ライフスタイル

自分の話ばかりする人の特徴や心理とは?

これは結構、あなたの周りにも多いのではないでしょうか。
「自分の話ばかりする人」…

え?、今こっちの話してたよね?…
なんで、急に自分の話が始まるの?…
と感じてしまうようなタイプの人です。
そんな「自分の話ばかりする人」の特徴や心理とはどんなものがあるのでしょうか?




Sponsored Links
 

自分の話ばかりする人の特徴や心理とは?



「私は〇〇さんにこういったんですよ~」
「ジャイアンツのファンなんです!」
「うちの息子がこの間学校で…」
などなどと、何かにつけて自分のことばかり話したがる人がいます。

例外的に弱気が隠れていることもあるのですが、ほとんどは自分の考えに自信を持っている自信家です。
このタイプの特徴は、「私は…」「私って…」という一人称主語が目立つことです。

たとえば誰かが仕事でミスをしたといった話をしても、
「俺なんて、この間…」
「私の方が大変でしたよ…」
などと、「自分」を中心に話題を変えてしまいます。

特に悪気はないのですが、自意識の強さからつい出てしまうのでしょう。
「うちのワンちゃんがねえ…」などと、愛犬や愛猫のことをよく話したがる人も同じといえます。

このタイプは、見ためは明るい感じですが、躁鬱(そううつ)的なところが一部あり、中には家ではほとんど話さないという人もいます。
自分ではまったくそう思っていませんが、まわりからは良くいえば個性的、悪くいえば自己中心に見られているエキセントリックなキャラクターなのです。

このタイプへの対応ですが、基本的にはフンフンと受け流す…
というのがベストでしょう。

「今日の俺のネクタイ、いいだろう?」
「そうだね。」
「そうだろ?実はこれ、セールで安かったんだよ。」
「へぇ。」
とりあえず自分がしたい話を聞いてくれれば満足なので、このように聞き流しても相手はさほど気にしません。

我慢できる程度なら扱いやすい相手といえるでしょう。
根拠がないとはいえ、とりあえず自信に満ちていますから、反論する場合には、それなりの理論武装が必要になってきます。
そうするのも時間の無駄だと思えば、避けた方が賢明でしょう。


関連記事

  1. 終末観の意味や思想とは何なのか?
  2. 日本仏教における戒律とは?
  3. キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?
  4. なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?
  5. 自分の愛し方がわからない…そんなときのスピリチュアルヒーリング
  6. つまらない…「恋人の話ばかり」する人の心理って?
  7. 「自然に触れる」と幸運になる効果があるって本当?!
  8. 椅子の座り方でわかるその人の性格や心理

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「恋愛のライバル」の蹴落とし方がわかる心理テスト

あなたは「恋愛」をしていますか?…恋愛をしていると「恋愛のライバル」が存在することがあります。…

おまじない…いつも彼氏に振られる女性のために

告白しても振られてしまう…彼氏ができても、すぐに振られてしまう…もし、あなたがこんな悩みを抱…

四柱推命から占う「tetsuya」と「酒井彩名」の結婚と離婚

ロックバンド「L'Arc〜en〜Ciel」のリーダー兼ベーシストのtetsuyaさん(48歳)……

年下の彼を思い通りの男に育てる3つのポイント

年下の彼がいる…年下の気になる男性がいる…そんな女性には必見のお話です。今回は、年下…

凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!

昨今、通常では考えられないような凶悪な犯罪事件が後を絶ちません。それも理解に苦しむような手を使っ…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 時間管理ができない人はどうしたらそのルーズな習慣が直るのか?
  2. 「3月20日」生まれの人の性格や適職とは?
  3. 「3月30日」生まれの人の性格や適職とは?
  4. 友達が分からない…と感じたときには
  5. つまらない話しかできない…と思うならこんな工夫が効果的!?
Sponsored Links
PAGE TOP