ライフスタイル

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」という言葉はご存知でしょうか?

「碧巌録(へきがんろく)」の第十六則に「およそ行脚(あんぎゃ)の人は須(すべか)らく啐啄同時の眼を具(ぐ)し、啐啄同時の用あって、まさに衲僧(のうそう)と称すべし」とあります。
「用」ははたらき「衲僧」、「衲僧」は真の禅僧の意味になります。

今回は禅語「啐啄同時(そったくどうじ)」の言葉の意味について詳しくみていきたいと思います。

碧巌録(へきがんろく)・・・中国の仏教書のこと。仏果圜悟禅師碧巌録や碧巌集とも呼ばれる特に臨済宗において尊重される代表的な公案集のこと。




Sponsored Links
 

禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ



この「啐」とは、今まさに圭れ出ようと雛が卵の中から殻を破ろうとすることです。
「啄」は、親鳥が外からくちばしで卵の殻をつつくこと。

それが同時というのは、生まれ出ようとするものと、それを手助けしようとするもののタイミングがピッタリ合うことを示しています。
禅門では、解脱(げだつ)し悟りを得ようとする修行者と、それを導く師の関係をあらわし、とくに「啄」にあたる指導者側が機をとらえて悟りのきっかけとなる一助を与えることをいいます。

時機が早すぎてもかえって迷いを深め、時機を逃してしまうと解脱はますます遠ざかってしまいます。
悟りを開かんとする「啐啄の機」を逃さず、師弟が同時に働きかけることが大事なのです。

機を逃さないために重要なのは、相手がいまどんな状態なのかをよく理解してやること…
親と子や、上司と部下、スポーツの師弟関係も同じです。

相手を見ず、ただやみくもに外からつついているだけではだめなのです。
「自分を信じて、もうひとふんばりしてみろよ」…
そんな何げない一言でも、機に応じたものであれば相手に響き、大きな力を与えることができるのです。


関連記事

  1. 禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る
  2. AB型「思考パターン」の長所・短所とは?
  3. 第一印象がいかに大切か…その理由とは?!
  4. 境界性・自己愛性パーソナリティ障害について
  5. ブッダに多くの信徒が集まったのはなぜか?
  6. 成功者の習慣…成功する人は何が違うのか?
  7. なぜメールが返ってこないとイライラするのか?
  8. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

ピックアップ

褒める・拍手する…これだけで開運効果は抜群?!

誰だって褒められると嬉しいものです。信じられないかもしませんが、身体の不調も褒めることで改善する…

占星術から占う「ビビる大木」と「AKINA」の結婚と離婚

お笑いタレントの「ビビる大木」さん(43歳)…元アイドル歌手でタレントの「AKINA」さん(32…

人間がパニックに陥りやすい集団心理について

テレビのバラエティ番組や報道番組で、ある食材をとりあげた途端、お店からその食材が売り切れてしまうこと…

「松花堂弁当」という名前の由来とは?

中に十字形の仕切りがあり、縁の高いかぶせ蓋のある弁当箱を用いた弁当のことを「松花堂弁当(しょうかどう…

「3月17日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ネガティブなニュースを見るのをやめてみるススメとは?
  2. あなたはダマされていませんか?…洗脳されやすい人の特徴と性格
  3. お金が欲しい人へ…2018年風水メイク「アイシャドウ編」
  4. 「自己陶酔度」がわかる心理テスト
  5. プライベートから仕事への切り替えが上手くできない人へ
Sponsored Links
PAGE TOP