ライフスタイル

友人と一緒にいるときや食事の注文の仕方で性格が見抜ける件

目次

たまに交際中は優しかった彼が、結婚した途端に変わって驚いたという話をよく聞きます。
今は女性の豹変に驚く男性も多いようですが…

いずれにしても、優しさは優柔不断に、男らしさは強引さに、よく気がつくのは細かいことにまでこだわることにつながり、交際中によく観察すれば、男女ともに「こんな人とは思わなかった」が防げます。

友人と一緒にいるときや、食事の注文の仕方から、その人の性格を見抜くことができるのです。

もし結婚を考えているお相手がいる方は、結婚する前にぜひチェックして見てくださいね!



Sponsored Links
 

友人と一緒にいるときの行動で人の性格は見抜ける!?


1956
友人と一緒にいるときの行動…
人は気の置けない仲間と一緒だと、リラックスして本性を見せます。
また、グループ内でのポジションや役割を知ると、将来像も見えてきます。

 

いつも先頭をとるタイプ

人を引っ張っていく能力も実行力もありますが、何でも自分が一番でないと気がすまないところがあります。
ともすると傲慢さが出たり、自分より目立つ人間がいると不機嫌になるといった扱いにくい一面も…
こういう男性は、女性には基本的に優しく接しますが、焼きもちやきで、常におだてておかないと機嫌が悪くなります。

 

みんなと同じ行動をとるタイプ

自分の意見を主張することが少なく、「みんながいいならそれでいい」と他人に同調しようとする人は自己防衛意識が強いタイプ。
扱いやすいタイプですが、欲求不満も抱えているので時に爆発することもあります。
こちらのわがままが過ぎなければ穏やかで落ち着いた関係を維持することができますが、人によっては物足りなさを感じることにもなります。

 

別行動をとるタイプ

仕事ができる人、個性的な人に多い行動パターンで、性格的にはよく言えばマイペースな自立型、悪く言うと強引で自分勝手な人です。
相手に合わせることをしないので、つき合う相手が合わせることでしか関係を維持できません。
刺激的でおもしろい部分もありますが、一緒に生活するとなるとパートナーの負担が大きくなりそうです。

 

愚痴が多いタイプ

「疲れた」「飽きた」「つまらない」などと、友達といても愚痴をしょっちゅうこぼす人は自己中心的なタイプ。
家庭に入ったらもっと愚痴が多くなるでしょう。
悪いことは人や環境のせいにし、自分で局面を変える意志も根性も持ち合わせていません。
男性ならマザコンの可能性も…
慎重におつき合いした方がよいでしょう。



Sponsored Links
 

食事の注文の仕方でも人の性格を見抜ける!?


2419
また性格は、外食に出かけたときの注文の仕方でも見抜けます。
昼食時、社食などでの注文の仕方などをチェックすれば、身近な人の本音がわかります。

真っ先に注文する人はリーダーシップがとれる人…
ただし同調性は高くありません。

誰かと同じものを注文しようとする人は、人の意見に影響を受けやすい人…
誰かがおいしそうと言えば、自分もそう思えてくるのです。
人のいい性格ともいえます。

一番注文数の多いものを注文する人は、同調性の高い人です。
自分に自信が持てず、仲間はずれになることを恐れて常に数の多い方に同調しがちです。

他の人とは違うものを注文する人は、マイペースな人…
自分に自信があり、周囲の人の行動にあまり関心がありません。
ただ、自分がこうと思ったら周囲の意見を聞かず、暴走する傾向があります。



関連記事

  1. やっぱり幽霊は怖い!克服する方法はあるの?
  2. パワースポット「西宮神社(えびす神社)」のご利益
  3. 「猫を殺すと七代祟る」と言われる理由とは?
  4. 流れ星が願い叶うと言われる理由とは何か?
  5. 簡単な開運方法…「バンザイ」と「グリコダッシュ」
  6. あなたの夢や目標の本気度チェックがかなり重要な件
  7. キリスト教における「異端」とは何か?
  8. 幸福になるためには?あなたの幸福の“ツボ”を見つけます!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

化粧はダメ…洗面所でやってはいけない5つの風水タブー

洗面所は美容運と関係の深いところです。毎日、歯を磨いたり、顔を洗ったり…と汚れを落として…

ブランド品を選ぶ人はどんな性格なの?

人の好みはそれぞれです。着る服や好みの異性なども違ってきます。好みの物や、服で言うと、ブ…

心と体のバランスを整える呼吸法と良質な睡眠をとるには?!

ストレス社会であるこのご時世、人付き合いやオーバーワークなどで心や体に支障をきた…

何でも楽しむ人はある素晴らしい効果を生む?!

現代のストレス社会の中、日常で少しでも自分の思ったことと反対のことが起きると機嫌…

恋人がずっといなくても恋愛・結婚に焦らない方法

恋愛に結婚…適齢期に入ると、周りの友だちがどんどんと彼氏ができたり、旦那さんができたりする状況を…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「桐だんす」が日本で重宝されるわけとは?
  2. 「AB型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. 認知的不協和理論とは?(タバコを例にして…)
  4. 結婚式のご祝儀は「奇数」でなくてもイイの?
  5. メガネの夢占い…夢にメガネやサングラスが出てきたら?
Sponsored Links
PAGE TOP