ライフスタイル

本気で「マルチ商法」にハマってしまう人の心理とは?

時おり、こんなニュースが世間を騒がることがあります。

悪徳なマルチ商法にはまって大金をつぎ込んでしまった…
というニュースはあとを絶ちませんよね。

「なんで、そんな口車に乗せられちゃうのかなあ?」…
と不思議に思う人も多いでしょう。

ところが、詐欺師の甘い言葉に誘われてどんどん深みにはまってしまうのは、被害者の「認知的不協和」も一因ではないかと考えられているのです。
人間は自分の持っている経験や考えと現実がそぐわないときに、不快感や居心地の悪さを感じるのですが、この感情を認知的不協和と呼びます。

そして、この認知的不協和が起こりそうな場合には、現実を自分に都合のいいように解釈したり、目に入らないようにしてしまうのです。
たとえば、「急いでも急がなくても遅刻するだろうから、走らない」とか、「自分のの買ったパソコンが安売りされていると不愉快だから、広告は見ない」などといった具合です。

マルチ商法の話に戻れば、「この投資話はおいしいかも」と考えることは認知的不協和を生じさせることになるのです。
自分がやっていることは間違いではないと思い込みたいために、いったん儲け話を聞いてしまうと手が引けなくなってしまうというわけですね。

しかも、人は一度支払ってしまったお金に対しては、損失を回避しようという欲求が強くなります。
そこで、せめてモトはとろうと、さらなるお金をつぎ込むことになります…

先払いしたお金に目が曇り、将来のコストや利益などを適正に判断する力が低下してしまうのです。
現実をしっかりと受け入れ、方向転換をすることが本気で深みにはまらないコツです。



関連記事

  1. イスラムとはどんな意味なの?わかりやすく解説
  2. 「別に…」「だから…」などが口癖の人の心理
  3. 「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと
  4. マイナス思考をやめるにはこんな方法を試してみましょう
  5. 宗教を理解するための2つの方法
  6. 心の病気かも…引きこもりの原因と症状
  7. 「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?
  8. つい、笑顔を忘れてしまう人へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

豆まき(節分)の由来と豆知識

2018年2月3日(土)は「節分」ですね。豆まき(節分)は雑節(特別な暦日)の一つです。…

聖典や経典の違い…そこには何が書かれているのか?

この世界にはたくさん宗教が存在します。それこそ数え切れないくらいに…その中でも「キリスト…

ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?

「人を呪わば穴二つ」…このことわざを聞いたことはありませんか?人に害を与えようとすれば、…

疲れが取れない時は邪気が溜まっている?…邪気を徹底的に払う方法について

最近体がだるい…寝ても寝ても疲れが取れない…そんな時はあなたの体に邪気が…

どうしても勇気が出ない時に効く言葉とは?!

人生において、挑戦しなければならない時は何度かやってきます。好きな人に告…

月別アーカイブ

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「B型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書
  2. 性格悪い?・・・・女性の腹黒さチェックテストであなたの心理を診断
  3. 日本最古の夏祭りは聖徳太子が始めたの?!
  4. なぜ男は終わった恋を引きずるのか?
  5. 姓名判断から占う「西脇綾香」と「高橋茂雄」の相性と結婚
Sponsored Links
PAGE TOP