ライフスタイル

茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!

ご存知のように「茶柱」とは、茶を茶碗についだ時、中に縦に浮かぶ茶の茎のことです。
なので、ペットボトルのお茶が普及した現在では忘れられがちですが、茶柱が立つのは古くから吉兆だと信じられてきました。
しかし、元々この縁起が良いという言い伝えは茶と関係がないところで生まれたというのです。

古来、日本では柱が縁起の良いものとされてきました。
「古事記」の中には、オオクニヌシが妻を迎えて宮殿を建てる際、土台となる石にしっかりとした柱を立て、天高い場所に屋根を作った…
とする記述が残っています。

また神様を数える時に「柱」という単位を使うのも、元々は神様を祀る社を建てる時の柱が由来とされています。
ここから柱は重要なこと、勢い盛んなことを示すようになり、それが転じて運気が上昇していく象徴とみなされました。

柱の縁起が良かったので、茶の中に紛れ込んだ茎がまるで柱のように立っている様子が見られると、それを茶柱として吉事の予兆と解釈するようになった…
とされているのです。

ただ中国から伝わった急須を用いて煎茶を飲む風習が広まったのは、江戸時代のことです。
それ以前は茶葉を粉にして飲む抹茶が普通でした。

これでは茶柱の立ちません。
柱を吉兆とする見方が古代に由来するのと比べれば、茶柱のそれは最近のものといえるでしょう。



関連記事

  1. ブランド品を選ぶ人はどんな性格なの?
  2. 「エクソシスト」は何千人もいる?!
  3. 「~なんて無駄だ!」が口癖の人の心理とはどんなもの?
  4. 世話好きな人の心理や特徴とは?
  5. 「自然に触れる」と幸運になる効果があるって本当?!
  6. 自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理
  7. 宝くじの歴史や賞金はどのようなものだったのか?
  8. トラウマ理論は実は存在しない?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

老後で独り身になりやすい女性はA型が多い?その驚愕の理由とは…

老後で独り身…とても望ましい人生だと感じる女性は少ないでしょう。その理由は生活に余裕があった…

「ライフパスナンバー」の計算方法とその意味

さて、みなさんは、自分自身の才能を深く自覚しているでしょうか?…このように問われて、「わたしには…

花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう

お釈迦様のお誕生日を祝う「花祭り」をご存知でしょうか?別名で「灌仏会(かんぶつえ)」、「花会式(…

知っておくと努力が苦にならない法則とは?!

おそらく多くの人は、叶えたい夢、やりたいこと、目標などがあるかと思います。…

デートでは別れ際の言葉や印象がとても重要なワケ

意中の男性とデート…とても楽しみですよね。とくに初デートは緊張しますし、これからの2人の…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 聖書の「天地創造」を解説する
  2. 30歳で転職を成功させるための女性のスーツの選び方
  3. 節分に豆を食べるのは大晦日だった?!
  4. 他人の心配をし過ぎる人は邪気を受け取りやすい?!
  5. 25日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
Sponsored Links
PAGE TOP