ライフスタイル

2018年青梅だるま市の時間・交通規制と駐車場をご案内

目次

2018年も「青梅だるま市」が開催されます。
青梅だるま市は、文禄5年(1596年)頃に始まった六斎市(ろくさいいち)とも、嘉吉元年(1441年)頃に開かれた市のことです。

さて、「青梅だるま市」の開始時間や、交通規制・駐車場などに関してご紹介しましょう。



Sponsored Links
 

青梅だるま市の開始時間など


3294

日時:2018年1月12日(金) ※荒天時の場合は翌日13日に延期
時間:13:30~17:00(予定)
会場:青梅駅前旧青梅街道(住江町交差点~市民会館前交差点)
アクセス:JR「青梅駅」より徒歩1分
主催:一般社団法人青梅市観光協会
縁日屋台:約250店
TEL:0428-20-0011
料金:無料

青梅だるま市の交通規制は下記のようになっています。

時間:13:30~20:00(予定)
場所:旧青梅街道(住江町交差点~市民会館前交差点)
ただし、バスの路線は一部変更になります。



Sponsored Links
 

「青梅だるま市」周辺の駐車場


3296
2018年1月12日の当日は駐車場も大変混み合います。
また交通規制の時間帯になると、駐車自体ができない駐車場もありますので注意が必要です。

そこで下記に青海駅周辺の駐車場の情報を記載しましたので、ご参照下さい。
また情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認下さい。

駐車場名:リパーク青梅駅前
場所:東京都青梅市本町134-8
青梅駅からの距離:0m
金額:60分/200円
収容台数:4台

駐車場名:駅前駐車場
場所:東京都青梅市本町192
青梅駅からの距離:79m
金額:100円/30分
収容台数:34台

駐車場名:住江町駐車場
場所:東京都青梅市住江町59
青梅駅からの距離:112m
金額:普通100円/30分、大型300円/30分
収容台数:31台(普通29台、大型2台)

駐車場名:本町駐車場
場所:東京都青梅市本町117
青梅駅からの距離:86m
金額:100円/30分
収容台数:25台

駐車場名:タイムズ青梅駅前
場所:東京都青梅市仲町296
青梅駅からの距離:179m
金額:平日のみ
08:00-17:00 30分/200円
17:00-22:00 60分/200円
22:00-08:00 60分/100円
収容台数:9台

駐車場名:タイムズ青梅仲町
場所:東京都青梅市仲町
青梅駅からの距離:198m
金額:
08:00-00:00 30分/100円
00:00-08:00 60分/100円
収容台数:15台

駐車場名:仲町駐車場
場所:東京都青梅市仲町310
青梅駅からの距離:199m
金額:30分/100円
収容台数:19台

駐車場名:西分駐車場
場所:東京都青梅市西分町61
青梅駅からの距離:309m
金額:30分/100円
収容台数:11台

駐車場名:上町駐車場
場所:東京都青梅市上町380
青梅駅からの距離:372m
金額:30分/100円
収容台数:60台

駐車場名:タイムズ青梅上町
場所:東京都青梅市上町
青梅駅からの距離:387m
金額:
08:00-00:00 30分/100円
00:00-08:00 60分/100円
収容台数:41台



Sponsored Links
 

青梅だるま市の歴史


3293
青梅だるま市の起源は、今から500年ほど前、文禄5年(1596年)頃に始まった六斎市(青梅街道で織物を主とした物々交換市)、もしくは嘉吉元年(1441年)頃に開かれた市が始まりだと言われています。

戦前までは青梅の産業の中心であった養蚕の繁栄を祈り、「まゆ玉(米粉を団子にした物)」を笹の枝に付けた物が売られていましたが、戦後、昭和20年代の終わり頃にはまゆ玉は衰退し代わりに、だるま屋を数多くの露店が立ち並ぶ街道へと変貌を遂げていきました。
今では遠方から縁起物の「だるま」を買い求める方もあり、毎年、かなりの賑わいを見せています。



関連記事

  1. 周りの目を気にするあなたへ…
  2. 最後の晩餐にはどんな意味があったのか?
  3. 2018年花山鉄砲まつりの概要とアクセス(駐車場)
  4. 見栄を張ることは必ずしもマイナスではない?
  5. 宗教にハマる人の特徴やその心理とは?
  6. 世の中の情報が多くて疲れを感じた人へ…
  7. 2018年の初夢が悪夢…その意味(暗示)と対処法
  8. 予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

風水では好きなものに囲まれて暮らすことが大切!

風水(ふうすい)は古代中国の思想で、かつては都市や住居、建物などの位置の吉凶を決めるためのものでした…

夢占い…腕を組む・腕をケガする夢を見たときは?

腕を組む夢を見た…腕をケガする夢を見た…腕に怪我をする夢を見た時は、何か不吉なことが怒るので…

夢占い…歌が上手い・歌声が聞こえる夢を見たときは?

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理…

「苦労は買ってでもしろ」と言われる本当の意味とは?

誰だって大変な思いや苦労はしたくありませんよね?…やる前に大変な道だとわかっていたらその道を選択…

陰徳を積むと良いことが起きる…たとえ下心があっても

古い人の中には「陰徳(いんとく)を積みなさい」という人がいます。陰徳とは、人には気づかれないよう…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パーソナリティーナンバーとは?その計算方法について
  2. 風水の効果を上げる秘訣は「受け入れる」ことって知ってた?!
  3. 結婚のタイミングがわからない…ベストなタイミングの決め手とは?!
  4. 差別と偏見につながる恐れがある「決めつけ」とは?
  5. 騙すより騙されたい?「お人好し度」を診断する心理テスト
Sponsored Links
PAGE TOP