キャリア

仕事で「時間の無駄」が口癖の人に対しては…

ビジネス本などに「成功の条件は師に恵まれること」…
などといいますが、教師にせよ上司にせよ、自分で選べるわけではありませんよね。

単に相性が悪いだけならまだしも、自分の努力を認めてくれず、むしろやる気をそぐような物言いしかできない師だったりしたら最悪です。

たとえば、人に向かって平気で「なんだそれ。そんなの時間の無駄だろう。」というような言い方をする上司がいたとします。
こんな言われ方をされればどんな部下でも傷つくでしょうし、努力した自分がバカバカしくなるものです。

しかし、実際は「無駄」なのではなく、段取りや手順などが相手のイメージしていたものと違っていたというケースがほとんどなのです。
つまり、それを認識できない上司の理解力に問題があることが多いのですね…

しかし、ここで「一所懸命やったんです」とか「指示された通りにやりましたけど」と反論するのは逆効果になるでしょう。
「それが時間の無駄だって言ってるんだよ!」と返り討ちにあうだけでだからです。

こういう場合は「私のやったことは本当にムダですか」、「だったら、どのあたりが無駄か具体的にお願いします」と切り返すのがベストでしょう。
単なる暴言なら言葉に詰まって終わるはずだからです。



関連記事

  1. 自宅と会社の距離・位置関係からわかる「向いている職場」・「向いて…
  2. 時間管理ができない人はどうしたらそのルーズな習慣が直るのか?
  3. 仕事を楽しんでいる人は自ら楽しみを見つけられる人
  4. 仕事をやらされている感が抜けない人はこうすればやる気が出る?!
  5. O型が仕事で成功するには?O型の仕事と特徴
  6. 何のために働くのかわからなくなった人が勘違いしていること
  7. 「目標を達成する人」と「目標を達成できない人」との大きな3つの違…
  8. 30歳で転職を成功させるための女性のスーツの選び方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

人を強くする劣等感と人を弱くする劣等感

コンプレックスに悩まされた経験は、誰にでもあるでしょう。コンプレックスはあまり良くないイメー…

「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG

仕事は、さまざまな人との関わりの中で進めていくものですから、人間関係運がかなり関係してきます。逆…

ストレスが溜まると病気になってしまう?!

ストレスを感じない人はいないのではないでしょうか?…ストレスとは、心身に負荷がかかった状態です。…

通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?

名前も素性も知らないけれど、なぜか知っている気分になる人。そして特別、魅力的なわけではないのに、…

テストや面接で成功するための強力なおまじない

人生にはさまざまな試練が待ち受けています。たとえば「テスト」や「受験」、就職やバイトの「面接」な…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 22日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  2. ジャイナ教の創始者とその歴史
  3. 夢占い…王子・王女になる夢を見たら?
  4. 「A型✖牡牛座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!
Sponsored Links
PAGE TOP