ライフスタイル

ファッションなどの流行を追い求めてしまう心理とは?

テレビや雑誌・新聞、ネットなどでは、毎日たくさんの情報が流されています。
あらゆるものが「これがおススメ!」と紹介され、その中のひと握りは流行になっていきますよね。

特にファッションや最近の健康ブームなども一種の流行です。
メディアが発信する新しい情報から、なぜ流行が生まれるのでしょうか?

まずは、流行にとらわれる人間の心理を知る必要があります。
精神分析学者のアドラーは、人間には「他の人間よりも優越していたい」という本能的なエネルギーがあると考えました。
その本能的エネルギーが人を動かしているというのです。

この優越欲求は強く、常に他人と自分のどちらがすぐれているかを比較しているらしいのです。
社会心理学では、自分と他人を比較することを「社会的比較」といいます。

現代社会では、進んでいることとスピードが速いことが評価され、遅れていること、遅いことは劣っていることとみなされます。
つまり、新しい情報をキャッチすることは、「進んでいる」ことになり、それを知らないことは「遅れている」ことになるのですね。

自分がすぐれていると思いたいために、新しい情報を次々とチェックしていく…
それらの中で、たくさんの人が支持する情報が、流行となっていくのです。

しかし、流行となった時点で、それは最新ではなくなります…
あまりにも多くの人に支持された結果、ちっとも自分が人よりすぐれていることにならなくなってしまうからです。

こうしてまた、何か新しいものを見つけなくちゃ…
という心理が人間を忙しくさせているのです。




Sponsored Links


関連記事

  1. コスプレをする人の心理とはどういったものなのか?
  2. 2018年青梅だるま市の時間・交通規制と駐車場をご案内
  3. 「ここだけの話ですが…」が口癖の人ってどんな人?
  4. パワースポット「洞爺湖」の効果とは?
  5. 達磨の「無功徳」の意味を知り自らをあらためる
  6. 2018年黒森歌舞伎の正月公演と酒田公演
  7. 「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?
  8. 摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!

火星を探査していたバイキグ1号が1976年7月25日に撮影したある写真が、大反響を呼んだことがありま…

こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣

幸せになる人と不幸せになる人の違いとは何なのでしょうか。幸せになる人は幸せになる生き方をして…

「AB型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書

「AB型×射手(いて)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どん…

キリスト教における「異端」とは何か?

異端とは「正統から外れたもの」となりますが、これはキリスト教が成立した初期から存在していました。…

知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?

知能指数が高い人は、やはり頭の回転が良いので人とコミニュケーションを上手くとり、社会生活を上手く送れ…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「O型✖魚座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 好きな色でわかる心理状態とは?…
  3. パワースポット「鳥海山」のご利益
  4. 「AB型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  5. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
Sponsored Links
PAGE TOP