ライフスタイル

茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味

「喫茶去」という言葉の意味をご存知でしょうか。

茶席でもおなじみの禅語に「喫茶去(きっさこ)」というものがあります。
禅僧・趙州和尚は、新米の修行僧にも位の高い僧にも同じように「喫茶去(まあ、お茶でも召し上がれ)」と語りかけたと言います。
「喫茶去(きっさこ)」は、茶席でもおなじみの禅語で、一説には「お茶でも飲んで出直せ」の意味もあると言います。

それでは「喫茶去(きっさこ)」のついてより詳しくみていきましょう。

名前:趙州従諗(じょうしゅう じゅうしん)
生年月日:778年~897年
出身地:曹州臨淄県郝郷(中国山東省)
宗派:禅宗
著作:趙州真際禅師語録



Sponsored Links
 

茶席でもおなじみの禅語「喫茶去」の意味


3374
人が来たらお茶をすすめよう…
ごはんをいただいたら茶碗を洗おう…
唐代を代表する禅僧・趙州和尚はそんな当たり前のことを弟子たちに語りかけながら、禅の奥義を極めていきました。

初対面の雲水(修行僧)にも、古参の高僧にも、ただ等しく「お茶でも飲みなされ」とすすめる言葉に、まずはいろいろな執着を捨て、利害や相手の地位・賢愚を超えて、分けへだてなく相対することの大切さが込められています。

茶道において、茶室では客はその地位や肩書きのいっさいを脱ぎ捨て、亭主は老若男女すべての客に平等に接します。
日々の暮らしでも相手によって態度を変えたりすることなく、いつも泰然として平常の心でありたいものです。

ちなみに「茶碗を洗う」とは?…
あるとき一人の雲水に修行の心構えを問われた趙州は、「ごはんは食べたか?」と訊き、「腹一杯食べました」と雲水が答えると、「ごはんの後は茶碗を洗っておくのだぞ」と諭したといいます。

学んだ跡や修行した跡をとどめるな、自分のものとして消化しつくして「くさみ」を消し去ってしまえ…
というなかなかに深い言葉でもあるのです。

そんな趙州和尚は、60歳で黄檗希運(中国唐代の禅僧)や塩官斉安らの下で修業し、80歳で趙州(河北省)の観音院(東院)に住まい、それからも120歳まで生きたと言われています。



関連記事

  1. なぜ男性42歳・女性33歳が「厄年」なのか?
  2. 預言者モーセの生涯と十戒
  3. 幸せな気持ちで眠ることの大切さ
  4. 腕時計を外すと本当に大切なことを取り戻せる!?
  5. ヒンドゥー教のドーティーとサリー
  6. 「般若心経(はんにゃしんきょう)」とは何か?
  7. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  8. 自分に似合う服がわからないと思っているあなたへ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

願い事が叶う神社での正しい参拝方法とは?!

新年など気持ちを一新する時や、お願い事がある時、お礼をする時などに、神社に足を運…

衝撃…三船美佳と高橋ジョージの離婚原因は結婚当初から分かっていた!?

占いとは占星術(ホロスコープ)や四柱推命、さらには九星や風水などから未来を予想する学問です。また…

夢占い…雷や稲妻に打たれる夢を見たら?

雷や稲妻に打たれる夢を見た場合・・・・それは何かを意味しているのでしょうか。雷の夢は、今…

ブッダに多くの信徒が集まったのはなぜか?

サンスクリットで「真理に目覚めた人」、「悟った者」などの意味を持つブッダ…私たちの中では「仏の悟…

意中の男性を落とすにはスリルを味わせると効果があるって本当?

好きな人がいるが、どうやったら振り向いてもらえるのかがわからない....。好きな人をドキドキさせ…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「B型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  2. あなたが記憶力を高める方法とは?
  3. 部屋の掃除がめんどくさい時の意外な解決策とは?!
  4. 家事や仕事をきちんと両立すると恋愛もうまくいく!?
  5. バレンタインデーとホワイトデーの由来とおまじない
Sponsored Links
PAGE TOP