ライフスタイル

酉の市…熊手の飾りの意味や由来とは?

酉の祭(とりのまち)、大酉祭(おおとりまつり)、お酉様(おとりさま)とも呼ばれる「酉の市」。
毎年11月の酉(とり)の日…
神社の境内に賑やかな市が立ち、威勢のいい三本締めが響きます。
そんな鷲(おおとり・大鳥)神社の酉の市は年末の風物詩です。

全国各地にある鷲(大鳥)神社は、日本武尊(やまとたける)という大和朝廷の将軍らを祭神とし、武運をつかさどる神として武士の信仰を集めていましたが、酉の市の起源は、近隣農家の収穫祭だといわれています。

11月の酉の日に祭礼が行われ、それに合わせて市が立ちました。
そこでは農具の竹熊手やざる、農作物などが売られました。

次第に、祭礼よりこちらの方が名物となり、市で売られる品々を目当てに人が集まるようになります。
中でも熊手は、その形から「福をかき集める」、また鷲が獲物をわしづかむことになぞらえ、鷲の爪に模したということで縁起物となりました。

元は農具として売られていた態手は、次第に縁起物としてのバリエーションを増やしていき、七福神を配したり、おたふくの面がついたものなど、さまざまな招福アイテムがつけられ、豪華になっていきました。
そして、だんだん武運の神様というより商売繁盛の神として認知され、年縁起物の熊手を買い求めにくる人々が増えていったのです。

酉の市では、「安く買うほど縁起がいい」として、売り手と買い手の駆け引きが行われてきました。
ですので昔は時間をかけて、やりとりを楽しみながら交渉したようです。
そして商談が成立すると、値切った分を御祝儀として渡して、三本締めの手拍子で商売繁盛、家内安全を祈ります。

熊手の他にも、「頭芋(とうのいも)」や栗から作った「こがね餅」などが縁起物として売られています。
芋は小芋をたくさんつけることから子だくさんになるといわれ、こがね餅は文字通り「小金持ち」になるといわれました。

11月に酉の日が2回の年と、3回の年があります。「三の酉まである年は火事が多い」といわれ、平年にもまして歳末の火の用心が心がけられます。



関連記事

  1. 夢を現実に近づけるとっておきの方法とは?!
  2. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い
  3. 口元から見るその人の心理とは?
  4. 気持ちを書き出すことは良い効果を生む?!
  5. 「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…
  6. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?
  7. 摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?
  8. 知っておくべき?!彼氏の宗教の見極め方と聞き方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「女の服の中しか見ない男」と「男の財布の中しか見ない女」の恋愛観

男女間では心理や考え方が大きく違います。よく脳の作りが違うと言われていますが、考え方の違いの中で…

弘前公園「雪灯籠祭り」と開催時間について

弘前公園「雪灯籠祭り」…青森県弘前市で開催される冬祭りで、弘前公園で開催される「みちのく五大雪ま…

「イスラムの聖典」と「イスラムの法典」の違いとは?

イスラム国で有名になってしまったイスラム教…本来は、唯一絶対の神(アラビア語でアッラーフ)を信仰…

夜に口笛を吹いてはいけない理由とはなにか?

日本には様々な言い伝えや伝承があります。特に子どもの頃に大人から言われていたもので、自分が大…

「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?

あなたの周りにもいませんか?「なるほど」という言葉が口癖のような人が…ひょっとすると、あ…

月別アーカイブ

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「O型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書
  2. キリストの「三位一体」概念とはどんなものなのか?
  3. 禅語「水到れば渠成る」の意味を知る
  4. 「A型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書
  5. 夢占い…「鍵をもらう」、「鍵を拾う」などなどの意味とは?
Sponsored Links
PAGE TOP