ライフスタイル

タバコをやめられない原因はおしゃぶりにあった?!




今や公共の場でも禁煙スペースが増え、喫煙者にとっては、厳しい世の中になってきました。

お金もかかるし、健康にもよくない…ということで、様々な方法でタバコをやめよう、と取り組んでいる方もいらっしゃいます。

しかし、どんなに頑張ってもなかなかやめられない人…いますよね。

やめようと頑張っても、結局口寂しくなり、気づいたらタバコを手にしてしまっている…
このようになかなかタバコから離れられない理由の一つとして、衝撃的な理由がありました。




Sponsored Links

タバコをやめられない原因はおしゃぶりにあった?!


意志が弱いからやめられないんだよ…
ニコチン中毒のせいだよ…

禁煙に失敗するヘビースモーカーはいろいろと言い訳をします。
しかし、タバコをやめられない本当の理由は、赤ちゃんの頃、お母さんが口に入れてくれたおしゃぶりが忘れられないのです。

これを精神分析学用語でいえば「口唇期に固着している」となります。
固着とは幼少期の発達段階において学習されるべき体験が不十分な場合、いつまでもその段階に踏みとどまることをいいます。

「口唇期」とは、心理学者のフロイトが、乳児が唇に快感を得ると考えた生後18カ月前後までの時期を指します。

この時期、乳児は母親から乳を与えられ、乳首を吸うという行為を通して食欲や心地よさ、安心感を満たします。
しかし、お母さんのお乳を常に吸えるわけではないので、乳首のかわりに「おしゃぶり」や、さまざまなものを口に運んでしまう行為で欲求不満を解消します。

そして、乳離れが早すぎたり遅すぎたりした場合「口唇期」に固着し、成人になった後も唇に強い愛情を感じるようになります。

簡単にいえば、唇に触れる物を手放すことができないのです。
喫煙はそのひとつの手段でしかありません。
人によってはそれがアルコール (瓶を口につける感覚) の場合もありますし、指や爪、はたまた女性の唇や乳首そのものの場合もあります。

禁煙した人が必ず口にするのが「何となく口寂しいのよね」という言葉です。
しかたなくアメ玉をしゃぶって気を紛らわせている方も多いようですが、タバコもアメ玉も赤ちゃんの頃に口に入れてもらっていたおしゃぶりと同じことな
のです。

もしあなたの恋人が、あなたの乳首や唇にキスをするのが大好きだとしたら、あなたの恋人も「口唇期」に固着している証拠です。
彼はあなたに対し「母性」を強く投影しています。
つまり、彼にとってあなたは母親なのです。

乳離れに失敗すると、人は「口唇期」に固着する…
大人になってからも唇に触れるものを手放すことができず、ついついたばこを口に運んでしまう…というわけなのです。




Sponsored Links


関連記事

  1. 人生に疲れないための魂の休息方法
  2. 宮中歌会始2018年(平成30年)今年のお題は「語」!
  3. O型「思考パターン」の長所・短所とは?
  4. なぜ人は「自分の臭い」がわからないのか?
  5. ネットで出会いが生まれる現代社会人の心理
  6. 指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!
  7. 仏教の伝播経路はどのようなものだったのか?
  8. 神社の「正式な参拝」の作法とは?

コメント

    • 喫煙者は乳離れしてない可能性
    • 2023年 8月 30日 8:08pm

    大人用おしゃぶりことタバコ喫煙のやりすぎで体壊して46歳になってオシメする羽目になった奴がいる。
    家族はエライ迷惑してたな。トイレの便座に座ってひりだす行為すら出来なくなってたし言うと子供みたいに物放り投げて駄々をこねるって。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

29日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持…

キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのか?

キリストには「三位一体」という概念があります。キリスト教において「父」と「子(キリスト)」と「聖…

なぜウマが合う人合わない人が存在するのか?!うまくやっていくためには?

あなたは過去の人間関係で、この人とはどう頑張っても仲良くなれなかった…

「恋愛のライバル」の蹴落とし方がわかる心理テスト

あなたは「恋愛」をしていますか?…恋愛をしていると「恋愛のライバル」が存在することがあります。…

ラマ教(チベット仏教)とはどんな宗教なのか?

チベット仏教圏で大切にされているお経が書かれた五色の旗を「タルチョ」と呼びます。別名を「ルンタ」…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 達磨の「無功徳」の意味を知り自らをあらためる
  2. 血液型と性格の関係について考えてみる
  3. ディスティニーナンバー「2」を持つ人の使命と天職とは?
  4. 悩みを相談してもいつも解決しない人へ…
  5. 食べ物にも風水を取り入れ良い運気を呼び込もう!
Sponsored Links
PAGE TOP