ライフスタイル

あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?

やらなきゃいけないとわかっているのに、やる気が湧いてこない。

今日はなんだかすごくやる気があるぞ!と張り切っていても、長くは続かず、次の日には、またやる気が湧いてこず、ダラダラモード….。
やる気を出して頑張っていても、それが失速することもありますよね。

何か目標に向かって頑張っている時、試験前など、やる気が続けばどんなにいいか….。
そういう時は、一体どうすればやる気が生まれるのでしょうか。




Sponsored Links

 

心理実験に伴うやる気を出す方法


やる気を出しても、長くは続かない….。
なぜなら、なかなか思うように目標に到達できなかったり、何度も失敗を重ねたりするうち、だんだんとあきらめていってしまうのです。
「努力しても無駄だ。どうせ不可能なんだ」という自分を無力だと感じる気持ちに支配されて、やる気を失うのです。
これを学習性無力感といいます。

この概念を提唱したセリグマンという心理学者は、次のような実験を行っています。

犬を逃げることのできない状態にして電気ショックを与えます。
これを続けたのち、今度は逃げられるような状態で電気ショックを与えても、犬はうずくまったまま逃げようとしなくなります。
つまり、「努力しても無駄だ」と感じ、そこから逃げ出す気を失ってしまったのです。
人間も同じで、努力がなかなか報われないと、やる気をなくしてしまいます。

そのとき支えになるのがピグマリオン効果です。

心理学者のローゼンサールとジャコブソンは、先生に期待されている子と、そうでない子の成績に違いが出るかどうかを実験しました。
クラスの子どもたちを2組に分け、一方を「あなたはかしこいわ。もっと頑張って」と励まし続けたのです。

すると半年後、誉められたグループのほうが成績が優秀になったという結果が得られました。
これを、ギリシャ神話の王の名からとって、ピグマリオン効果と呼びます。

学習性無力感を感じたときに、周囲に励まし支えてくれる存在がいると、人は目標を達成できるパワーが生まれてくるのです。

では、他人からのよい評価がもたらすピグマリオン効果はなぜ起こるのでしょうか。

これは、他人からもたらされた自分自身の姿や能力について、自分自身が影響されているからです。
この影響力を利用すると、人は思った以上の能力を発揮できるようになることがあります。

たとえば、あまり営業成績のぱっとしない新人セールスマンが、職場の上司から「君の営業力はなかなかのものだ。将来が楽しみだ」と、思った以上の高評価を得たとします。

彼はその評価を受けて「僕にはこの仕事が向いていたんだな。高い能力があったんだな」と自分の能力を肯定的に考えるようになります。

その気持ちは「もっと頑張れば、きっといい結果をもたらすことができるぞ」という気持ちにつながり、行動もそれに基づいていきます。
これまでより仕事に熱心になり、真面目に頑張り、実際に優秀なセールスマンとなっていくのです。

つまり、他人からもたらされた自分に対する情報によって「自分はもっとよくなれるはずだ」と考え、行動までもが変化していくのです。
これを自己成就予言といいます。

この自己成就予言をもたらすには、初めの段階での他人からのメッセージが、とても重要な役割を果たします。

ですから、「あなたは素晴らしい。あなたならきっとできる」というプラスの評価を、少々オーバーなくらい与えると、その人が本当にそうなっていける栄養素となるのです。


関連記事

  1. 知っておくと努力が苦にならない法則とは?!
  2. 2018年の復活祭(イースター)は「4月1日(日曜日)」
  3. 母親(女性)がグループを作りたがる心理とは?
  4. パワースポット「洞爺湖」の効果とは?
  5. 自分を好きになれない場合はどうしたらいいの?
  6. なぜ人は他人と同じ行動を取りたがるのか?
  7. 苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?
  8. いじめをする人の心理とは?結局は○○がないからいじめをしてしまう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「話を聞く姿勢」からわかる人の心理とは?

体にも感情は現れます。そのため姿勢を見るのも、相手を探る上で非常に参考になります。ここでは、…

マイナスエネルギーを生んでしまう人は「所作」や「動作」に問題あり?!

ご存知でしょうか。実は普段の「所作」や「動作」にも、エネルギーの良し悪しがあります。エネルギ…

「3月4日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのか?

キリストには「三位一体」という概念があります。キリスト教において「父」と「子(キリスト)」と「聖…

印象深い人になるために大切なこととは?

初対面の人に会った後で、あの人はとても素敵だったなあ、とふと思い返してしまった経験はありませんか?…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い…歩く夢etcを見たときには?
  2. 茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!
  3. 「笑い方」でわかる男性の性格とは?
  4. イスラム教の聖典「コーラン」の内容を声に出す理由
  5. どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方
Sponsored Links
PAGE TOP