ライフスタイル

笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?

目次

人の表情には様々な心理が読み取れたりするもの…
目や口の動き、時には眉毛の動きでさえよく観察すると、相手の心理がよくわかります。
その中でも今回は「口もと」に注目してみましょう。

特に笑顔の人の「口もと」を見ると、その人の心理状態が読み取れることがあるのです。

それではさっそく見ていきましょう!




Sponsored Links
 

笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?


3164
「口もと」がいちばんよく動くのが「笑っているとき」です。
人は楽しいときやおかしいときに笑うものだと思いがちですが、動物の世界では笑いはもともと歯をむき出す威嚇の表情だったと解釈されています。

また、チンパンジーなどは、相手に歯をむき出して見せるのは服従のしるしであってその意味するところは大きく異なります。
実際、人間の世界でも「笑い」は単純に楽しいから笑うというだけではなく、「嘲笑(ちょうしょう)」、「微笑」、「失笑」、「高笑い」、「苦笑い」、「含み笑い」など、いろいろなパターンがあります。

この笑いから人の性格を判断することができるのです。

 

いつもニコニコしている人

小さな子どもやかわいい動物を前にすると、誰でもつい頬がゆるんでしまうものです。
相手をかわいい、いとおしいと思う気持ちが、微笑みになって表われるのでしょう。

それは相手が小さい子どもや動物で、自分に害を与えず、恐怖心を感じさせないという安心感があるからこその微笑みです。
そういう意味では、誰の前でもニコニコと微笑んでいられる人は、優しい、温和というだけでなく、多少のことには動じない…
どっしりとした強さがある人です。

いつもニコニコしている人が、人から好かれるのは、ただ親しみやすいという以外に、頼りがいがある、安心感を抱かせる人柄だからではないでしょうか。

「プロの微笑」といわれるものがあります。
主に看護師が患者に向けて見せる表情のことですが、これは患者の不安をやわらげてくれるものです。

 

口元に薄ら笑いを浮かべている人

先述のニコニコと笑っている人とは違い、他人をバカにしたような薄ら笑いを浮かべる人がいます。
マンガなどではズル賢い悪党タイプとして描かれますが、実社会ではそうともいいきれないでしょう。

ただ、世の中を斜に構えて見ている人が多いということはいえるかもしれません。
他人のことを小バカにするというより、むしろ「自分なんかがムキになって頑張ってもたかが知れている」と感じている…
虚無的なタイプだと思います。

 

豪快に笑う人

大口を開けてハハッと笑う人は、一見、豪快な性格の人に見えますが、心の中は必ずしも、そうとは限らないのです。
とくに自分がジョークをいって、誰よりも先に自分が「ガハハッ」と笑っている人は、無意識のうちに、「みんな、もっと楽しくやろうよ。」というメッセージを送っているのであり、周りにとても気を使っています。

深読みすれば、周りの人の気持ちが気になるタイプで、重苦しい空気には耐えられない人…
しかし、これも一歩間違うと、その気遣いが空回りして、「ひとりだけバカみたいに笑って、おめでたい人」と思われ、浮いた存在になってしまいます。

 

初対面のときに、人を印象づけるのは、やはり笑顔…
顔を合わせたときに、相手が「いつもニコニコしている人」のような笑顔を見せてくれたら、それだけで安心できるでしょう。

ただし、だからといって、義務感でつくり笑いをしても、表情のどこかに「硬さ」が残り、うまくいかないもの…
「プロの微笑」と違って「素人の微笑」は相手を緊張させますから、難しいのですね。




Sponsored Links
 

関連記事

  1. キリスト教の神父・牧師・司祭の違いとは?
  2. 拈華微笑(ねんげみしょう)の意味から微笑みの大切さを知る
  3. 相手の会話や表情から読み解ける心理とは?
  4. 四大宗教の「金持ち」や「お金儲け」の考え方
  5. 香川県金刀比羅宮で行われる桜花祭(おうかさい)
  6. 他人に酷いことをする人はあなたにもする可能性が十分にある
  7. 「だから言ったじゃないですか」が口癖の人の性格や心理
  8. 知っておくと努力が苦にならない法則とは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「神社本庁」とはどんなところ?

神宮(伊勢神宮)を本宗とし、日本各地の神社を包括する宗教法人…「神社本庁(じんじゃほんちょう)」…

「3月8日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

声のトーンでわかるその人の心理とは?

みなさんが誰かと話をするとき、相手のどんなところに注目していますか?実は調査によれば、コミュニケ…

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」という言葉はご存知でしょうか?「碧巌録(へきがんろく)」…

友人と一緒にいるときや食事の注文の仕方で性格が見抜ける件

たまに交際中は優しかった彼が、結婚した途端に変わって驚いたという話をよく聞きます。今は女性の豹変…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 相手に「イエス」と言わせる心理テクニックとは?
  2. 「B型✖牡牛座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. 本命の彼女にはやらないで欲しい「賢者タイム」の3つのNG
  4. 「O型✖乙女座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. 座る場所でわかるその人の心理とは?
Sponsored Links
PAGE TOP