キャリア

勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?

あなたは毎日の仕事や資格などの勉強で「やる気」を出して頑張れていますか?

今日は疲れたし明日にしよう…
テレビや漫画を読んでいてやれなかった…
何となくやる気が出ない…
何かと言い訳をして、やるべきことを先延ばしにする・・・・。

このようなことはないでしょうか?
そこで今回は勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?…
この点について、少しお話してみたいと思います。



Sponsored Links
 

勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?


2586
やらなきゃいけないとわかっているのに、なかなかやる気が湧いてこない…
仕事や試験前の勉強など、やるべき課題を前にしてそう思うことがあります。

「やる気」を自由自在に出すことができたなら、人はどれほど多くのことを成し遂げられるか、はかり知れません。
このやる気のことを、心理学では達成動機といいます。

これは、難易度の高いことを自分の力で成し遂げようとすることで、人間の社会的成長に欠かせないものと言えるでしょう。
やる気は、ちょっとしたきっかけで起こることがありますが、このきっかけのことを内発的動機づけといいます。

たとえば、自分が以前からやりたかった仕事に取り組むときなどは、困難があってもやる気は湧いてきます。
苦しい受験勉強も、第一志望に受かり家族とともに喜ぶ自分の姿を思い浮かべれば、乗り越えようという気になってくるでしょう。
こうした、自分の中から自然に生まれるきっかけがあると、人はすすんで頑張れるようになります。

ところが、このやる気をそいでしまうような場合があります。
それは周囲や環境によって意図的に行動を促されるようなときです。

たとえば、「この仕事を今日中にやらなければクビだ」と上司にどやされたり…
「テストでいい点をとれたなら、小遣いを増やしてあげるよ」と親に指図されたり…
することが、それにあたります。

こうしたことを外発的動機づけといいます。
外発的動機づけは、一時的には効果を上げることもあります。
けれど、その人が持っていた本当のやる気や、対象に関する純粋な興味を失わせてしまうことにもなるのです。



関連記事

  1. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  2. あなたのどこに注目したかで相手の心理を読むことができる?!
  3. 相手の嫌なところは実は自分の嫌なところ?
  4. 27日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. 男女・友達関係でベストな距離感とは?
  6. なぜ宴会の最後には「手締め」がお決まりなのか?
  7. 曹洞宗とは?…お経「南無釈迦牟尼仏」とその歴史
  8. 25日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

寝言に返事してはダメと言われる理由とは?

寝言に返事してはダメ…そんな話を聞いたことはありませんか?例えば、家族や友人などが眠って…

9日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持…

高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!

今や、都内などの大都市のみならず、地方にも超高層マンションが建つようになりました…

夢占い「花瓶に活けられた花」や「花をもらう」夢を見たら?

「花」が出てくる夢を見た…そんなとき夢占いでは、どんな意味があるのでしょうか?実は「花」…

名前にはそれぞれの使命や目的があった?!

おそらくこの世に名前がない人はいないでしょう。誰しもが当たり前に…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「O型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 「AB型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書
  3. 家に感謝し大切にする気持ちを持つと幸運が訪れる?!
  4. 6日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  5. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
Sponsored Links
PAGE TOP