ライフスタイル

茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!

ご存知のように「茶柱」とは、茶を茶碗についだ時、中に縦に浮かぶ茶の茎のことです。
なので、ペットボトルのお茶が普及した現在では忘れられがちですが、茶柱が立つのは古くから吉兆だと信じられてきました。
しかし、元々この縁起が良いという言い伝えは茶と関係がないところで生まれたというのです。

古来、日本では柱が縁起の良いものとされてきました。
「古事記」の中には、オオクニヌシが妻を迎えて宮殿を建てる際、土台となる石にしっかりとした柱を立て、天高い場所に屋根を作った…
とする記述が残っています。

また神様を数える時に「柱」という単位を使うのも、元々は神様を祀る社を建てる時の柱が由来とされています。
ここから柱は重要なこと、勢い盛んなことを示すようになり、それが転じて運気が上昇していく象徴とみなされました。

柱の縁起が良かったので、茶の中に紛れ込んだ茎がまるで柱のように立っている様子が見られると、それを茶柱として吉事の予兆と解釈するようになった…
とされているのです。

ただ中国から伝わった急須を用いて煎茶を飲む風習が広まったのは、江戸時代のことです。
それ以前は茶葉を粉にして飲む抹茶が普通でした。

これでは茶柱の立ちません。
柱を吉兆とする見方が古代に由来するのと比べれば、茶柱のそれは最近のものといえるでしょう。



関連記事

  1. 相手の会話や表情から読み解ける心理とは?
  2. 差別と偏見につながる恐れがある「決めつけ」とは?
  3. 「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…
  4. 「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと
  5. 座り方でその人の好意がわかる?!…座り方の心理とは?
  6. ぶりっ子の友達がうざい…そんな友達とうまくやっていく3つのスキル…
  7. 26日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  8. 今日やるべきことを今日やろうとする時間の考え方とは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書

「B型×牡牛(おうし)座」の男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

世界中の人が信仰する「宗教」とは何なのか?

あなたには信じる宗教がありますか?また、宗教を信じる人でも信じない人でも、宗教にどのようなイメー…

パワーストーン「パール」の効果や浄化方法

ご存知のように、パワーストーン「パール(Pearl)」とは貝から採れる宝石の一種で、日本では「真珠」…

他人に酷いことをする人はあなたにもする可能性が十分にある

ご存知でしょうか?…スペインには次のようなことわざがあります。「あなたに誰かの噂話をする人は…

自然体でいられる女性になる方法とは?!

あなたの周りに、この人は会う時いつも自然体だな、と感じる人はいませんか?…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 夢占い…腕を組む・腕をケガする夢を見たときは?
  2. 聖骸布は本物か偽物か?…
  3. 熱海のパワースポット「伊豆山神社」のご利益
  4. 財布はピンク色が1番?!2018年「金運の上がる」財布の使い方
  5. 夢や目標に近づくには絵を描くことが効果的とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP