ライフスタイル

笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?

目次

人の表情には様々な心理が読み取れたりするもの…
目や口の動き、時には眉毛の動きでさえよく観察すると、相手の心理がよくわかります。
その中でも今回は「口もと」に注目してみましょう。

特に笑顔の人の「口もと」を見ると、その人の心理状態が読み取れることがあるのです。

それではさっそく見ていきましょう!




Sponsored Links
 

笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?


3164
「口もと」がいちばんよく動くのが「笑っているとき」です。
人は楽しいときやおかしいときに笑うものだと思いがちですが、動物の世界では笑いはもともと歯をむき出す威嚇の表情だったと解釈されています。

また、チンパンジーなどは、相手に歯をむき出して見せるのは服従のしるしであってその意味するところは大きく異なります。
実際、人間の世界でも「笑い」は単純に楽しいから笑うというだけではなく、「嘲笑(ちょうしょう)」、「微笑」、「失笑」、「高笑い」、「苦笑い」、「含み笑い」など、いろいろなパターンがあります。

この笑いから人の性格を判断することができるのです。

 

いつもニコニコしている人

小さな子どもやかわいい動物を前にすると、誰でもつい頬がゆるんでしまうものです。
相手をかわいい、いとおしいと思う気持ちが、微笑みになって表われるのでしょう。

それは相手が小さい子どもや動物で、自分に害を与えず、恐怖心を感じさせないという安心感があるからこその微笑みです。
そういう意味では、誰の前でもニコニコと微笑んでいられる人は、優しい、温和というだけでなく、多少のことには動じない…
どっしりとした強さがある人です。

いつもニコニコしている人が、人から好かれるのは、ただ親しみやすいという以外に、頼りがいがある、安心感を抱かせる人柄だからではないでしょうか。

「プロの微笑」といわれるものがあります。
主に看護師が患者に向けて見せる表情のことですが、これは患者の不安をやわらげてくれるものです。

 

口元に薄ら笑いを浮かべている人

先述のニコニコと笑っている人とは違い、他人をバカにしたような薄ら笑いを浮かべる人がいます。
マンガなどではズル賢い悪党タイプとして描かれますが、実社会ではそうともいいきれないでしょう。

ただ、世の中を斜に構えて見ている人が多いということはいえるかもしれません。
他人のことを小バカにするというより、むしろ「自分なんかがムキになって頑張ってもたかが知れている」と感じている…
虚無的なタイプだと思います。

 

豪快に笑う人

大口を開けてハハッと笑う人は、一見、豪快な性格の人に見えますが、心の中は必ずしも、そうとは限らないのです。
とくに自分がジョークをいって、誰よりも先に自分が「ガハハッ」と笑っている人は、無意識のうちに、「みんな、もっと楽しくやろうよ。」というメッセージを送っているのであり、周りにとても気を使っています。

深読みすれば、周りの人の気持ちが気になるタイプで、重苦しい空気には耐えられない人…
しかし、これも一歩間違うと、その気遣いが空回りして、「ひとりだけバカみたいに笑って、おめでたい人」と思われ、浮いた存在になってしまいます。

 

初対面のときに、人を印象づけるのは、やはり笑顔…
顔を合わせたときに、相手が「いつもニコニコしている人」のような笑顔を見せてくれたら、それだけで安心できるでしょう。

ただし、だからといって、義務感でつくり笑いをしても、表情のどこかに「硬さ」が残り、うまくいかないもの…
「プロの微笑」と違って「素人の微笑」は相手を緊張させますから、難しいのですね。




Sponsored Links
 

関連記事

  1. ご利益のある産土神社・鎮守神社の参拝方法とは?
  2. ペルソナの意味を心理学から学んでみる
  3. ポジティブな人とネガティブな人の考え方の違いとは?
  4. 本気で「マルチ商法」にハマってしまう人の心理とは?
  5. 価値観の幅を広げ、思い込みをなくそう
  6. 「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?
  7. ブランド好きの人にはどのような心理が秘められているのか?
  8. 悲しみから立ち直るための「三段階」とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書

「B型×牡牛(おうし)座」の男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

「A型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖牡羊座(…

日々をベストコンディションで臨むためには?

あなたはいつも物事にベストコンディションで臨めていますか?そうして、自分のできる最高のパフォーマ…

ポジティブな口癖を習慣づけ自分を伸ばす方法

あなたは普段マイナスな言葉をよく口にしていませんか?マイナスな口癖が習慣となっている人は、自分自…

初対面の相手に好印象を与える話し方のコツ

初対面の人には、できるだけ良い印象を与えたいものですよね。人の印象は第一印象で決まる、とも耳にし…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!
  2. パワーストーン「グリーントルマリン」の効果や浄化方法
  3. なぜ人は大勢の人が集まっている所が気になる?その群集心理とは?!
  4. ディスティニーナンバー「2」を持つ人の使命と天職とは?
  5. 魅力的になるためにはまず自分を研究すべし!
Sponsored Links
PAGE TOP