風水・開運

「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG

目次

仕事は、さまざまな人との関わりの中で進めていくものですから、人間関係運がかなり関係してきます。
逆の見方をすると、人間関係を良くすることが、仕事運アップのキーワードとなります。

風水的なポイントも、「仕事相手がどう感じるか」「仕事仲間がどんな気持ちになるか」が軸となります。
「敬語を使わない」など、最低限のマナーができない人は、仕事運を落とすでしょう。

また、職場に良い気を呼び込むには、仕事中に遊びの顔を混ぜないこと。
仕事の気が流れる中に、質の違う遊びの気が入り込むと、仕事がスムーズに進むのを妨げます。
仕事は仕事と、メリハリをつけて集中することが大事です。

それでは今回は「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNGをご紹介します。




Sponsored Links

 

「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG


2008

 

わかりにくいデスク

仕事はチームで進めることが多く、大きなプロジェクトになれば、関わる人数も増えます。
もしあなたが突然プロジェクトを続けられない事態に見舞われたら…

後任者がスムーズに引き継げることが大事。
つまり、「誰に弓が見てもわかる整理・収納」をしていることが、仕事では重要なのです。

このように、仕事を全体で考えられる人の仕事運は上昇します。
隠蔽したり、理解しがたい進め方をしたりする人は、実力・収入ともに落ちていくでしょう。

会社のデスクはプライベート空間ではありません。
周囲へ気を配った使い方が仕事運をアップします。

 

仕事のカバンにいらないものだらけ…

仕事用のバッグには重要な書類やデータが入っています。
何より、今、尽力すべき仕事道具が入っているはず。

そこに不必要な物…
例えば、お菓子のゴミ、紙くず、終わった仕事の書類などを入れっぱなしにしていると、今の仕事や、新しい仕事の資料がゴミや不要なものから出た悪い気の影響を受け、持ち主にも作用し、ミスや勘違いが多くなるでしょう。

また、「バッグ=その日の財産を守っているもの」と考えると、財産をゴミと一緒にしていることになり、これも最悪の行為です。
これでは金運も上がらないでしょう。

 

名刺入れがボロボロ

仕事での初対面のあいさつは名刺交換から。
名刺入れは第一印象を決定づけるアイテム。
ボロボロな名刺入れを平気で見せる神経では、相手の信頼を得ることは難しいでしょう。

 

PCが付箋だらけ

TO DOリストなどに付箋を使っている人は多いと思いますが、パソコンまわりにたくさん貼るのはおすすめできません。
一見して情報があふれている状態で気が散漫になり、判断力も鈍ってきます。

常に目に飛び込んでくる状態ではなく、チェックしたいときに見られるようにしましょう。
パソコン内の用が済んだメール、見ないURLなどを捨てないのもNGです。
新しい運も情報もキャッチできなくなります。

 

古い仕事・新しい仕事を一緒に収納

風水では「終わった仕事=古いもの」と考えるので、丁寧に保管しないと新しい仕事運の妨げに。
重要事項をなくす、忘れる、見つからないなどのトラブルを招きやすくなります。

 

飲み残しがデスクの上に…

帰宅した人のデスクに、飲み残しの入ったカップが置かれたままの状態を見たら?…
「飲みっぱなしのカップを片付ける暇もない=気持ちの余裕がない人」、または「最後まできちんと終わらせない人=いい加減」という印象が強くなるでしょう。

これでは重大な仕事を任せられるはずもなく、「この人と一緒に仕事をしたら、最後まできちんと責任をもつてくれなそう…」と思われる可能性大です。
風水的にも、カップの古い飲み物は、時間が経つにつれ悪い気へと変わり、その人の仕事運に悪影響を与えるようになります。

 

名刺の整理ができてない

仕事のできる人は人脈が広く名刺もどんどんたまるもの…
定期的に整理しないと、いざ必要となったときに探すのに時間がかかり、仕事のチャンスを逃した…
となる可能性も否めません。

風水では、「名刺=縁をもたらすもの」と捉えます。
仕事が人との縁でできていくものと考えれば、仕事運アップに欠かせないツールなのです。

すぐに使えるよう整理することはかなり重要…
社長クラスの人は、名刺をきちんと整理しているはずです。

 

引き出しに食べかけのお菓子

小腹が空いたときにお菓子を食べることは問題ありませんが、「食べかけ」は良くありません。
「途中の状態=あとに引きずる」となり、仕事がダラダラと終わらなくなりやすいのです。

 

デスクの電話が汚い

電話は仕事に直結するアイテム…
汚れた受話器のまま仕事相手と話をしていると、その会話に陰の気が生まれ、それが相手に届いてしまいます。
毎朝サッとひとふきする習慣をつけましょう。



関連記事

  1. パワーストーン「レッドジャスパー」の効果や浄化方法
  2. パワーストーン「アメシスト」の効果や浄化方法
  3. 運勢を上げる方法って「これ」をやれば絶対に間違いない?!
  4. 順番がポイント?!…運が良くなる風水掃除術
  5. パワーストーン「セレスタイト」の効果や浄化方法
  6. 仕事がうまくいかないときに女が考えるべき風水とお祓い
  7. 「おかげさま」の意味や由来を知れば明日から使いたくなる
  8. パワーストーン「ブルーフローライト」の効果や浄化方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「敵の敵は味方」になる心理的な意味合いとは?

同僚やクラスメイトと、どうもうまくいかない…ということがあるかと思います。こんなときは、「共…

シク教とは?シク教の特徴と歴史について

16世紀にグル・ナーナクがインドで始めた宗教…シク教をご存知でしょうか?ご存知の方も聞い…

「健康オタク」になってします人の心理とは?

テレビの健康情報番組で「〇〇が体にいい」と紹介されると、小売店の店頭でたちまち売り切れる…こんな…

男が嫌う女の言動や行動…実はみんなやっているアレだった?!

男女の考え方や想い、同じ出来事でも何か起きたときの感じ方などは意外と違うものです。つまり女性…

ピンクや白の可愛い部屋で暮らす女はどんどん男が離れていくって本当?!

ピンクや白の可愛い部屋…自分の部屋を可愛らしいデザインにする女性は多いと思います。可愛い…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. プレスター・ジョンの国とその伝説
  2. 九星から占う「山口百恵」と「三浦友和」の結婚と離婚
  3. 運気アップのために効果がある言葉とは?!
  4. 魅力的な人になるになるにはどうすればいいの?
  5. 彼氏の浮気が心配なら手相を見よ?!あなたの彼氏は大丈夫?
Sponsored Links
PAGE TOP