数多くの神、すべての神のことです。

さて、「トイレの神様」という歌も一時期流行りましたが、八百万神の中には「トイレの神様」もいるのでしょうか?…
さっそくみていきましょう。




Sponsored Links
 

「トイレの神様」は実際するかもしれない?!


「トイレの神様」という歌を覚えているでしょうか?…
「トイレには女神様がいるからきれいにするんやで。」といっていたおばあちゃんとの思い出を歌にしたものですが、実は昔からトイレの神様を敬(うやま)うという風習を、日本人は持っているのです。

たとえば、雪隠参(せっちんまい)りといって、産後3日目や7日目に新生児を抱いてトイレに参るという風習があります。
中には、大便を箸でつかんで赤ん坊に食べさせる真似をするところもあるといいますから、厠神(かわらがみ)は意外に人々に親しまれていたのかもしれません。

また、かまどの荒神(こうじん)、箒神(ほうきがみ)、厠神の三柱はお産の神様で、妊婦さんは台所とトイレをきれいにしておくと、きれいで丈夫な子が生まれるといわれてきました。
だから、トイレに唾を吐いたりしてはいけないと言い伝えられている地方もあるようです。

お正月やお盆に、トイレを祀る地域もあります。
年末から正月にかけて、新しい年を迎える準備を整えると、まずトイレの前に御膳を並べ、トイレの扉を開けて主人が「お世話になりました。」と挨拶します。

こうして厠神の年取り(新年を迎えること)を済ませてから、家族の年取りをするのです。
沖縄では病人が激しく衰弱したときに、トイレにお供えをして祈る風習があったといいます。

大便や小便は、畑の肥やしとなり、新たな作物を実らせる栄養源になります。
つまり、強力なパワーを与えてくれるものとして認められていたのです。

考えてみれば、トイレは私たちが生きていくために必ずしなくてはならない「排泄」という行為を行う場所です。
そこでは誰しも無防備であり、すべてをさらけ出さなくてはなりません。
それはすなわち神様に身を捧げるのと同じ状態ですから、トイレに神様の存在を感じるのはそれほど不思議なことではないのかもしれません。


関連記事

  1. ピンクや白の可愛い部屋で暮らす女はどんどん男が離れていくって本当…
  2. 「茶柱が立つと縁起が良い」とされる由来とは?
  3. 客観的に自分を眺めると見えてくるもの
  4. 運気を維持するための日々の習慣
  5. 「嫌われ女子」の特徴とあるある…彼女たちから学べること
  6. 意見をはっきり述べることはいいことなの?!
  7. マディソン郡の橋とロバート・ジェームズ・ウォラー
  8. 更年期障害と心の変調について…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男女におけるメールや電話の価値観の違いとは?!

彼氏または彼女とのメールや電話でのやり取りにおいて、今までに違和感を感じたことが…

茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われる鹿島祭頭祭のアクセス(駐車場)

奈良時代以来の鹿島灘一帯の春待ち祭りである茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われる鹿島祭頭祭(かしまさいごう…

開運と髪型の関係を知っていますか?

みなさんはお坊さんは、なぜ剃髪(ていはつ)しているか、ご存知でしょうか?それは、心身を清く保つた…

禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る

明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)という言葉をご存知でしょうか。この機会に「明珠在掌」の…

2017年「弘前ねぷた祭り」の歴史と駐車場

ねぷたが彩る城下町の夏…300年の伝統を誇る青森県弘前市で行われる弘前のねぷた祭りをご紹介します…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. O型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!
  2. 彼に「当て馬」にされた理由は何だったのか?!
  3. 仏教の開祖は誰?仏教の誕生と背景について
  4. おまじない…いつも彼氏に振られる女性のために
  5. パーソナリティーナンバーに「22」を持つ人の印象とは?
Sponsored Links
PAGE TOP