ライフスタイル

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」という言葉はご存知でしょうか?

「碧巌録(へきがんろく)」の第十六則に「およそ行脚(あんぎゃ)の人は須(すべか)らく啐啄同時の眼を具(ぐ)し、啐啄同時の用あって、まさに衲僧(のうそう)と称すべし」とあります。
「用」ははたらき「衲僧」、「衲僧」は真の禅僧の意味になります。

今回は禅語「啐啄同時(そったくどうじ)」の言葉の意味について詳しくみていきたいと思います。

碧巌録(へきがんろく)・・・中国の仏教書のこと。仏果圜悟禅師碧巌録や碧巌集とも呼ばれる特に臨済宗において尊重される代表的な公案集のこと。




Sponsored Links
 

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ



この「啐」とは、今まさに圭れ出ようと雛が卵の中から殻を破ろうとすることです。
「啄」は、親鳥が外からくちばしで卵の殻をつつくこと。

それが同時というのは、生まれ出ようとするものと、それを手助けしようとするもののタイミングがピッタリ合うことを示しています。
禅門では、解脱(げだつ)し悟りを得ようとする修行者と、それを導く師の関係をあらわし、とくに「啄」にあたる指導者側が機をとらえて悟りのきっかけとなる一助を与えることをいいます。

時機が早すぎてもかえって迷いを深め、時機を逃してしまうと解脱はますます遠ざかってしまいます。
悟りを開かんとする「啐啄の機」を逃さず、師弟が同時に働きかけることが大事なのです。

機を逃さないために重要なのは、相手がいまどんな状態なのかをよく理解してやること…
親と子や、上司と部下、スポーツの師弟関係も同じです。

相手を見ず、ただやみくもに外からつついているだけではだめなのです。
「自分を信じて、もうひとふんばりしてみろよ」…
そんな何げない一言でも、機に応じたものであれば相手に響き、大きな力を与えることができるのです。


関連記事

  1. 言葉遣いは相手との距離感を左右する貴重な武器になる
  2. 通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?
  3. キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?
  4. 人を強くする劣等感と人を弱くする劣等感
  5. ジューンブライドの由来や意味について
  6. 眉毛の形や太い・細いでわかる性格判断
  7. 奥州市水沢「くくり雛まつり」の歴史
  8. 大人になれない大人が増えている?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ

笑顔の人の口もとを見ると心理状態が読み取れる?

人の表情には様々な心理が読み取れたりするもの…目や口の動き、時には眉毛の動きでさえよく観察すると…

うまくいく人といかない人の考え方の違いとは?!

人間は、考え方一つの違いで、その人生は大きく変わっていく…といっても過言ではあり…

「3月6日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

椅子の座り方でわかるその人の性格や心理

椅子の座り方も人それぞれ…しかし、だからこそ椅子の座り方一つで、その人の性格や心理が見えてきたり…

願望実現のために必要なものとは?

人生はまさに山あり谷ありです。目指していた夢や願いも、時には諦めてしまいそうになります。…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「O型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書
  2. 彼氏との距離感がわからない…恋人との距離感がわかる心理テスト
  3. 運気を維持するための日々の習慣
  4. パワーストーン「クンツァイト」の効果や浄化方法
  5. 鵺払い祭りの歴史と伝統(静岡県伊豆の国市)
Sponsored Links
PAGE TOP