ライフスタイル

「噂(うわさ)」を信じる人々の心理とは?

噂やデマは、人から人へと急速に広まっていくものですよね?
小学生や女子高生の間で流行る都市伝説の類ならば、それほど問題はないものの、社会的な広がりを見せるとなると経済活動にも影響が出ることがあります。

たとえば、1973年のオイルショックでは、「不足になる」という噂に慌てた人たちは、トイレットペーパーの買い占めに走り回りました。
また、ある地方の信用金庫が危ないという噂が流れ、預金の引き出しや解約に顧客が殺到するという騒ぎもあったのです。
この有名な取り付け騒動の発端は、女子高生のおしゃべりだったといいます。

「信用金庫に就職するのは危ないんじゃないの?」と冗談半分で交わした会話が、人づてに次々と伝わるうちに「信用金庫が危ない」という、まことしやかな噂に発展してしまったのというのです。

さて、そんな確たる根拠もない噂やデマに、なぜ人々はそれほど躍らされてしまうのでしょうか?…
その背景には社会的な不安が挙げられます。

これから先の生活に不安を抱えている状況の中では、デマさえも信じてしまいやすい心理に陥るのです。
「〇〇さんが話していたから」、「みんなが言っているから」と噂が噂を呼んでいくうちに、さらにそれが真実味を増していくのです。
そして、不安に駆られた人々はパニックを起こしてしまうのです。

近年でも、国内で新型インフルエンザが発生したとたん、各地の薬局でいっせいにマスクが売り切れた…
というものがあり、これなどもインフルエンザの脅威という健康不安が引き起こした出来事と言えるでしょう。

確かに用心は大切です。
しかし、デマはときに暴動や差別を引き起こす危険もはらんでいることを忘れてはいけません。
噂に躍らされず、正確な情報をつかみとる態度が重要なのですね。



関連記事

  1. 沖縄の宗教観とユタ(巫)さん
  2. 「人からの誘いを断れない」心理とは?
  3. 花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう
  4. つい「現実逃避したい」と考えてしまう人は…
  5. きちんとした服装をしている男性の心理や性格とは?
  6. 願望より欲求が強い人は失敗者となりやすい?!
  7. 印象深い人になるために大切なこととは?
  8. 自然の音のCDを聴くことは浄化にとても効果あり?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男はなぜ「断る」のが苦手なの?…その心理に迫る

男性の中には決断を下すのに時間がかかる人がいます。あなたの周りや職場などにもそのような男性はいま…

AB型が仕事で成功するには?AB型の仕事と特徴

私はこの仕事に向いてるんだろうか…職場には私と違う〇型の人が多いし……

職場などで人間関係がうまくいかない人の特徴とは?!

職場での悩みとして、人間関係をあげる人は多いでしょう。人間関係がうまくい…

ソウルナンバー「11」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「11」を持つ人は、「神秘的なもの」や「美しいもの」にひかれる傾向が強いでしょう。…

邪気払いの方法としてとても効果的な呼吸法とは?!

最近何をやっても上手くいかない…ついていないと思うことが多い…このよ…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「O型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書
  2. 変調に過敏に反応する人は「病気恐怖症」の症状が出てる?!
  3. 仕事のストレスで限界を感じている人に…
  4. 27日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  5. 男女におけるメールや電話の価値観の違いとは?!
Sponsored Links
PAGE TOP